カラパイアの元の記事はこちらからご覧ください

Image credit: Seiji Yamamoto, 2023 (CC BY 4.0)

 およそ7100万年前、うたた寝をするために丸くなり、そのまま命を落とした恐竜がいた。『PLOS ONE』(2023年11月15日付)に掲載された研究によれば、その寝姿は現代の鳥にそっくりであるそうだ。

 モンゴル、ゴビ砂漠にあるネメグト盆地で発掘されたこの新種の恐竜は「Jaculinykus yaruui(ヤキュリニクス・ヤルウイ)」と名付けられた。

 北海道大学をはじめとするチームによれば、その寝姿は、原鳥類のような鳥に近い恐竜が登場するずっと以前に、鳥的な行動が既に出現していたことを示す決定的な証拠であるそうだ。

【画像】 7100万年前の眠ったままの姿で発見された新種の恐竜

 モンゴル、ゴビ砂漠北西にあるネメグト盆地は、地元では「竜の谷」とも呼ばれる化石の名所だ。

 白亜紀後期に生息していたとされる「Jaculinykus yaruui(ヤキュリニクス・ヤルウイ)」は、そこにあるバルンゴヨット層で発掘された。

 学名は、ギリシャ神話に登場する怪蛇「ヤクルス(Jaculus)」、鉤爪を意味する「onykus」、モンゴル語で素早いを意味する「yaruu」にちなむ。

 その名が示すように、この恐竜は大昔の地上でチョコマカと走り回っていたのかもしれない。そして走り疲れたら、現代の鳥のような姿勢になり眠りについた。

・合わせて読みたい→アルゼンチンで珍しい頭蓋骨を持つ新種の肉食恐竜が発掘される

 ヤキュリニクス・ヤルウイは、アルヴァレサウルス科ヤキュリニクス属に分類される獣脚類だ。

 この属は、かつては最古の飛べない鳥とされたこともあったが、現在では鳥ではなく、その近縁であるマニラプトル類(手盗類)の恐竜だとされている。

3

7100万年前に眠りにつき、そのまま化石になったヤキュリニクス・ヤルウイ / image credit:c 2023 Kubo et al., PLoS ONE, 2023 (CC BY 4.0) /

現代の鳥との共通点

 その特徴は長い腕と、物をつかむのにぴったりな3本指の手だ。こうした特徴は鳥類と共通しており、鳥の場合、それは飛ぶ動作を可能にしたかもしれないものだ。

1

ヤキュリニクス・ヤルウイの復元予想図 / image credit:dinodan / WIKI commons

 今回の研究では、それらにくわえて寝相も現代の鳥と共通していた可能性を明らかにしている。

・合わせて読みたい→コミュ力の高い新種の恐竜を発見。ゾウのような低音を数キロ先まで響かせながらおしゃべり(メキシコ)

 ヤキュリニクスの化石は、首と尾を弓形にし、後足を骨盤の下に折りたたんで眠っていた。それは典型的な鳥の寝姿だ。

 より具体的には、後足を体の左右で折りたたみ、左前足は肘のところで曲げて体の横に折られる。首は体の右側で後ろに湾曲し、尾は体の左側で、曲げられた後足のあたりで右に巻かれている。

2

ヤキュリニクス・ヤルウイの復元図をカラー化したもの / image credit:Seiji Yamamoto, 2023 (CC BY 4.0)

References:journals.plos.org / New Dinosaur Species Snoozing For 71 Million Years Suggests They Slept Like Birds | IFLScience / Bird-Like Dinosaurs Slept Like Modern Birds, New Fossil Reveals | Sci.News / written by hiroching / edited by / parumo

 
画像・動画、SNSが見られない場合はこちら

鳥のように丸まって眠る7100万年前の新種の恐竜が発見される