2024年2月6日(火)~5月6日(月・振休)の期間、国立国際美術館にて古代メキシコの至宝約140件が一挙集結する特別展『古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン』が開催される。

地平線に沈んだ夜の太陽を表現、メキシコ先住民の世界観では太陽は沈んだ(死んだ)のち夜明けとともに東から再生すると信じられていた

地平線に沈んだ夜の太陽を表現、メキシコ先住民の世界観では太陽は沈んだ(死んだ)のち夜明けとともに東から再生すると信じられていた

35もの世界遺産があるメキシコ。なかでも古代都市の遺跡群は高い人気を誇る。東京、福岡で巡回してきた同展では、前15世紀から後16世紀のスペイン侵攻まで、3千年以上にわたり繁栄したメキシコの古代文明のうち、「マヤ」「アステカ」「テオティワカン」に焦点をあてる。考古と民族資料の宝庫であるメキシコ国立人類学博物館をはじめ、アルベルト・ルス・ルイリエ パレンケ遺跡博物館、テンプロ・マヨール博物館、テオティワカン考古学ゾーンなど、メキシコ国内の主要博物館から厳選した約140件を、近年の発掘調査の成果を交えて紹介する。

マヤの王朝美術の傑作と名が高い「赤の女王のマスク」をはじめとする王妃の墓の出土品が本邦初公開

マヤの王朝美術の傑作と名が高い「赤の女王のマスク」をはじめとする王妃の墓の出土品が本邦初公開

みどころのひとつは、メキシコ国内とアメリカ以外で初公開される通称「赤の女王」(スペイン語で「レイナ・ロハ」)。マヤの代表的な都市国家パレンケの黄金時代を築いたパカル王の妃とされ、赤い辰砂に覆われて見つかった「赤の女王」の墓の出土品から、200年にわたる王朝一族の物語を浮き彫りにする。またパレンケのパカル王と王妃(赤の女王)の墓、アステカの大神殿(テンプロ・マヨール)、テオティワカンの三大ピラミッドなどの古代都市遺跡を、映像や再現展示で体感できる。

アステカ首都テノチティトラン(現メキシコシティ)中央に建てられた大神殿「テンプロ・マヨール」

アステカ首都テノチティトラン(現メキシコシティ)中央に建てられた大神殿「テンプロ・マヨール」

前売り券は12月11日(月)10:00から、イープラスほかプレイガイドにて発売開始。

特別展『古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン』