見た目はほぼ同じでも革命的に進化したマクラーレン「750S」! 第3世代に進化した「プロアクティブ シャシー コントール」の実力は?

720Sから750Sへのモデルチェンジは革命に近い進化だった

マクラーレンのコア・モデルともいえる720Sが発表されたのは2017年のジュネーブ・ショーでのことだった。そのステアリングを初めて握った時の興奮と感動は今も忘れてはいない。それが6年も前の経験だったとは今でも信じられないほどに、720Sは当時のスーパースポーツの中でも特筆すべき一台だった。その720Sが750Sへとモデルチェンジされた。車名に掲げられる数字が720から750へと変化したことから、ミッドに搭載されるエンジンがさらに30psのエクストラを得たのだろうということは容易に想像できたが、リリースを読み進めると、720から750への進化はいわゆるマイナーチェンジのレベルではないことが徐々に理解できてきた。はたしてマクラーレンは750Sをどのようなニューモデルに仕立ててきたというのか。今回はポルトガルの一般公道と、かつてのGPサーキットであるエストリルでその走りを試すことができたので、さっそくその報告に入ろう。

最軽量モデルの乾燥重量は1277kg

750Sのエクステリアデザインは、基本的に720Sのシルエットをそのまま受け継いだものだ。ボディタイプがクーペとスパイダーの2タイプ用意されるのもこれまでと同様。だがフロントのスプリッターはより拡大され、アイソケットと呼ばれる特徴的なヘッドライト部のデザインはやや細く、さらにリアホイールアーチのベントもデザインが改められた。

カーボンファイバー製の可変式のリアウイングも、より大きなダウンフォースを発生させるほか、DRS=ドラッグ低減機能やエアブレーキとしての機能も果たす。ちなみにこのリアスポイラーは、クーペとスパイダーとでは展開する角度と速度が異なるという。

マクラーレン750Sに試乗

ボディサイドから見る750Sは、じつに有機的でダイナミックな造形だ。あたかも彫刻作品のように彫り込まれたドアのボトム部にはエアのラインがあり、ここで整えられたエアはラジエータの冷却効果を最大化する。

またドアにあるブレードは、フロントタイヤからの乱気流をコントロールし、全体の空気効率を高める重要な役割を担う。細いフロントピラーは、カーボン製のモノコックと、やはりカーボンを主材料とするボディによる剛性の高さを物語るひとつの証拠。結果コックピットからの視界も良好で、コーナリング時にもピラーでコーナーの出口が見えないという状況は最小限に抑えられる。

そしてこの750Sで何より大きなトピックといえるのは、軽量化がさらに進められたこと。モノコックは30kgも軽量な設計となり、車両全体では最もメカニズムや仕様の近い競合モデルより、重量では193kgのアドバンテージを得るにいたった。

最軽量モデルの乾燥重量は1277kgである。スパイダーでももちろんこの軽量性はかわらない。カーボン製のアッパー・ストラクチャーとコンポジット製リトラクタブル・ハード・トップ=RHTの採用で、クーペからの重量比はわずかに49kg。そのハンデは、0‐200km/h加速のデータで比較しても、クーペの7.2秒に対してスパイダーでは7.3秒と無きに等しい。

The post first appeared on .

クルマのコントロールやしやすいのも特徴だ