アストラゼネカ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:堀井 貴史、以下、アストラゼネカ)は、胆道がんの治療に役立つ情報を提供するウェブサイト「教えて、胆道がん」(https://www.az-oncology.jp/tandogan)を、12月8日にオープンいたしました。

胆道がんは年間約2万3000人が罹患しているがんで、その5年生存率は膵がんの次に低く、治療選択肢も長年限られていました(1)。アストラゼネカが2023年2月に実施した胆道がん患者調査では、胆道がんと診断される前から、胆道または胆道がんについて知っていた患者さんは2割程度に留まり、約半数は全く知らなかった(名前も聞いたことがなかった)と回答しました。また、がんと診断された後に生活が大きく変化する中で、治療法やその後の経過での体の変化等を医療者に相談できているケースは半数に満たず、さらに、医療者や職場へのコミュニケーションに関する悩みなども患者さんご自身の中で抱えられている方が多いことも明らかになっています。

この状況を受け、これまでよく知られていなかった「胆道がん」に罹患した患者さんが、疾患や治療の理解をはじめ、治療や暮らしについてなど、さまざまな悩みに立ち向かう際に役立てていただける情報サイトを開設しました。

今回新たに開設した「教えて、胆道がん」では、胆道がんと診断された患者さんやご家族の抱える疑問、お悩みを4つのカテゴリ「胆道がんとは?」「治療」「コミュニケーション」「日常生活」に分け、胆道の基礎知識から治療中の日常生活を送りやすくするヒントまで、Q&A形式で掲載しています。回答は、多くの胆道がん患者さんと接してこられた胆道がん専門医およびがん相談支援センターで、胆道がんをはじめ、多くのがん患者さんの相談に向き合っている看護師がそれぞれの目線からお答えした内容を掲載しています。

「教えて、胆道がん」のコンテンツ

本サイトを監修いただいた、神奈川県立がんセンター 総長の古瀬 純司 先生は次のように述べています。「胆道がんは一般の方に十分に知られている病気とはいえず、胆道がんと診断されたことで、患者さんやご家族にとって不安が大きいものと思います。最適な治療を受け、安心して生活していただくには、正確な情報を得ることが大切です。まずは本サイトにより病気の理解を深めていただければ幸いです。胆道がんでも一人ひとりの病状は異なります。是非、本サイトをご覧いただき、専門の医療従事者にもっと詳しい情報や治療方針をご相談いただければと思います」。

アストラゼネカは、「患者さんを第一に考える」を企業バリューの一つとして、患者さんを中心とした治療支援等の推進に取り組んでいます。新たな治療の提供だけでなく、治療環境の整備、情報提供環境の整備などの活動にも注力しています。情報サイト「教えて、胆道がん」を通じて、一人でも多くの胆道がん患者さんとそのご家族の支援に貢献できるよう、これからも分かりやすく確かな情報発信に努めてまいります。

以上

*****

アストラゼネカのがん患者さん向け情報サイト

アストラゼネカでは、「教えて、胆道がん」のほかに、がん全般、肺がん、乳がん、卵巣がん、前立腺がん、慢性リンパ白血病、肝臓がんに関する情報サイトを運営しています。それぞれのがんに向き合う患者さんやそのご家族などに診断や病気、治療などついて正しく理解していただけるよう、分かりやすい確かな情報を発信しています。がん全般(「がんになっても」 https://www.az-oncology.jp/)、肺がん(「肺がんとともに生きる」https://www.haigan-tomoni.jp/)、乳がん(「乳がん.jp」https://www.nyugan.jp)、卵巣がん(「卵巣がん.jp」https://www.ransogan.jp)、前立腺がん(「What’s? 前立腺がん」https://www.zenritsusen.jp)、慢性リンパ白血病(「CLLライフ」https://www.cll-life.jp/)、肝臓がん(肝臓がん情報サイト 「肝臓がんと『自分らしく』」https://www.az-oncology.jp/kanzogan/

胆道がんについて

胆道がんは、胆管および胆囊、ファーター乳頭部に発症する悪性度が高いがんです(2),(3)。2021年、日本では約2万3800人が胆道がんと診断され、女性におけるがん関連死の第6位、男性においては第7位でした(1)。胆道がんは早期では無症状のことが多く、新規患者さんの多くが、進行期になってから診断されます。全病期の胆道がん患者さんの5年生存率は約19%~31%となっていますが、進行胆道がん患者さんにおいては2.7%~5.6%と、予後は不良です(1)。

アストラゼネカにおけるオンコロジー領域について

アストラゼネカは、あらゆる種類のがんに対して治療法を提供するという高い目標を掲げ、がんとその発見にいたるまでの複雑さを科学に基づいて理解し、患者さんの人生を変革する医薬品の開発および提供を通じて、オンコロジー領域の変革をけん引していきます。

アストラゼネカは治療困難ながん種に注力しています。当社は持続的なイノベーションにより、医療活動および患者さんの医療経験を一変させる可能性のある、製薬業界でもっとも多様なポートフォリオと開発パイプラインを構築しています。

アストラゼネカはがん治療のパラダイムを再定義し、将来的にはがんによる死亡をなくすことをビジョンに掲げています。

アストラゼネカについて

アストラゼネカは、サイエンス志向のグローバルなバイオ医薬品企業であり、主にオンコロジー領域、希少疾患領域、循環器・腎・代謝疾患、呼吸器・免疫疾患からなるバイオファーマ領域において、医療用医薬品の創薬、開発、製造およびマーケティング・営業活動に従事しています。英国ケンブリッジを本拠地として、当社は100カ国以上で事業を展開しており、その革新的な医薬品は世界中で多くの患者さんに使用されています。詳細についてはhttps://www.astrazeneca.comまたは、ソーシャルメディア@AstraZeneca(https://www.linkedin.com/company/astrazeneca/)をフォローしてご覧ください。

日本においては、主にオンコロジー、循環器・腎・代謝、呼吸器・免疫疾患およびワクチン・免疫療法を重点領域として患者さんの健康と医療の発展への更なる貢献を果たすべく活動しています。アストラゼネカ株式会社についてはhttps://www.astrazeneca.co.jp/をご覧ください。フェイスブックAstraZeneca.Japan(https://www.facebook.com/AstraZeneca.Japan/)とインスタグラム AstraZeneca/アストラゼネカ(https://www.instagram.com/astrazenecajapan/)もフォローしてご覧ください。

Reference

1. Foundation for Promotion of Cancer Research. Cancer Statistics in Japan - 2023. Available at: https://ganjoho.jp/public/qa_links/report/statistics/pdf/cancer_statistics_2023.pdf . Accessed December 2023.

2. Marcano-Bonilla L, et al. Biliary tract cancers: epidemiology, molecular pathogenesis and genetic risk associations. CCO. 2016;5(5).

3. ESMO. What is Biliary Tract Cancer. Available at: https://www.esmo.org/content/download/266801/5310983/1/EN-Biliary-Tract-Cancer-Guide-for-Patients.pdf. Accessed December 2023.

配信元企業:アストラゼネカ株式会社

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ