「西部警察」のスーパーZを独自に再現! 日産「フェアレディZ」を大門団長に憧れてこだわりのレプリカに仕上げました

「西部警察」のZが蘇った

日産「フェアレディZ」をブラック&ゴールドツートンにオールペンした石井隆太郎さん。テレビドラマ西部警察』の大門団長が愛用したZをテーマにカスタムして、懐かしの姿を再現した石井さんの愛車を紹介しよう。

ドラマでド派手に活躍した姿そのまま

1983年にフルモデルチェンジを受け、それまでの伝統だったL型エンジンに別れを告げてV型エンジンを搭載して登場したのがZ31フェアレディZだった。スタイリングは、ロングノーズ・ショートデッキスタイルという従来からの美しいスタイルのZデザインを継承しながらも、大胆なイメチェンを果たした。なかでも、ヘッドライトは角型となり、ライトを閉じた状態でも半目のようにレンズの一部が露出するパラレルライジング式リトラクタブルヘッドライトの採用がオールニューを感じさせた。

また、パワートレインもハイパフォーマンス化され、デザインだけでなく、旧世代と比較して大胆な変更が施された。とくに「300ZX」に関しては、VG30ET型のパワーユニットを搭載し、日本初の3L V6ターボとして登場。国産車初の200馬力オーバーを達成し、最高出力230馬力をマーク。当時の国産最強パワーユニット搭載のニューゼットとして、まさに華々しいデビューを飾った。

そんなZ31をベースに「マイ・フェアレディ」とばかりにブラック&ゴールドツートンにオールペンした硬派な1台が北九州在住の石井隆太郎さんの愛車だ。このカラーリングとショットガンを持つオーナーの様子からもわかるように、石井さんが意識したテーマは、衝撃的なクルマの爆発シーンの連続によって、我々をテレビの前にくぎ付けにしたドラマ『西部警察』の大門団長が愛用したZである。

実際に登場したスーパーZは2代目フェアレディZ(S130型)がベースのガルウイング仕様という特殊な改造を施していたが、石井さんは、そのカッコ良いスタイルをZ31フェアレディZで表現すべく工夫。それっぽく見えるリメイクを愛車に施した。

知るひとぞ知るレアなパーツも再現

ちょうどZ31が登場した1983年頃は、アフターパーツ界も大きく変わろうとしていた。世の中の動きが大きく変化し、それまでエアロパーツの装着はメーカー純正以外は禁止という時代がついに解禁され、エアロパーツ熱がイッキに高まった。そして、外装パーツを使ったドレスアップが世の中に認知されはじめると、各アフターパーツメーカーから専用キットが続々登場した。中でもZ31用として人気だったのはカミナリエアロだったことを思い出す。

じつは石井さんのゴールド&ブラックツートン西部警察仕様のマシンが装着している外装もカミナリエアロで、ヘッドライトには当時流行ったヘッドライトルーバーをセット。このライトリメイクについては、スモークタイプのアクリルライトカバーも流行っていたが、より硬派なスポーツカーを目指した当時のオーナーたちにはルーバーモデルの方が人気だった。

ドラマ「西部警察」の大門団長スーパーZ仕様の日産「フェアレディZ」

石井さんのZ31は、基本的に純正スタイルを崩さない形で渋いリメイクを楽しんでいる。その路線から考えると、リアのオーバーフェンダーは派手なようにも感じるが、じつはコレ、知る人ぞ知るパーツで、日産50周年を記念して北米を中心に約5000台限定で発売されたアニバーサリーモデルだけが装備していたワイドフェンダーだった。もちろん、石井さんのZ31アニバーサリーモデルではないが、これも当時流行ったレプリカキットパーツを装着させている。

西部警察スーパーZを意識しているなら、ホイールは「AME182」または西部警察パートIIの「SSRスーパーシャーク」になるが、そのまんまというのも面白くないので、ストリート感を意識してロンシャンXR4のホイールを履かせているのもポイント。石井さんは、このZ31について大門軍団・団長仕様を意識しながらも、オリジナルマシンとして自分なりの個性を打ち出しチューニング、ドレスアップ、改造を思いっきり楽しんでいた。

The post first appeared on .
ゴールド&ブラックツートンの西部警察仕様のマシン