498万800円で三菱新型「トライトン」が12年ぶりに日本上陸! 世界戦略車であり本気の悪路で使われるための装備とは?

新型トライトンが2024年2月に日本発売、価格は498万円~

三菱自動車は2024年2月より新型「トライトン」を12年ぶりに日本国内で発売すると発表した。トライトンは1978年は発売された「フォルテ」をルーツとするピックアップトラック。5世代にわたり約560万台が生産され、世界の約150カ国で活躍してきた。そんな新型トライトンはすでに2023年7月よりタイで発売が開始。そもそもこのトライトン自体がタイ工場で生産されるモデルなのだ。日本で発売されるのは前後に人が乗れるダブルキャブ仕様で、すべてが4WDというパッケージとなる。

先進の本気モード4WDにタービン2基搭載のディーゼルターボ

エンジンは新開発の4N16型クリーンディーゼルエンジン。2439ccのディーゼルツインターボだが大きさの異なる2つのタービンが装備されていて、回転数と負荷に応じて使い分けるシステム。低回転から過給して、高回転でも伸びを狙うのは当然だが、トライトンの場合は標高の高い所でもこのシステムがあれば全域でパワーが得られる。そう教えてくれたのは、パリダカ覇者であり、トライトンの開発に携わる増岡 浩氏。

世界戦略車でもあり本気の悪路で使われるクルマなので、標高が高い所での性能が必要としてこのツインターボシステムが採用されているあたりが、さすが三菱自動車といえよう。

さらに駆動を伝えるシステムにも力が入っている。三菱といえば「ランサーエボリューション」などに使われた4WDシステムの先進性が光るメーカーだが、トライトンではスーパーセレクト4WD-IIを搭載。これは後輪駆動の2H、フルタイム4WDの4H、センターデフ直結の4HLc、そのローギアード版である4LLcという4種類の4WDモードを搭載。

100km/h以下であればダイヤルによって4WDと2WDの変更が可能だ。センターデフは4Hモードではフロント40%、リア60%の配分で駆動力を伝える。センターデフを直結にすれば前後に50%ずつの駆動配分となる。さらにトルク感応式LSDも備えている。

三菱の新型トライトンが2024年2月に日本発売

そのシステムにはAYCも搭載。AYCとはアクティブヨーコントロールのことで、コーナリング時に内側タイヤより外側タイヤにたくさん駆動力を伝えてグイグイ曲がるシステム。いわゆるキャタピラ的な発想ではあるが、三菱重工が戦車を手がけていることと関係があるのだろうか。

トライトンでは駆動力は変わらないが、ブレーキを制御することでAYCの効果を発揮。コーナリング時に内側タイヤにブレーキを掛けて曲がりやすさをアップしている。「パジェロ」譲りの本気モード4WDが搭載されているからこそ走りも本気。その楽しさも本気なわけだ。

さらに、それぞれの4WDモードに対応する7つのドライブモードを搭載。「NORMAL」、燃費向上に効果的な「ECO」、4Hモード内に「GRAVEL」と「SNOW」、4HLcにはトラクションを引き出す「MUD(泥濘)」、「SAND(砂地)」、4LLcには「ROCK(岩場)」というモードが用意される。

たとえばMUDならあえてスリップさせながら泥沼から脱出できるようにセッティングされ、SNOWは2速発進するなど味付けされている。そのあたりは世界で使われる前提とはいえ、本気も本気である。もちろんそういった走行テストは世界の増岡氏が担当している。

The post first appeared on .

2024年2月より発売となる三菱トライトン。写真は上級グレードのGSRの純正アクセサリー装着車