日本医師会では、1月1日に発生した令和6年能登半島地震に対し、石川県医師会の要請を受け、都道府県医師会が編成した“JMAT”(日本医師会災害医療チーム)を被災地へ派遣しています。

1月9日現在、石川県医師会自らによる「被災地JMAT」も含め、延べ25チームが穴水町を中心に派遣されています(本部への配置等を含む)が、今回は、最初の石川県外からの「支援JMAT」となった、福岡県医師会のチームの活動をご紹介します。

石川県外からの最初の「支援JMAT]となった福岡県医師会によるJMAT活動

福岡県みやま市ヨコクラ病院の医師、看護職、事務職からなるこのチームは、横倉義典医師をリーダーとして、1月6日早朝に出発、小松空港から陸路、七尾市を経由して公立穴水総合病院へと向かいました。七尾市から先は、地震の影響で破損が激しい道路事情の中、約3時間かけて穴水町に到着しました。

穴水総合病院で先着の石川県医師会JMATの佐久間医師と合流し、打ち合わせを実施、さっそく避難所のスクリーニング調査を依頼されました。

次に、町役場の避難所の調査に入りました。そこでは、ご自身も被災者と言える近隣の診療所医師が定期的に健康観察を行っておられましたが、今後は支援チームに切り替えることができました。

また、役場にいる統括DMAT(DMAT:国の災害派遣医療チーム)とは、避難所支援や地域医療の状況把握のための活動拠点について検討を行いました。

翌7日には、宿泊先の七尾市を出発し、穴水総合病院に到着。朝8時からのミーティングに参加しました。前日検討した避難所と被災者支援のための本部が役場に立ち上がっており、その支援を行いました。

更に、新たに加わった石川県医師会の追加JMAT、また栃木県医師会、愛知県医師会のJMATと共に、町の担当者、保健師等の避難所支援に関わるチームで全体会議を行い、避難所のスクリーニング、現地の医療機関や薬局の状況、薬が必要な方への対応、感染症対策などを協議しました。

その後、JMATの5チームは、各自受け持った避難所のスクリーニングに出発していきました。福岡県医師会チームも4カ所の避難所を巡回しましたが、この日は、夜から大雪の予報が出ているだけでなく、道路状況が分からず、唯一の国道249号も閉鎖の恐れがあるとの情報を得て、やむなく宿泊先の七尾市に戻ることを決断しました。



その後3日目の1月8日には、前夜から出されていた交通規制が朝7時に解除となったため、急ぎ、穴水町へと再び向かい、被災者支援を行いました。

避難生活を医療面で支援し、地域コミュニティの再建を支える

このように、現場の懸命な努力により、次第に避難者の状況や保健医療ニーズが明らかとなってきました。今後、JMATの活動範囲は広がり、多数のチームを派遣することになります。

今回ご紹介したJMAT活動は、被災地である石川県医師会と全国の医師会、日本医師会の協働によって行われているものです。医師会は、長期化が懸念される避難生活を医療面で支援し、地域コミュニティの再建を支えて参ります。

問い合わせ先:日本医師会地域医療課、広報課 ☎03-3946-2121

公益社団法人 日本医師会 日本医師会は、47都道府県医師会の会員をもって組織する学術専門団体です。
「医道の高揚、医学及び医術の発達並びに公衆衛生の向上を図り、社会福祉を増進すること」を目的に、
医師の生涯研修に関する事項、地域医療の推進発展に関する事項、保険医療の充実に関する事項など、
さまざまな活動・提言を行っています。

所在地▷ 東京都文京区本駒込2-28-16
公式ホームページ▷ https://www.med.or.jp
ニュースポータルサイト「日医on-line」▷ https://www.med.or.jp/nichiionline/
YouTube▷ https://www.youtube.com/channel/UCrZ632iTbtYlZ5S2CtGh6rA
LINE公式アカウント▷ https://page.line.me/324vigsd?openQrModal=true

配信元企業:公益社団法人日本医師会

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ