ユネスコ世界遺産に登録されている平泉の文化遺産のシンボルでもある国宝・中尊寺金色堂。その建立900年を記念して、堂内の中央須弥壇に安置された国宝の仏像11体をすべて初めて寺外で拝観できる特別展が、上野の東京国立博物館の本館特別5室で、1月23日(火)から4月14日(日)まで開催される。

中尊寺金色堂は、平安時代後期の1124年、奥州藤原氏の初代・藤原清衡(ふじわらのきよひら)によって建立された東北地方現存最古の建造物。建物の内外を金色に飾り、螺鈿蒔絵(らでんまきえ)の漆工技法を駆使した装飾が施された絢爛豪華なその姿は、まさにこの世の「極楽浄土」を思わせるものだ。

美の限りを尽くし、藤原氏の栄華と篤い信仰を伝える金色堂はまた、一族が今なお眠る聖地でもある。堂内には3つの須弥壇が設けられており、それぞれの内部に置かれた棺に今も藤原氏の4人の遺体が納められているのだ。なかでも、最も重要とされる中央壇内部の棺には、建立者の藤原清衡が眠っているとされており、中央の阿弥陀三尊像は、清衡による創建当初から安置されていた可能性が高い特に重要な仏像となっている。今回はこの三尊像に加え、6体の地蔵菩薩立像、そして躍動感あふれる二天像が一堂に会するとともに、かつて金色堂内を荘厳していた華鬘(けまん)などの堂内具や中尊寺経などの国宝も展観される。

平泉にある実際の金色堂は、保存の観点から外部を「金色堂覆堂」でおおわれ、また堂内の仏像もガラス越しに拝観するかたちをとっている。今回の展覧会の大きな見どころは、仏像11体を直接拝観できると同時に、最新の8K画像データを活用した超高精細CG(8KCG)によって、幅約7メートルの大型ディスプレイ上に原寸大で再現された金色堂と堂内空間を体験できることだ。

900年にわたって祈りが捧げられてきた黄金に輝く空間を、迫力ある美しい映像で体感できる同展は、まさに「上野に金色堂がやってくる」といっても過言ではないとか。ぜひ、この機会に、奥州藤原氏が仏の教えによる平和な世界を築くために造立した中尊寺の、この世の「極楽浄土」を目のあたりにしたい。

<開催概要>
建立900年 特別展『中尊寺金色堂』

会期: 1月23日(火)~4月14日(日)
会場:東京国立博物館 本館特別5室
時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜(2月12日3月25日は開館)、2月13日(火)
料金:一般1,600円、大学900円、高校600円
公式サイト:
https://chusonji2024.jp/

チケット情報:
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2347046

国宝《中尊寺金色堂》外観