書はもちろんのこと、漆芸、陶芸、など他分野で活躍し、のちの日本美術に大きな影響を与えた本阿弥光悦。彼の才能や世界観を紐解く展覧会、特別展「本阿弥光悦の大宇宙」が、東京国立博物館で開幕した、3月10日(月) まで開催される。

本阿弥光悦(1558〜1637)は京都生まれ。刀剣の研磨や鑑定を行う代々行う本阿弥家に育った彼は、書家として、陶芸家として、工芸家として、そして様々な芸術家たちを育てるプロデューサーとして、多方面で活躍。晩年には徳川家康から京都北部の土地を拝領し、その地で芸術家や職人たちが暮らす芸術村(光悦村)を築いた。同展では、そんな、多芸に秀でた光悦について、最新の研究をもとに見つめ直していく。

展示風景

同展の冒頭を飾るのは、代表作のひとつ、国宝 《舟橋蒔絵硯箱》。むっくりとした独特のフォルムの硯箱は中央を鉛の板が帯のように取り囲み、その下金地には小舟と波があしらわれている。全体にちりばめられた文字は『後撰和歌集』の和歌から取られたもの。これから始まる展覧会への期待を高める象徴的な作品だ。

国宝 本阿弥光悦 《舟橋蒔絵硯箱》 江戸時代 17世紀 東京国立博物館蔵

展覧会は4章で構成されている。第一章の「本阿弥家の家職と法華信仰」では、光悦の出自である本阿弥家の家業と厚い信仰について着目する。本阿弥家は室町時代より刀剣の研磨や鑑定などを代々行ってきた名門の一族。この章では、光悦が所持したと伝えられている唯一の刀剣、志津兼氏《短刀 銘金氏 金象嵌 花形見》とそれを収める鞘のほか、本阿弥家の宗家9代、光徳が鑑定した国宝 相州正宗《刀 金象嵌銘 城和泉守所持 正宗磨上 本阿(花押)》なども展示される。

左:志津兼氏《短刀 銘金氏 金象嵌 花形見》鎌倉時代南北朝時代 14世紀、右:《刻鞘変り塗忍ぶ草蒔絵合口腰刀》江戸時代 17世紀
国宝 相州正宗《刀 金象嵌銘 城和泉守所持 正宗磨上 本阿(花押)》鎌倉時代 14世紀 東京国立博物館蔵

そして、本阿弥家、ならびに光悦は熱心な法華宗の信徒であった。同展では光悦の信仰と、信仰が結んだ独自の人間関係にも着目。光悦が菩提寺に寄進した《紫紙金字法華経幷開結》なども展示する。

重要文化財 《紫紙金字法華経幷開結》平安時代・11世紀 京都・本法寺蔵

第2章「謡本と光悦蒔絵」では、いわゆる「光悦蒔絵」と謡曲文化との関係に着目。光悦蒔絵とは、《舟橋蒔絵硯箱》のように繊細な蒔絵に螺鈿や鉛などを大胆に用いる、近世初頭に突然現れた造形の蒔絵を指す。詳細はまだ解明途中であるが、これら一連の光悦蒔絵には本阿弥光悦がなんらかの形で関与したと考えられている。そして、この独特な表現やモチーフの使われ方には、光悦が嗜んでいた謡曲の文化があったことも推察できるという。

色紙 本阿弥光悦 屏風 伝俵屋宗達《桜山吹図屏風》江戸時代 17世紀 東京国立博物館蔵

重要文化財の《花唐草文螺鈿経箱》は、本阿弥家の菩提寺である本法寺に寄進した経箱と考えられている。当時流行していた朝鮮王朝時代風の表現で、中央に法華経の文字を螺鈿で表している。鉛板で象嵌されるなど多彩な技法がほどこされた《舞楽蒔絵硯箱》など、展示されている蒔絵はどれも自由な表現が際立つ。

重要文化財 本阿弥光悦《花唐草文螺鈿経箱》江戸時代 17世紀 京都・本法寺蔵
重要文化財《舞楽蒔絵硯箱》江戸時代・17世紀 東京国立博物館蔵
《光悦謡本 上製本》江戸時代・17世紀 法政大学鴻山文庫蔵

そして第3章「光悦の筆線と字姿」では、きらびやかな料紙に和歌を描いた和歌巻をはじめ、光悦の巧みな散らし書きと抑揚のある書が展示される。「寛永の三筆」とも称された光悦の書のなかでも、金銀泥で鶴の姿が描かれた《鶴下絵三十六歌仙和歌巻》は圧巻だ。

重要文化財 筆 本阿弥光悦 下絵 俵屋宗達《鶴下絵三十六歌仙和歌巻》(部分)江戸時代・17世紀 京都国立博物館

光悦は本作に平安時代までの三十六歌仙の和歌を散らし書きしている。鶴の動きや密度に合わせ、字形や字配りを変化させている点は見どころだ。

重要文化財 筆 本阿弥光悦 下絵 俵屋宗達《鶴下絵三十六歌仙和歌巻》(部分) 江戸時代・17世紀 京都国立博物館
三点ともに本阿弥光悦筆《蓮下絵百人一首和歌巻断簡》左 京都・樂美術館蔵 右 サントリー美術館蔵(展示期間:1月16日2月4日

そして、第4章「光悦茶碗」では表情豊かな光悦の作った茶碗が並ぶ。暗い展示室のなかに浮かび上がる数々の茶碗は神秘的にも映る。ぜひ、会場でその姿を確かめてみよう。

「第四章 光悦茶碗-土の刀剣」展示会場風景

マルチな才能を発揮した本阿弥光悦。その類まれなる才能の片鱗を、しっかりと堪能したい。

取材・文:浦島茂世

<開催概要>
特別展『本阿弥光悦の大宇宙』

2024年1月16日(火)~3月10日(日)、東京国立博物館 平成館で開催。
※会期中一部展示替えあり

チケット情報:
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2347223

公式サイト:
https://koetsu2024.jp/

国宝 本阿弥光悦 《舟橋蒔絵硯箱》 江戸時代 17世紀 東京国立博物館蔵