マンガ家の小田原ドラゴン先生と愛車N-VAN。このクルマで車中泊をしながらユルユルと日本一周を達成。全国のファンに単行本を手売りした
マンガ家の小田原ドラゴン先生と愛車N-VAN。このクルマで車中泊をしながらユルユルと日本一周を達成。全国のファンに単行本を手売りした

甚大な被害をもたらした能登半島地震。過去の大地震同様に、現地では地震の発生からクルマの中で寝泊まりを余儀なくされた人も多数いるようだが、車中泊をするときのポイントは? 速攻でわかる手軽な参考書は? 週プレ自動車班が取材した。

【写真】ドラゴン先生の車内はこんな感じ

■車中泊をするならシートはフラット!

2016年4月に起きた熊本地震。被害の大きかった益城町(ましきまち)の駐車場には2200台ものクルマが殺到。熊本県が被災者を対象に行なったアンケートによると、長く避難した場所について、約6割の人がクルマの中と答えている。

内閣府は災害時の車中泊を「やむをえない場合に限り」と位置づけているが、現実問題として、ペットを含め家庭の事情から避難所ではなく、車中泊避難を選ぶケースは数多くある。

そこで、まず車中泊日本一周をしたマンガ家小田原ドラゴン先生にガチで役立つ車中泊のアレコレを聞いた。

* * *

──全国各地を車中泊で旅し、その模様を描いたセミドキュメントマンガが、『今夜は車内でおやすみなさい。』(講談社)です。『ヤンマガWeb』で毎週連載したものをまとめた作品ですが、そもそも日本一周はいつから?

小田原 新車でホンダのN-VANを買い、車中泊の旅に出たのが21年の3月ですね。

小田原ドラゴン先生
小田原ドラゴン先生

──なぜN-VANだった?

小田原 実は昔からずっと北海道にクルマで行ってみたくて。でも、ちょんぴー(愛犬)がいるので、どうしても泊まる宿が限られてしまう。でも車中泊だったらちょんぴーと一緒に行けるなと。それでN-VANを買う前の愛車でちょんぴーと出かけたんです。

──念願の北海道の感想は?

小田原 実は後部座席を倒してもデコボコしていてフラットにならず......背中とか腰が痛くて全然眠れなかった。なので、まず車中泊をするならシートがフラットになるクルマでないとつらい。シートを倒してもデコボコしているクルマをお持ちなら、マットレスなどを用意すべきです。

このように足を伸ばせると疲労も軽減。クルマの窓にはプライバシーや防寒のためサンシェードなどを活用
このように足を伸ばせると疲労も軽減。クルマの窓にはプライバシーや防寒のためサンシェードなどを活用

──つまり、N-VANはシートがフラットになる?

小田原 ただ、N-VANのシートはフラットにはなりますが、日本一周したら体中が痛くなった。それまで僕は腰とか痛くならないタイプの人間だったんです。でも、N-VANの中で仕事をしながら日本一周していたら、カラダが凝り固まってしまった。

――長い期間の車中泊には注意が必要であると。車中泊をするとき、特に危惧されるのがエコノミークラス症候群です

小田原 僕は、おかげさまでエコノミークラス症候群にはなりませんでしたね。

――何か凄(すご)テクが?

小田原 ちょんぴーがいるので、それこそ2時間置きに散歩に行く生活なんです。ちょんぴーは散歩が大好きなので。車中泊日本一周していたときは、1日2時間ぐらい歩いていたと思います。

エッセーマンガ『ぼくと三本足のちょんぴー』(小学館)の主人公である愛犬との散歩でエコノミー症候群を回避
エッセーマンガ『ぼくと三本足のちょんぴー』(小学館)の主人公である愛犬との散歩でエコノミー症候群を回避

――車中泊時の運動は大切!

小田原 運動しても運転席や助手席に同じ姿勢で座ったままだと、体調を悪化させてしまうので、足を伸ばしたり、寝転んだりするのが重要になると思います。

■キャンピングカーをのぞき込む中年男性

――車中泊の際はエンジンを切るんですよね?

小田原 もちろんです。エンジンをかけているとガソリンも減りますし、近隣にも迷惑をかけてしまう。何より常に換気していないと、一酸化炭素中毒になってしまう。

――寒さ対策は?

小田原 まず寝袋は絶対に必要ですね。冬場のエンジンを切ったクルマは猛烈に寒いので、1000Whのポータブル電源(大容量バッテリーとコンセントを搭載し、どこでも家電が使える機器)が便利ですよ。モノによってはUSBポートもついていて、電気毛布を普通にひと晩使っても問題ありませんし。

小田原ドラゴン先生が描く、セミドキュメンタリー車中泊マンガ『今夜は車内でおやすみなさい。』(講談社)の最新巻。1月18日に発売されたばかり
小田原ドラゴン先生が描く、セミドキュメンタリー車中泊マンガ『今夜は車内でおやすみなさい。』(講談社)の最新巻。1月18日に発売されたばかり

――それがあれば安眠?

小田原 プライバシーや防寒のために、サンシェードや断熱シェードを使うとさらにいいですね。ただ、冬場にトイレに行くために起きるときつい。外に出ると、やっぱり寒いので目が覚めてしまう。

――そうすると簡易トイレも用意しておくといいスね。ちなみに冬場以外や昼間のトイレはどうされていた?

小田原 緊急時の参考にはなりませんが、道の駅や食事や買い物のついでにショッピングモールで。ちなみにパチンコ屋さんのトイレはどこもキレイでしたね。

――なるほど。あと、夏場の車中泊はどんな感じスか?

小田原 扇風機を2台使っていましたが暑くて無理でしたね。夏場の車中泊は標高の高い場所へ行くしかない。木陰があるとさらにいい。夏場は夜でも熱中症や水分補給には注意したほうがいい。僕はミニ冷蔵庫も使っていました。

――ほかに車中泊でクルマにあると便利なものは?

小田原 水です。水の入ったポリタンクは必須です。歯磨き手洗いをするために水場を探しに行かなきゃいけないので大変。水は常備ですね。

「自分の車中泊の経験が少しでも役に立てばうれしいです」ということで、お話をしてくれた小田原先生
「自分の車中泊の経験が少しでも役に立てばうれしいです」ということで、お話をしてくれた小田原先生

――ほかには?

小田原 ゴミ袋です。ゴミ袋はいくらあってもいい。車中泊をしてわかったのは、街中にゴミ箱って意外とないんですよ。北海道はコンビニの前にあるはずのゴミ箱がなくて困った記憶があります。

――車中泊での注意点は?

小田原 道の駅などで女性がひとりで乗っているキャンピングカーの中をのぞき込んでいる中年男性を目撃したことがありますね。

――怖ッ!

小田原 女性が車中泊する際は、しっかりドアロックをして、防犯ブザーなども用意しておくといい。

――普段からの備えが大事!

■専門家が激推しするトヨタのアレ

今回の取材でクルマ業界の専門家筋にもたくさん話を聞いた。そこで、誰もが太鼓判を押していたのが、トヨタ車中泊避難の注意点などをまとめた『車中泊避難ヘルプBOOK』。

専門家が太鼓判を押すトヨタが制作した虎の巻。クルマの駐車場所、エコノミークラス症候群リスクチェック、日用品の活用法など情報テンコ盛り。今すぐ見るべし
専門家が太鼓判を押すトヨタが制作した虎の巻。クルマの駐車場所、エコノミークラス症候群リスクチェック、日用品の活用法など情報テンコ盛り。今すぐ見るべし

手引や動画をホームページで公開しているのでぜひチェックしてほしい。ちなみに『車中泊避難ヘルプBOOK』を作成したトヨタ自動車の担当者はこう話す。

車中泊避難は一時的な利用でもエコノミークラス症候群一酸化炭素中毒、季節によっては熱中症や低体温症といった命の危険を伴う場合があります。『車中泊避難ヘルプBOOK』では、エコノミークラス症候群の予防方法、車中泊に役立つアイテムやシートアレンジの工夫などをご紹介しています」

ただし、車中泊避難を推奨するものではないという。

「やむをえず災害時に車中泊避難をすることになってしまうこともあるということで、災害が発生する前に見ていただき、そのリスクと対処方法を正しく知ってもらい、少しでも安全に過ごしていただくためのものとして制作しました。自宅や職場の備えと併せ、クルマでの備えもしておいていただけると幸いです」

マジで一見の価値アリ!

小田原ドラゴン(おだわら・どらごん)
マンガ家。"残念な男性"を題材にしたギャグ作品多数。『コギャル寿司』で第47回文藝春秋漫画賞受賞。代表作に『おやすみなさい』、ドラマ化された『チェリーナイツ』など

取材・文/週プレ自動車班 撮影/五十嵐和博 写真提供/小田原ドラゴン

マンガ家の小田原ドラゴン先生と愛車N-VAN。このクルマで車中泊をしながらユルユルと日本一周を達成。全国のファンに単行本を手売りした