3代目グリフィス初回分の500台が6年前に予約完売……だけど納車は1台もされず! イギリスの名ブランド「TVR」って一体全体どうなってる?

この記事をまとめると

トレバーウィルキンソンによって1947年に創業された「TVR

■幾度となく経営権が譲渡されたあと、2017年に新型グリフィスを発売することを発表

■新型グリフィスは初期ロット500台分をあっという間に売りきるが、いまだ納車はなされていない

数多の危機を乗り越えて3代目グリフィスを発表

 2014年にTVRは新たな経営層によって、3代目となるグリフィスを生産する計画が発表されました。TVRもグリフィスも、若手のクルマ好きに馴染みは薄いでしょうが、昭和のベテランにとってはなんとも耳に温かいものに違いありません。

 もっとも、前述の発表後に聞こえてくるニュースは必ずしもいいものばかりでなく、3代目がバリバリ公道を走る日は皆目見当がつかない状態です。そんな懸念はひとまず置いておき、来るべき3代目を迎えるためにTVRグリフィスをおさらいしてみましょう。

6年経っても音沙汰なしのTVRグリフィス

 TVRは数多いイギリスのバックヤードビルダーとして1947年にスタートしています。当初の代表、トレバーウィルキンソンぶっちゃけて言えば機械工場の修理工レベルだったかもしれません。鋼管をつぎはぎして簡単なフレームを作り、当時の人気エンジンだったコヴェントリー・クライマックスを載せた1号車は、試運転の際にブレーキが故障して木にぶつけて止めたっていうエピソードを聞けば、なんとなく伝わるかと。

 それでも、最初の市販モデル「グランチュラ」はチューブラフレームにビートルのトーションバーを流用した足まわり、そして手ごろな4気筒エンジン(マークIIIに至ってBMC製1.8リッターを搭載)を積んだバックヤードビルダーらしいモデルとなりました。

6年経っても音沙汰なしのTVRグリフィス

 このグランチュラがそこそこ売れて北米での販売も決まると、TVRは当時大人気だったACコブラ二番煎じを狙いました。そこで、グランチュラの質素なシャシーにフォード製4.7リッターのV8を詰め込んだ「グリフィス200」を発売。ちなみに、車名は当時の北米ディーラーだったグリフィス・レーシングをそのまんま流用。わかりやすくて、売りやすかったのでしょう。

6年経っても音沙汰なしのTVRグリフィス

 ご想像のとおり、ちゃちなシャシーにV8はオーバースペックもいいところで、プロレーサーでさえそのトリッキーな走りには手を焼いたといわれています。なんとか足まわりのモディファイを施し、グリフィス400としてテコ入れするものの、やっぱり運動性能は「危険」レベルだったようで、1965年にあっさり生産終了。

 2代目グリフィスは、トレバーウィルキンソンからピーターウィラーに代表が代わるまで待たねばなりませんでした。ちなみに、同社はトレバーウィルキンソンから数えると現在のオーナー5代目。売れ行き不振や労働問題など、さまざまな問題を乗り越えてきたことがわかるかと。

6年経っても音沙汰なしのTVRグリフィス

 さて、初代と違って2代目は純粋なイギリス製となるローバーの4リッターV8エンジンを搭載して1992年に登場しました。もっとも、鋼管フレームに強力なエンジンと、比較的軽量なFRPボディを載せるという手法は、それまでのTVRとほとんど同じでした。

 が、のちにゲイということを暴露されたウィラー独特の美学が隅々まで徹底されたおかげで、キットカーに毛が生えた程度、というレベルからは大いに飛躍。隠しドアオープナーや、巧妙なコンバーチブル機構、あるいはどんなスポーツカーにも似ていないのに、コクピットは「これぞスポーツカー」と呼べるインテリアだったり、それはもう良く出来たマシンへと生まれ変わったのです。

6年経っても音沙汰なしのTVRグリフィス

 後に、5リッターエンジンに換装されると、軽量ボディに強力なエンジンというTVRのコンセプトをまっとうし、以後のタスカン、キミーラといった傑作の礎となったことご承知のとおりです。

3代目グリフィスの納車が始まることを切に願う

 そして、3代目は新たなTVRオーナー、レス・エドガーと、エネルギー市場で巨万の富を築いたダニエル・レイトンによって企画され、2017年にグッドウッドやアールズコートといったいかにも英国らしい会場でお披露目されました。

6年経っても音沙汰なしのTVRグリフィス

 また、フォーミュラEとのタイアップも行われ、モナコのグランプリコースでデモ走行したのをご記憶の方もいらっしゃるかと。

 ロングノーズでショートオーバーハングの典型的プロポーションですが、これはかの有名なゴードン・マーレーの事務所に設計・デザインが委ねられたとのこと(どうやら、マーレー本人の介入はごくわずかという噂です)。搭載エンジンは再びアメリカ製で、フォードの5リッターV8、500馬力とカタログに記載されています。ここに、これまたオールドスクールな6速MTが採用され、0-60mphは4秒未満、最高速322km/hという「目標値」が掲げられました。

6年経っても音沙汰なしのTVRグリフィス

 注目すべきはお値段で、予約開始時で約1500万円と時世を鑑みればわりかしリーズナブルだったかと。

 とはいえ、3代目グリフィスTVRの伝統どおりABSやトラクションコントロール、さらにはパワステまで省いたスパルタンな仕様。いいかえれば、サポートデバイスのぶんだけコストが下がっているわけです。むろん、市場は好意的にとらえ、初期の生産分500台はあっという間に予約で売りつくされたとのこと。

6年経っても音沙汰なしのTVRグリフィス

 また、2017年の発表時にはEV仕様も同時に発表されていますが、これはダニエル・レイトンが所有するリチウムイオンバッテリーの会社が絡んでくることは想像に難くありません。マーレーの事務所が提案したコンストラクション「iSTREAM」が可能にした同系統シャシーの使い分けが注目されています。ちなみに、「iSTREAM」はヤマハでも導入してるそうですから、うまくいきそうな気がしないでもありません。

 ですが、3代目グリフィスは生産の見通しが立っていないというのが現状です。イギリスウェールズ(この地方はゴリゴリの英国人気質で知られています)で工場用地を手に入れたものの、工場が建つでもなく、昨年度はTVRから人手に渡っています。

 また、ウェールズ政府がTVRの株式を3%獲得というニュースも現状ではうやむや。経営陣とのいざこざが原因とされていますが、真相は詳らかにされていません。公式サイトやSNSをチェックしてみても、ここ最近の更新はなく、筆者が予約申し込みをしていたとしたら、「こりゃ、ないな」とキャンセルボタンを押すはずです。

6年経っても音沙汰なしのTVRグリフィス

 もっとも、TVRは前述のとおり波乱万丈な会社ですから、どこかで起死回生の逆転ホームランを放つことも期待できるでしょう。また、グリフィスという輝かしい車名にしても、時代のあだ花として捨て去るにはあまりにももったいない。ぜひ、新たな雄姿を公道で見せてほしいと願っているのは、決してイギリス人だけではないのですから。

6年経っても音沙汰なしのTVRグリフィス

6年経っても音沙汰なしのTVRグリフィス

6年経っても音沙汰なしのTVRグリフィス

6年経っても音沙汰なしのTVRグリフィス

6年経っても音沙汰なしのTVRグリフィス

6年経っても音沙汰なしのTVRグリフィス

6年経っても音沙汰なしのTVRグリフィス

6年経っても音沙汰なしのTVRグリフィス

6年経っても音沙汰なしのTVRグリフィス

6年経っても音沙汰なしのTVRグリフィス

6年経っても音沙汰なしのTVRグリフィス

6年経っても音沙汰なしのTVRグリフィス

6年経っても音沙汰なしのTVRグリフィス

6年経っても音沙汰なしのTVRグリフィス

3代目グリフィス初回分の500台が6年前に予約完売……だけど納車は1台もされず! イギリスの名ブランド「TVR」って一体全体どうなってる?