MEET株式会社(代表取締役:北村 健、所在地:東京都世田谷区)が提供する次世代コミュニケーションサービスMEETが、就活支援イベントで活用され、企業採用担当者と学生をつなぐコミュニケーションツールとして話題になっています。

■アート引越センターの就活対策イベント特設ブースで導入

 2023年12月4日(月)にベルサール高田馬場で開催された「スポナビ2025 就活対策イベント‐スポーツフィールド」および2024年1月13日(土)にインテックス大阪で開催された「仕事研究&インターンシップexpo」のアート引越センターの特設ブースで、企業採用担当者と学生をつなぐコミュニケーションツールとしてMEETが活用されました。

・かざすだけで企業情報や採用資料をスピーディーに表示

 今回導入されたMEET EASY ACCESSは、MEET株式会社が独自開発しビジネスモデル特許申請済みのシートタイプのMEETです。スマホを覆うサイズで、どんなスマートフォン(NFC対応端末)でもかざすだけで即コンテンツにアクセスすることができるため、ブースに立ち寄る時間がない学生とも、マッチングの機会を損失することなくコミュニケーションの場を生み出すことができました。

企業紹介や採用情報を掲載したPDF資料やセミナーへの予約導線を表示

・イベント後のインターンシップに直接誘導、予約率は約1.6倍に

 MEETは連絡先やSNSを瞬時に共有できる次世代コミュニケーションツールです。アプリから連絡先、SNS、ファイル、ビデオなどあらゆるメディアを登録でき、内容の書き換えも即時可能です。今回の就活イベントでは、企業説明のスライドやインターンシップ・1DAY仕事体験の申し込み画面の表示を行いました。MEETを使用する以前のデータ(※)と比較してインターンシップへの予約率が約1.6倍(12.3%→20%)となり、企業に興味を持った学生を次のアクションへと誘導する足がかりになりました。

MEETを活用してインターンシップ・1DAY仕事体験の申し込みに誘導

※「仕事研究&インターンシップexpo」における2022年開催時と2023年開催時のデータを比較


・ペーパーレス化も実現

 MEETは、表示させたい情報をMEETに登録することで繰り返し使用することもできるため、ペーパーレス化を実現します。企業にとっても学生にとっても煩わしい紙の取り扱いがなくなり、利便性の向上とともに、省資源にも貢献できる、まさに次世代のコミュニケーションツールです。

イベント会場で、煩わしい紙の取り扱いが減り効率的に

  • 企業採用担当者のコメント

     学生の方はMEETに興味を持ってくれているようで、MEETを見てブースを訪れる学生

     もいるなど、反応は上々でした。

     MEETを導入する前と比較して、インターンシップの予約数も大幅に向上しました。


 MEETは学生と企業の架け橋として、就職活動の新たな可能性を広げるコミュニケーションツールとして、発展を遂げていきます。

■次世代コミュニケーションサービス MEET とは

 「MEET」は、MEET株式会社が独自開発したNFC(近距離無線通信)を活用したコミュニケーションサービスです。スマートフォンを「MEET」にかざすことでWEBサイトやアプリなどのコンテンツに一瞬でアクセスすることができます。そのため、顧客体験におけるオフラインからオンラインに切り替わるようなシーンにおいてとりわけ力を発揮します。

また、表示コンテンツは専用アプリでリアルタイムに更新できるため、「MEET」本体を回収することなく、スピーディーな情報発信が可能です。スマホより一回り大きいサイズの大判シートやカード型、ポッティングシール型など様々な形状が用意されている上に、電源・充電が不要なので様々なシーンに利用できます。

ビジネスモデル特許申請済(特願2021-198527、意願2022-009500)


◆MEET株式会社について

・社名:MEET株式会社

・所在地:東京都世田谷区弦巻1-50-13

・設立:2022年6月30日

・代表者:代表取締役 北村 健

・URL:https://www.meet-meet.com/

・事業内容

NFCチップ活用及びその周辺領域の事業/広告代理店業、販売促進及びマーケティングに関する企画・制作・コンサルティング/ホームページの企画、制作、販売及び保守/コンピューターソフトウェアの企画、制作、販売及び保守/コンピューターネットワークシステムの企画、設計、開発、販売及び保守


◆本件についてのお問い合わせ先

MEET株式会社 MEET事務局

Eメールアドレス:info@meet-meet.com

配信元企業:ミート株式会社

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ