カントリーにプロにシャトルってこれ全部シビック! マニアでも全部は知らないホンダシビックの「派生車」の世界

この記事をまとめると

ホンダの看板車種であるシビックには多種多彩なバリエーションが存在した

■商用車からクーペ、セダン、クロスオーバーモデルと豊富に展開されていた

■海外専売モデルも存在しているほか、日本でも50年ぶりにシビックにRSが復活する

シビックには想像以上に幅広いバリエーションが存在した

 1972年に誕生した初代ホンダシビックは、第一次オイルショックにいち早く対応した低公害CVCCエンジンを搭載し、世界的な大ヒットを記録。当時、苦境だったホンダを蘇らせた、日本の、ホンダの自動車史に残る歴史的名車だった。

ホンダの看板車種「シビック」のバリエーションが多すぎた

 以来、2代目スーパーシビック、3代目ワンダーシビック5代目スポーツシビック、6代目ミラクルシビック、7代目スマートシビック……といった名称でも知られる、ホンダの基幹車種に育っていった。10代目からは主戦場たる北米のニーズにも合わせた全幅1800mmのワイドボディを用い、動力性能や操縦性を含め、地を這うようなワイドスタンスのスポーツモデルへと変身。もちろん、マニア垂涎のタイプRの存在も、シビックの根強い人気を後押ししてきた。

 そんなシビックには、かつて異種とも言えるバリエーションがあった。まずは1974年に発売されたシビックバンがある。ホンダが製造していた小型商用車のL700/800の後継車となるライトバンであり、顔つきは当時のシビックそのまま。2/4名乗車の働くクルマとして活躍した。

ホンダの看板車種「シビック」のバリエーションが多すぎた

 1980年にはシビックカントリーが登場する。もちろん、アメリカ車でも流行ったステーションワゴンタイプのシビックで、アメリカのステーションワゴンのアイコンでもあるボディサイドに貼られた木目調パネルが特徴(当初はオプション)。

ホンダの看板車種「シビック」のバリエーションが多すぎた

 主力市場の北米ではシビックワゴンを名乗り、1980年にモータートレンド誌主催の北米インポートカー・オブ・ザ・イヤーを受賞したほどの人気ぶりだった。

 かなりの変わり種としては、1983年に発売された、3代目シビックの5ドアのワゴン版となる初代シビック・シャトルがあった(日米)。シャトルは商用車ではなく、一般ユーザー向けで、別に商用タイプも用意されていた。

ホンダの看板車種「シビック」のバリエーションが多すぎた

 そのシャトルは1987年に4代目シビックの登場と合わせて2代目となり、比較的記憶に残る1台。1994年に追加されたビーグルグレードは、カンガルーバーやフォグランプをフロントに備えた、ある意味、ホンダ初のクロスオーバーモデルと言うべき存在である。

ホンダの看板車種「シビック」のバリエーションが多すぎた

 そしてそのシャトルという車名は、フィットシャトル、ホンダ・シャトルという5ナンバーサイズのステーションワゴンに引き継がれることになる。とはいえ、じつに使いやすかった、愛犬家にも人気のホンダ・シャトルは2022年末、惜しまれながらも生産を終えている。

 ちなみにシビック・シャトルには4ナンバー、ライトバン=商用版もあり、シビックプロという車名で初代は1983年に登場。1996年までプロが存在した。

ホンダの看板車種「シビック」のバリエーションが多すぎた

海外ではさまざまな形で展開されていた

 ここまではシビックの派生車種でも実用性重視のモデルを紹介してきたが、シビックにはパーソナルモデルの2ドアのクーペも存在した。それが1983年の3代目シビックの兄弟車、バラードの派生車として誕生したライトウェイトスポーツのCR-Xだ。国内ではシビックを名乗らなかったものの、中身はシビックであり、北米ではCIVIC CRXという車名であった。

ホンダの看板車種「シビック」のバリエーションが多すぎた

 正式にシビックがクーペを名乗ったのは、1992年5代目シビックに加わったシビッククーペからだ。それも国内生産ではなく、ホンダR&Dアメリカ(HRA)生産の逆輸入モデルであった。右ハンドル、左ハンドルがあったのも特徴で、初代は1995年に生産終了。1996年に2代目シビッククーペに受け継がれることになった。しかし、日本国内では不評のようで、3代目以降は北米をメインに販売されることになる。

ホンダの看板車種「シビック」のバリエーションが多すぎた

 じつは、5代目、6代目(シビッククーペの最終型となってしまった)のシビッククーペはかなりスタイリッシュ。パーソナルカー的なキャラクターもあり、もし日本に逆輸入していたら、けっこう人気が出たんじゃないかとも思えるほどだ。

ホンダの看板車種「シビック」のバリエーションが多すぎた

 話は変わるが、シビックにはハッチバック、ワゴンのほか、セダンタイプももちろん存在した。ややこしいのはその車名が、5代目から加わった1991年発売のシビックフェリオという点。フェリオ(休日という意味らしい)といわれてもセダンを想像できる人はそうはいない。シビック=ハッチバックというイメージも根強く、セダンタイプの人気は高まらず、2005年、シビックが8代目になったのを機に、3代で消滅。

ホンダの看板車種「シビック」のバリエーションが多すぎた

 それにしても、歴代シビックはその歴史の古さとともに、「バリエーション多すぎ!!」の印象は隠せない。とはいえ、バラードCR-Xや5/6代目シビッククーペ(日本未発売)のように、シビックのイメージを覆す名車、スタイリッシュ極まるシビックも存在したことになる。

 なお、2024年1月の東京オートサロンでは、ホンダのブースでシビックの新グレード、RSのプロトタイプが発表され、シビックのロードセイリング=RSモデルの復活として話題沸騰中である。

ホンダの看板車種「シビック」のバリエーションが多すぎた

ホンダの看板車種「シビック」のバリエーションが多すぎた

カントリーにプロにシャトルってこれ全部シビック! マニアでも全部は知らないホンダシビックの「派生車」の世界