2016年、42歳のクリスマスイブに突如乳がん宣告。(ステージⅡB)。晴天の霹靂だった「がん宣告」から約1年間、泣いたり笑ったり怒涛の日々を駆け抜けた、私のがん治療ドキュメンタリーを連載でお届けしています。


 今回は、乳房摘出手術が終わり無事退院し、通院をしながらの抗がん剤治療がスタートする場面から。


※医師や看護師の発言は筆者の病状等を踏まえてのものであり、すべての患者さんに当てはまるものではありません。また、薬の副作用には個人差があります。


◆6か月にわたる抗がん剤治療が始まる



※イメージです



 いざ退院したものの、脇の下に溜まるリンパ液を抜くために通院すること約10日。その合間に大好きなフラメンコレッスンに復帰し、日常生活にも徐々に慣れて行きました。


 次に控えているのは、6か月にわたる抗がん剤治療です。


 抗がん剤治療を受けるかどうかに関しては巷で賛否両論ありますが、わたしは医師の説明を納得するまで聞き、自分でもいろいろ調べて標準治療である抗がん剤治療を受けることにしました。


 わたしが今回受ける抗がん剤治療の目的は、再発の確率を下げること。抗がん剤を使用するタイミングによって、その効果や目的も異なってきます。


 がんが大きすぎて手術できず、小さくするための手段として使う抗がん剤は、がんに効いているかがハッキリわかりますが、わたしのように手術で患部を取ってしまってからでは、実際に効果があるのか検証のしようがありません。


 ただし私の場合はリンパ節にも転移があったため、小さながん細胞がリンパ節を通じて全身に散らばっていると想像されるとのこと。


抗がん剤は再発率をゼロにするわけではない
 初発のがんは、徹底的に叩いておくほうが再発防止につながるという考え方から、抗がん剤を使用するそうです。雑草に例えると雑草に申し訳ないですが、たとえば全身に除草剤を撒くイメージで、がん細胞を根絶やしにする作戦。


 除草剤を撒いてもどこからかメリメリと生えてくる雑草もあるけれど、除草剤を撒いておいたほうがその確率が減るだろう、という話。主治医の先生から話を聞いて、そんなふうにイメージしました。


 ただし、抗がん剤で再発率がゼロでになるわけではありません。その再発率を多いとみるか少ないとみるかはその人次第。わたしはそこの判断がつかなかったので、先生に意見を聞きました。


 医学の世界では、過去の膨大な臨床試験や治験の結果から「抗がん剤はがんに有効である」という見解になるそう。


 先生の意見は、わたしのがんのタイプがホルモン治療など他の治療法が効かないこと、まだ40代で体力的に抗がん剤に耐えられるであろうこと、再発の可能性をできるだけ下げておきたいことから「強くすすめる」とのこと。


 半年にも及ぶ治療、強い薬を体に入れる恐怖、副作用の不安などを考えると躊躇はしますが、信頼する執刀医の先生がこれだけ強くすすめるのなら、わたしもそれに従おうと決めました。もちろん、抗がん剤を拒否しても強制されることはありません。


 この後は、乳腺外科を離れて、抗がん剤を専門に扱う腫瘍内科にお世話になるそうです。


◆ウィッグサロンでテンションが急上昇!



女子力満点なウィッグサロンの内装



 やると決まれば準備をスタート。入院中にアピアランス支援センターで教えてもらった情報をもとに、抗がん剤治療が始まるまでにウィッグ探しにいそしみました。


 病院にあるパンフレットでは10万以上もする高額な人毛ウィッグばかりですが、人工毛でできた2~3万程度のお手頃なウィッグもあります。


 医療用ウィッグは長期間・長時間の着用を想定して作られているので肌あたりがよく装着感も良いですが、あまりこだわらないならファッション用ウィッグを使っても問題ないとのこと。


 個室でウィッグの相談ができるサロンもあり、訪れてみました。すると、医療用ウィッグサロンなのに、女子力満点なお部屋に案内されテンション急上昇! これから抗がん剤で脱毛するというのに、ショートヘアやロングヘアなど、いろんなウィッグを試着してウキウキしてしまいました。



ロングヘアのウィッグをかぶる私



 がん友と一緒にウィッグサロンに行って似合うウィッグを選び合ったりもして、なんだか楽しいイベントでも始まるかのような気持ちになることもありました。


抗がん剤の同意書にまたもドギマギ
 その後、いよいよ腫瘍内科で抗がん剤の具体的な打ち合わせをすることに。


 執刀医の先生と変わるので、どんな先生かドキドキしていましたが、担当は若い女性の先生。アピアランス支援センターで言われた通り、抗がん剤を打っている最中にフラメンコの発表会に出たいので、できるだけそれに合わせたスケジュールでやりたいと伝えました。


 この病院自体が患者のQOL(生活の質)を上げることに協力してくれる雰囲気で、先生も「目標があるのはいいことなので、できるだけ協力します!」と言ってくれました。


 そして、そこで改めて最終的な同意書にサインをします。


 抗がん剤を受けると決意したものの、改めて同意書を読み、リスクの多さにクラクラしました。考えうるリスクがすべて列挙されており、それのどれが自分に起こるのかは個人差があるので予想できません。


 ですが、恐ろしい単語の羅列を見ると、すべての副作用が同じ勢いで襲い掛かってくるような気がしてまた怖くなってしまいました。


 ビビリで怖がりのわたしは「先生、すごく怖いです。みんな大丈夫なんですかね?」と及び腰に。けれど先生は明るく「今は副作用に効く強力な薬もたくさんあります。抗がん剤副作用に応じて、薬も処方しますので頑張りましょう!」と言ってくれ、やっと同意書にサインをしました。


抗がん剤のスケジュールを決める
 乳がんに限らず、何か病気の治療をするときは、最終的な判断は必ず自分で決めてサインをします。


 昔のように医師が説明もそこそこに治療をすることはありえないので、逆にすべての治療に対してしっかり調べ、考えて、自分でその治療を受ける覚悟をしなくてはなりません。それはそれで、こちらの精神的な負担が大きくなったのではないかとも思います。


 わたしが受けるのはAC療法という治療。3週間に一度の点滴を4回(4クール)、その後別の点滴を週に一度、12回受けるセットです。最初の点滴は投薬後、2週間後に白血球の数値が激減するため、そこで風邪を引きやすく、こじらせやすくなったりするそう。


 一番調子が戻るのが次の点滴の直前だということで、そこに発表会のタイミングをぶつけてもらうことにしてスケジュールを組んでもらいました。


 それでも白血球の数値が予定通り戻らなかったり、体調不良で抗がん剤の日程がずれることはありますが、そこは気合いでなんとかたどり着くぞ! という意気込みでした。


 初日の抗がん剤投与日が決まり、だんだん緊張してきました。抗がん剤治療の前に病院で出会ったがん友とランチ。あれこれおしゃべりして気がまぎれました。彼女はわたしより1週間ほど早く投与を開始するそうですが、私ほど怖がっていないように見えました。


 お互い頑張ろうね、と話して別れ、いよいよ抗がん剤初日がやってきました。


◆いよいよ抗がん剤スタート!初日のリアルレポ
 私がお世話になっている病院では、乳がんの抗がん剤は通院で受けます。病院までは片道1時間ちょっと。点滴を受けて、途中で気持ち悪くなったらどうしようと不安になり、初回は帰りだけ夫に付き添ってもらうことにしました。


 腫瘍内科の先生の診察の後、いよいよ抗がん剤治療ブースへ。てきぱきと手続きされ「ベッドか椅子かご希望ありますか?」と聞かれました。ベッド一択だと思っていたので周りを見渡すと、リクライニングの椅子でも抗がん剤の点滴が受けられる模様。


 ですがわたしは超怖がりで卒倒しそうなので、「絶対にベッドでお願いします!」と懇願しました。


 ベッドを希望する人のほうが多いので、少し待ち時間が長くなるかもしれませんと言われましたが、そんなのどうでもいいので横になっていたい! と切に希望。激混みのため、点滴まで30分はかかりそうだと言われたので、緊張しながら院内のカフェで時間を潰しました。


 気晴らしをしたかったのですが、これから私の体内に入る抗がん剤副作用が気になって、そんな検索ばかりしてしまいました。早く打たれてしまったほうが良いと早めに待合室に戻ると、ほどなくして順番がやってきました。


◆めちゃくちゃ怖い!赤い液体が体内に…



 看護師さんに案内されて、半個室のようになったベッドへ。「初めてなので、めちゃくちゃ怖いです!!!」と怖さをアピールし、優しくしてもらえるように全力で訴えてみました。看護師さんは「そうですよね、怖いですよね」と優しくなだめてくれながら準備を進めていました。


 その後、カラカラと車輪の音がしたと思うとビニールの防護服に身を包んだ看護師さん2人が登場。想像以上に厳重で、そんな劇薬を体内に入れると思うと緊張はMAXに。間違いがないように名前の点呼確認、薬剤のダブルチェックと本当に厳重に管理されています。


 最初に入れる薬は血のように赤いおどろおどろしい薬。吐き気が強く出るので、最初に吐き気止め、次に赤い薬、最後に残った点滴を流しいれるため生理食塩水を入れて、だいたい2時間程度かかるとのことでした。


 口の中に変なにおいがすると聞いたのと、氷をなめていると口内炎ができにくいと聞いたので、クラッシュ氷と飴を買って持ち込んで待機。吐き気止めを入れ終わり、いよいよ赤い点滴が入るときはなかなかに怖かったです。


◆吐き気どめのおかげ?直後はとくに体調変化なし
 抗がん剤の点滴の針は太めだそうで、点滴の針が刺さっている腕を動かすのが怖く、スマホも見る勇気がありませんでした。なんとなくムワっと薬くさいニオイが鼻に来たので、冷たい氷と飴を交互になめながら、できるだけどうでもいいことを考えようと努めました。


 赤い薬自体の投与時間は40分くらいだったので、意外と体感時間は短く終了。副作用が出るのは明日以降ということで、帰りに吐き気止めやさまざまな副作用対策の薬をもらって帰ります。


 わたしは吐き気がひどくてつらい時期があったので、吐き気の副作用がとても心配だったのですが、腫瘍内科の先生曰く、今の吐き気止めはかなり強いので大丈夫だと思います!とのこと。投与初日から3日間は特に強い吐き気止めを処方され、恐る恐るそれを飲んでみました。


 点滴終了後、夫が迎えに来てはくれましたが、緊張で頭がぼんやりはするけれど、特に副作用のような変化はありませんでした。早く家に帰って休まなきゃという気持ちで、焦って帰宅したのを覚えています。


抗がん剤翌日、気になる副作用は?



ショートのウィッグをかぶった私



 処方された吐き気止めを飲んで翌日。なんというか、今まで味わったことのない感覚でした。おそらく副作用としての吐き気が来ているのかもしれず、なんとなく胃のあたりがモヤモヤするのだけど、それをカバーして余りある吐き気止めの威力で、異常にお腹が空いています。


 何か食べないと無理! というくらいの空腹で、なんだか気持ち悪いのだけど、ご飯を食べずにはいられないという謎の症状。


 どこかで味わったことがあるなと思ったら、そういえば「つわり」の症状に似た感じだと思いました。二つの相反する感覚が混在する、なんとも不思議な感覚ですが、動けなくはありません。アピアランス支援センターでも、家でこもっているよりは動いているほうが気がまぎれると言われたので、毎週1回のフラメンコのレッスンも行くようにしました。


 思ったよりも動けるので、家事もできるだけして、普通に過ごすようにしていました。がん友に連絡すると、がん友も似たような症状で「思ったより元気でヒマ」と返信がありました。


 いちばん恐れていた吐き気の副作用が自分の想像よりも軽めだったので、少しほっとしたのを覚えています。


 次に気になるのは「脱毛」。この抗がん剤を使うとほぼ確実に脱毛するので、いよいよウィッグの出番。脱毛は、髪の生えるサイクルと同じくらいと言われ、最初の抗がん剤投与から約2~3週間後に抜け始めるそう。


 いつ髪が抜けるのか、どんなふうに抜けるのか、これまた初めての体験でドキドキです。その日が来るまで待つしかない。ちょうど2週間後はゴールデンウィークにぶつかるとわかり、来たる脱毛に備えて一人暮らしの母の家に息子を連れて泊まりに行き、のんびりすることにしました。


<文/塩辛いか乃 監修/石田二郎(医療法人永仁会 Seeds Clinic 新宿三丁目)>


【塩辛いか乃】世の中の当たり前を疑うアラフィフ主婦ライター。同志社大学文学部英文学科卒。中3繊細マイペース息子と20歳年上の旦那と3人暮らし。乳がんサバイバー(乳房全摘手術・抗がん剤)。趣味はフラメンコ。ラクするための情熱は誰にも負けない効率モンスター。晩酌のお供はイオンバーリアル。不眠症。note/Twitter:@yukaikayukako



ロングヘアのウィッグをかぶる私