特急「かんぱち・いちろく」外観デザイン(designed by IFOO)

JR九州は2024年2月19日、春の福岡・大分デスティネーションキャンペーンの開催に合わせて運行を開始する新D&S列車、特急「かんぱち・いちろく」の外観や内装などのデザインを発表しました。

外観は艶のある黒を基調としたデザイン。車体には久大本線ゆふ高原線)の路線図久留米駅大分駅)をモチーフにしたゴールドライン、上下に駅名によるエッジラインが描かれており、車体に沿線の景色が映り込むことで車両全体で雄大な風景を表現します。

ロゴマーク

ロゴマークも同時に発表されました。こちらは由布岳をモチーフとした冠で数字の「八」を表現。沿線を流れる川を数字の「一」で表し、それが六つ集まることで数字の「六」の形をなすデザインです。

全席グリーン車、畳個室やソファ席あり

外観・レイアウト

特急「かんぱち・いちろく」は3両編成で、全席がグリーン車

1号車と3号車に定員6名の「畳個室」を1室ずつ備え、1号車にはソファ席(5席、各定員3名)とBOX席(2席、定員6名×1と4名×1)、3号車にはBOX席(8席、定員4名×3、3名×1、2名×4)を配置します。

2号車はビュッフェも兼ねた共有スペースとし、「ラウンジ杉」と命名。沿線の美味しい食べものや飲みもの、列車のオリジナルグッズなどの販売を予定しています。

各号車の内装デザインを見ていきましょう。

各号車の内装デザイン

1号車は大分・別府エリアがモチーフ。火山や温泉を想起させる赤がベースのデザインです。

「大分・別府エリアの風土をモチーフにデザインしました。火山や温泉を想起させ、大分の県旗にも使われる赤をベースとした温かい色味のソファ席は、重厚感のある座り心地を重視したお座席です。テーブルには大分産の杉を用い、天井や手摺も杉板で統一した木の温かみのある客室となっています」(JR九州

3号車は福岡・久留米エリアがモチーフ。沿線の自然をイメージさせる緑や青がベースです。

「福岡・久留米エリアの風土をモチーフにデザインしました。沿線の雄大な平野や山々を想起させる緑と、福岡の県章にも使われる青をベースとした落ち着いた空間です。テーブルには福岡産の杉を用いています。2~4名でゆっくり過ごせる半個室型のBOX席では、お客さまだけのお時間をゆっくりお楽しみいただけます」(JR九州

3号車の畳個室は家族・グループ旅行者などをターゲットとした空間に。

「お子さま連れのご家族やグループのお客さまなどさまざまなシーンでご利用いただけます。大きな窓からは沿線の景色をたっぷりとご覧いただけます。贅沢なお時間をお過ごしください」(JR九州

2号車(ラウンジ杉)はビュッフェも兼ね備えた共有スペースです。

「大きな窓から沿線の景色を望むことのできる2号車『ラウンジ杉』。ご乗車のお客さまの共用スペースとしてご自由にお過ごしいただけます。由布院・日田エリアの風土をモチーフにデザインしました。樹齢約250年の杉の一枚板カウンターと日田の底霧をイメージした天井が天領地であった日田の豊かな自然を表現し、落ち着きのある洗練された雰囲気をつくります。一枚板カウンターの端部にはミラーサイネージを設置し、沿線の紹介動画等もお楽しみいただく予定です」(JR九州

特急「かんぱち・いちろく」は「ゆふ高原線の風土を感じる列車」をコンセプトに、その土地から生み出される食や風習、風景などを五感で楽しむ列車。博多~由布院・別府駅間を約5時間かけ、1日片道1便運行します(木曜日は運休)。おもてなし駅では地元の方々とのふれあいや特産品の販売等も。

使用車両はキハ47、125、47の3両編成で、キハ47は「いさぶろう・しんぺい」の車両を改造。車両デザインは株式会社IFOOが手掛けています。