バブル期の「CABIN RACING」からレースクイーン文化は始まった!? 国内モータースポーツ界を変革した懐かしのチームのマシンを紹介します

エマニュエーレ・ピッロがドライブしたマシン

去る2023年10月29日富士スピードウェイを会場として「POWER&TORQUE」という名のイベントが開催され、その中で箱車レーシングカーの走行枠が設けられました。「箱車の祭典2023」と銘打って実施された展示枠にエントリーしていたクラコ「マーチ85B」を紹介します。

国内モータースポーツ界を変革したCABIN Racing

日本国内のモータースポーツを、大きく変革させるきっかけとなったのは1986年のシーズンイン直前、2月5日に都内のホテルで発足発表会を開催したCABIN RACING(キャビン・レーシング)でした。CABINというのは日本たばこ(JT)が販売していた煙草のブランドで、CABIN RACINGは、その名からも分かるように日本たばこ(JT)がスポンサードするレーシングチームです。

しかし単に当時のトップドライバーだった松本恵二選手をスポンサードして国内最高峰の2カテゴリー、全日本F2選手権と富士グラン・チャンピオン(GC)シリーズに参戦させるだけでなく、松本選手をキャラクターに起用してテレビCMやポスターを制作、JTとCABINのプロモーション活動を展開しています。

全国のたばこ販売店や駅などの展示スペースに松本選手とレーシングカー、そしてCABINが映り込んだ、それまででは考えられないようなイメージのポスターが貼られ、JTとCABINはもちろんですが松本選手やモータースポーツの存在感が大きくなっていったのは事実でした。発足発表会で紹介された5人のキャビン・ギャルズ、今でいうレースクイーンはレースが行われるF2やGCが開催されるサーキットにも登場し雰囲気を盛り上げることになりました。

その一方でCABIN RACINGの情報を発信するPRチームが全レースに帯同。予選や決勝の速報レポートやドライバーのコメントなどをリリースしていたのです。現在のレースでは、こうしたPR業務は一般的となっていますが、当時のレース界としては画期的なスタイルで、まさに“黒船来襲”となりました。そしてバブル景気も手伝って、それ以降はレーシングチームにビッグスポンサーが付き、その体制発表会ではレーシングカーを展示するのと同様に、レースクイーンが紹介されることも一般的になっていきました。

箱車の祭典2023に展示していたクラコ「マーチ85B」

松本選手を擁するCABIN RACINGがスタートした1986年シーズン、国内トップフォーミュラだった全日本F2選手権にはマーチ86J(ヨーロッパで始まったF3000用のシャシーをF2規定のまま開催されていた全日本F2用にコンバートしたモデル)にヤマハが開発したV6のOX66エンジンを搭載し、松本選手に馴染みのあるゼッケン8で参戦しています。

さらにシリーズ最終戦には松本選手の一番弟子を任じる森本晃生選手が、スペアカーのマーチ86J・ヤマハを使用しゼッケン18でエントリーしていました。翌1987年は国内トップフォーミュラがF2からF3000 に移行。CABIN RACINGはマーチ87B・DFVを投入し、松本選手は引き続きゼッケン8で参戦していましたがシーズン途中からローラT87/50・DFVに変更して引き続きゼッケン8で参戦したのです。シーズン後半には森本選手がマーチ87B・DFVを駆りゼッケン85で参戦し2カー体制を敷いていました。

The post first appeared on .
クラコ「マーチ85B」