大谷翔平が世界の話題を集めている。1964年村上雅則から始まり、野茂英雄イチロー松井秀喜らを経て、ついに日本人メジャーリーガーはここまで到達したのだ。

 この60年間で、日本からアメリカに渡り、異国のグラウンドで奮闘した男たちはおよそ70人に及ぶ。彼らが海を渡った理由とは何か? 彼らは何と戦い、何を得て、何を得られなかったのか? 勇敢に戦った男たちの生きざまを追ってゆく。

◆「新しい自分を見つけたい」メジャーでの苦闘

 インタビューの間、五十嵐亮太は、「とても濃密だったけど、とても苦しかった」と何度も口にした。メジャーに挑んだ3年間は決して平坦なものではなかった。31歳から33歳までの時期をアメリカで過ごした五十嵐に、メジャーに憧れを抱いたきっかけを尋ねた。

「もともと、ノーラン・ライアンランディ・ジョンソンロジャー・クレメンスペドロ・マルティネスら、好きなピッチャーがたくさんいたので、ヤクルト時代も自分でVHSを買いにいっていました。そこにはファンとしての憧れもあったし、同じピッチャーとして、どうやったら、あんなボールが投げられるんだろう?という思いもありましたね」

 1997年ドラフト2位で千葉・敬愛学園高校からヤクルト入りし、豪速球を武器に不動のセットアッパーとなった。同僚の石井弘寿とともに「ロケットボーイズ」と呼ばれ、球界を代表する人気者となった。順風満帆のプロ野球人生を歩んでいた’09年オフ、五十嵐は海外FA権を行使した。

「いや、決して順風満帆ではなかったです。FA権を獲得する数年前から、もっと新しい自分を見つけたい、という思いをずっと持っていました。真っすぐとフォークだけではない、新しい自分を見つけたいと思っていたのに、なかなかピッチングスタイルを変えることができない。やっぱり、自分の中に甘えがあったし、狭い世界しか知らないから、何かを変える発想力もなかったんです」

石井一久、高津らのMLB挑戦が刺激に

 相次ぐチームメートのメジャー移籍も刺激となる。’02年には石井一久ロサンゼルス・ドジャースへ、さらに’04年には髙津臣吾がシカゴ・ホワイトソックスへと入団する。

’07年には岩村(明憲)さんも(タンパベイ・)デビルレイズ(現・レイズ)に入団しました。それに、結局は実現しなかったけど、石井弘寿さんも渡米する可能性がありました。僕の大好きな先輩たちが、こうして行動を起こしている姿を見て、(もしかしたら、自分も……)という思いは、だんだん強くなっていきました」

 もちろん、チームメートだけではなく、佐々木主浩斎藤隆ら他球団ピッチャーのアメリカ行きも刺激となり、’09年シーズン中、知人のつてを頼って極秘裏に代理人と接触する。そして、松井秀喜の代理人として日本でも知られていたアーン・テレムと契約を結んだ。21試合連続無失点を記録したこの年は、56試合に登板して、3勝3セーブ29ホールドでシーズンを終えた。

「シーズン終了後すぐにアメリカに行き、プライベートでアナハイムのエンゼル・スタジアムを訪れました。ちょうど、ア・リーグの優勝決定戦が行われていて、松井さんも在籍していたヤンキースとの試合を見ました。現地で野球を見たのは初めてだったので、さらに憧れは募りましたね」

ヤクルト時代から挫折続きの野球人生

 当初から、「自分はあれこれと希望を言えるような立場ではない」と自覚していたので、希望球団は特になかった。そして、’09年12月17日ニューヨーク・メッツと2年総額300万ドル(約2億7000万円)で契約した。改めて五十嵐に問う。アメリカで通用する自信はあったのか?と。すると彼はつぶやくように意外な言葉を口にした。

「自信は、それまでも常にありませんでした……」

 続く言葉を待った。

「……ヤクルト時代にも、ずっと結果が出なかったり、失敗を繰り返したり、(さすがにもうダメだな)と思うことばかり経験してきました。だから、アメリカに行くときも、そううまくいくわけがない、という思いだったし、未知数の部分のほうが大きかったんです。ストレートに関しては、アメリカでも速いほうだったので、うまくいけばそれなりにいけるかも?という思いはあったけど」

◆ストレートとスプリットだけでは通用しないメジャー

 当時の日本プロ野球最速タイ記録となる158kmを誇ったストレートには自信があった。問題は変化球だった。

「当時はストレートとスプリットの2つだけでした。でも、僕のスプリットはそれほど落差がなく、空振りをとれるボールではなかった。1年目はそれで臨んだけど、やっぱり、それだけではダメでしたね……」

 本人の言葉にあるように、メッツでの1年目はすべて中継ぎで、34試合に登板し、1勝1敗2ホールド防御率7.12という成績に終わった。納得できる数字ではなかった。

「開幕直後はそれなりのピッチングをしていたんですけど、4月に肉離れを起こし、故障者リスト入りしました。それで、開幕早々フロリダでリハビリすることになったんです」

◆緊張と興奮で記憶がない初登板

 5月には再びメジャーに昇格するものの、結果を残せずにマイナー落ち。その後は、メジャーとマイナーを行ったりきたりする日々が続いた。1年目を振り返っているとき、五十嵐は意外な言葉を口にした。

メジャー初登板の記憶がまったくないんです。覚えているのは本拠地のシティ・フィールドブルペンから、マウンドに向かうときの緊張感だけ。どんなピッチングをしたのか、相手バッターは誰なのかも覚えていないけど、ものすごい勢いで走ってマウンドに向かった記憶はあります。緊張と興奮の極致でしたね」

 五十嵐メジャーデビューした前年の’09年に開場したばかりのシティ・フィールドで、地元ファンの歓迎を受け、マウンドに上がった。待望のメジャーデビューを果たした瞬間だったが、特別な感慨はなかった。なぜなら、「メジャーのマウンドに上がること」が目標ではなく、あくまでも「メジャーで結果を残すこと」を見据えていたからだ。しかし、前述したように初年度は不本意な結果に終わった。

◆「甘えがあった」五十嵐を変えたMLB

(このままのスタイルでは通用しない……)

 胸の内に不安が芽生える。課題は明白だった。必要なのは球種を増やすこと。変化球の精度を上げること。五十嵐は決断する。ダン・ワーセン投手コーチの助言によってカットボールの習得に励むことを決めた。

「1年目は苦しいときのほうが長かったし、(どうしてうまくいかないんだろう?)と考えてばかりでした。とにかく自分を変えたい、そんな思いでがむしゃらに取り組みました」

 冒頭で五十嵐は「自分には甘えがあったし、狭い世界しか知らないから、何かを変える発想力もなかった」と語った。メジャー1年目にして、すでに「甘え」は消え去り、「何かを変える発想力」も芽生えていた。「狭い世界」から、大海に泳ぎ出た効果が早くも発揮されていた。しかしここから、五十嵐のさらなる苦闘の日々が始まることになったのだ――。〈後編に続く〉

五十嵐亮太
1979年北海道生まれ。1997年ドラフト2位でヤクルトに入団。’09年、12月、メッツに移籍。’12年ブルージェイズ、シーズン途中でヤンキースへ。’13年ソフトバンク’19年ヤクルト’20年に現役引退。日米通算906登板

撮影/ヤナガワゴーッ! 写真/時事通信社

長谷川晶一】
1970年東京都生まれ。出版社勤務を経てノンフィクションライターに。著書に『詰むや、詰まざるや〜森・西武vs野村・ヤクルトの2年間』(インプレス)、『中野ブロードウェイ物語』(亜紀書房)など多数

―[サムライの言球]―