食材提供者を招いての出発式の様子

認定特定非営利活動法人れんげ国際ボランティア会(熊本県玉名市 代表 川原英照)が能登半島地震の被災地支援のため2月13日より石川県輪島市に入り炊き出し等を行った。

れんげ国際ボランティア会は、1980年に設立され、阪神淡路大震災東日本大震災熊本地震等々、40年の被災地支援の実績を持つNPO会の老舗であり、その他にもカンボジアスリランカ、タイ、ミャンマー等で被災地支援や難民支援を行ってきた国際協力NPOでもある。2022年からは、熊本県へのウクライナ避難民の受け入れもサポートしている。

れんげ国際ボランティア会の被災地支援活動実績は→ コチラ(別サイトが開きます)

同会は震災発生直後から現地の避難所や現地のボランティア団体と連絡を取りつつ現地ニーズの的確な把握に努めていたとのこと。阪神淡路大震災東日本大震災熊本地震西日本豪雨等で現地支援の経験を持つ同会は、「現地ニーズはケース・バイ・ケース。同じ地震災害であっても、地理的要因、季節的要因、被災者の年齢層等々の様々な要因によってニーズはまったく違う。そして時間の経過と共にそのニーズも刻々と変化するもの。思い込みによる善意の押し付け的な支援では逆にありがた迷惑になってしまう。例えば上水道や下水道が機能していなければ、料理に使う水だけでなく、材料や調理器具の洗浄に使う水、排水の問題まで配慮しなければならない。」として、入念な事前聞き取り調査を行った上で現地支援に踏み切った。

同会は、緊急避難所にとどまっている被災者には高齢者が多いことから、管理栄養士のアドバイスを仰ぎながら、少量で食べやすく、消化しやすく、しかも効果的に必要な栄養価の取れるメニューを提供したとのこと。熊本の特産品であり避難所生活に不足しがちなビタミン源であるイチゴ、みかん、ミニトマトや、ミネラル源である海苔なども持ち込んだという。

同会には、熊本県に本社を置く、五木食品、グリーンコープ共同体、鷹本農産、水本オレンジガーデン、なんかんイキイキ村等の企業からも食材が提供された。グリーンコープ共同体は、同会の10日間に渡る炊き出しの食材の追加補給のために、配送ルートを構築し、被災地最前線まで食材を自力で届けたという。

同会は、同様の現地支援を計画しているボランティア団体等にアドバイスを提供する他、自社製品で現地に支援を行いたい企業等のために、同会の持つ独自ルートで現地に効果的にものを届けるアレンジのサポートも行うとしている。

同会への連絡は 以下HPより。

https://renge.asia


認定特定非営利活動法人 れんげ国際ボランティア会熊本県玉名市にある国際協力NPO。1980年設立。40年に渡って国内外を問わず災害時の現地支援・後方支援を行っており、国内では阪神淡路大震災平成7年)、東日本大震災平成23年)、熊本地震平成28年)、西日本豪雨平成30年)、熊本豪雨(令和2年)等で、現地での被災者の生活支援・復興支援・ボランティア配備を行った実績がある。またカンボジア、タイ、スリランカミャンマーインドで主に貧困層の児童の教育に関わる支援を行っており、これらの国々でこれまでに100以上の学舎や図書館の建設寄贈に寄与している。また紛争による難民の支援をカンボジアインド、タイ等で行っている。外務大臣表彰(平成27年)、第41回正力松太郎賞(平成29年)、西日本国際財団アジア貢献賞(令和4年)を受賞。母体は真言律宗別格本山 蓮華院誕生寺熊本県玉名市)。

配信元企業:特定非営利活動法人れんげ国際ボランティア

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ