2月14日のゲーム教養番組『ゲームゲノム シーズン2』(NHK)にて『パワフルプロ野球(以下、パワプロ)』特集回が放送された。

パワプロは、1994年スーパーファミコンのソフトとして発売され、2024年現在まで続いている大人気野球ゲーム。野球好きでなくとも、1度や2度はプレイした経験があるであろう定番であり、現在はスマホアプリでも楽しむことができる。

さて、パワプロといえば、選手の能力が数値化されていることでもおなじみ。贔屓の選手の能力値が低くて納得がいかないなんて話もよく聞くものだ。一体どういった基準で定めているのだろうか。本記事では、これまでプロ野球から高校野球まで野球関係の記事や書籍を幅広く執筆する書いている野球著作家のゴジキが、パワプロの選手に対する査定」を考えてみたい。

松井秀喜の能力は「BABAB

初期のパワプロでは、選手の査定が“インフレ傾向”にあった。

松井秀喜(当時:読売ジャイアンツ)は『パワプロ3』で、パワーはもちろんA。そして肩力もAで、ミート・走力・守備力はBを記録している。

発売前年1995年の成績は、打率.283、22本塁打、80打点、9盗塁、OPS.845である。

松井の当時の成績やイメージを考えると、パワー以外は過大評価に思える。もし、私が松井を査定するならミートD・走力C・肩力C・守備力Dだ。

このように、パワプロが発売され始めた初期はこのような若干緩めの査定も散見された。

◆同作のイチローは妥当だが…

松井とともに一時代を築いた打者はどうか。同じく『パワプロ3』のイチローの能力は(当時:オリックス・ブルーウェーブ)がオールA(ミート・パワー・走力・肩力・守備力)だ。発売前年の成績は、打率.342、25本塁打、80打点、49盗塁、OPS.976である。この1995年イチローは、首位打者打点王盗塁王最多安打最高出塁率を記録しており、OPSリーグ1位だった。

イチローといえば、「安打製造機」のイメージだが、このシリーズが始まる前のシーズンは本塁打リーグ3位タイの25本で、本塁打王を獲得した小久保裕紀(当時福岡ダイエーホークス)と3本差だった。パワーの数値は、この年の打低が影響して“A判定”になったはず。相対的に見ると、査定自体は妥当な結果かもしれないが、若干甘めのような気もする。

◆「阪神の査定」が甘かった時期も?

さらに、偏見が入るかもしれないが、「阪神の査定」が甘かった時期もある。具体的には、『11超決定版』の関本賢太郎(当時:阪神タイガース)である。

発売された年(2004年)の成績は、打率.316、5本塁打、41打点、4盗塁、OPS.805である。能力は、弾道3、ミートC、パワーD、走力D、肩力E、守備力E、エラー回避Dだった。規定打席に届かなかったものの、打率.316を記録して特殊能力のアベレージヒッターがついているのは、少々優しすぎる気が……。

この年のセリーグは、規定打席到達した選手で、打率.316以上を記録したのは5選手いた。その中でアベレージヒッターは、この年に首位打者を獲得した嶋重宣(当時:広島東洋カープ)のみである。ちなみに打率.312前田智徳にアベレージヒッターがついているのは、それまでの実績も考慮されているからだろう。

私がこのシリーズの関本を査定するなら、特殊能力のアベレージヒッターを外す。これなら妥当ではないか。

◆もっと高くて良い「山本由伸の能力」

近年のシリーズでは、『パワプロ2022(アップデート前)』の山本由伸(現ロサンゼルス・ドジャース)の査定が話題になった。

発売前年(2021年)の成績は、18勝5敗、193.2回、勝率.783、206奪三振防御率1.39である。四死球は42を記録している。

査定能力は、球速159km/h、コントロールC、スタミナA、カットボール2、ドロップカーブ5、SFF5である。

山本の場合は、このシリーズが発売される前年の2021年から2023年にかけてNPB史上初となる3年連続の投手4冠を達成し、3年連続で沢村栄治賞MVPを受賞した。

さらに、沢村賞を受賞する前のシーズンを振り返っても、2019年に最優秀防御率、2020年に最多奪三振を記録しているため、NPB内の中で圧倒的な査定評価と言ってもよいだろう。

「BB/9=(与四球/投球回数)×9」というセイバーメトリクスの投手の指標の一つで、ストライクをとる能力を数値化したものがある。その指標を見ると、当時チームメイトの山崎福也は1.86でコントロールBを記録。対する山本は1.86であり、「コントロールをBにして、シュート回転を削除」が妥当ではないかと考える。

パワプロは「野球ファンの裾野を広げた存在」

ナントモードをオートで回すと、能力のわりに不思議と好成績を残す選手がいるが、これだけ膨大なデータを集めているため、ある程度のズレは仕方ない部分もあるだろう。

また、選手の査定結果が成績とかけ離れていた場合は、自分で実在選手を作成する楽しさも見出せると思っている。そういった凝り性でとことんやり尽くすタイプのユーザーは少なくない。

パワプロシリーズは、多くのプロ野球選手もプレーをしている。私自身も、野球のルールを知るきっかけはパワプロだった。

友人とプレーしたり、サクセスで選手を作成したり、理想のチームでペナントを回して監督気分を味わったりと、楽しみ方は無数に存在する。キャプテン翼』がサッカー人気に寄与したように、間違いなくパワプロは野球ファンの裾野を広げた存在だ。

2022年には、イチロー氏とコラボレーションしたことが話題になったが、今年から大谷翔平が「KONAMI野球ゲームアンバサダー」に就任。30周年を迎えても、その人気に陰りは感じられない。

もちろん今回の記事のように、能力値について頭を悩ますのも楽しい時間である。まずは、自分なりの“査定基準”を設けてみることをお勧めしたい。

<TEXT/ゴジキ>

【ゴジキ】
野球評論家・著作家。これまでに 『巨人軍解体新書』(光文社新書)・『アンチデータベースボール』(カンゼン)・『戦略で読む高校野球』(集英社新書)などを出版。「ゴジキの巨人軍解体新書」や「データで読む高校野球 2022」、「ゴジキの新・野球論」を過去に連載。週刊プレイボーイやスポーツ報知、女性セブンなどメディアの取材も多数。Yahoo!ニュース公式コメンテーターにも選出。日刊SPA!にて寄稿に携わる。Twitter:@godziki_55

『eBASEBALLパワフルプロ野球2022』(コナミデジタルエンタテインメント)