アステリア株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:平野洋一郎、証券コード:3853、以下 アステリア)は、ノーコード※のモバイルアプリ作成ツール「Platio(プラティオ)」が、制御機器大手のナブテスコ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木村 和正、以下 ナブテスコ)に導入され、年間約200時間の業務を削減するなど製造現場の効率化を実現したことを発表します。


■ナブテスコが「Platio Connect」を導入した背景


作業日報アプリで作業実績を報告する様子

ナブテスコは自動ドアブランドの「NABCO」など、独創的なモーションコントロール技術で移動・生活空間に安全・安心・快適を提供し、「うごかす、とめる」技術を中核にビジネスを展開する大手制御機器メーカーです。


2022年度からは中長期的な経営戦略のなかで“自動化とDXによる高効率と地球にやさしいものづくり”を掲げています。新たにDX推進部を立ち上げるなど社内業務の効率化やデジタル化を推進するにあたり、手書きによる日報等の作成や、それをExcelへ転記する作業など、製造現場にはアナログな業務が多いことが課題となっていました。


そこで現場業務のデジタル化に向けて様々なツールを検討した結果、データの収集から高度な活用/分析までワンストップで完結できるPlatio Connectの採用を決定しました。


Platio Connectによる連携イメージ図


■「Platio Connect」を導入した効果

ナブテスコでは現場のDX推進プロジェクト第1号として、舶用機器を取り扱う舶用カンパニーでPlatio Connectを導入。紙で運用していた業務日報や、デジタルカメラで撮影していた出荷の証跡用写真をタブレット端末からPlatioで報告できる「作業日報アプリ」と「出荷管理アプリ」を作成し基幹システムと連携する基盤を1週間で構築、11名の社員で運用を開始しました。


<Platio Connect導入による課題解決の例>

これにより、現場のアナログ業務における課題解決に加え、年間200時間を超える業務削減と2,400枚のペーパーレス化を実現。最適な作業工数の見積もりや人員配置、残業時間の削減にも貢献しました。さらに「運転前アルコール検査記録アプリ」や「固定資産管理棚卸入力アプリ」などをDX推進部が作成するなど、多くの現場業務に展開が進んでいます。


今後は、部署や現場ごとに必要な業務アプリをそれぞれの現場部門が自ら作成し業務改善を推し進める現場主導のDXを全社で展開する計画です。


■ナブテスコによるユーザーコメント

現場のDXの礎を築くために、とにかく現場が手軽に簡単に使える点を重視して比較検討を行った結果、Platioを採用しました。製造現場でのPlatio導入成果は、社内で全社DXの足がかりとして注目され、既に他部門でも運転前アルコール検査、固定資産管理の棚卸、設備点検などでアプリ活用による業務改善が行われています。今後は全社の現場部門が自らアプリを作成し、現場のDXを推進できるよう支援体制を整えていきます。

ナブテスコ株式会社 イノベーション戦略室 DX推進部 小川 光夫 氏


■Platioの今後の展開

Platioでは全社レベルでの大規模な需要に応え、2023年10月のアップデートで、アプリ作成権限を持つStudioユーザー数を追加できるオプションの提供を開始。さらに同じ社内でも部署によって異なるDXニーズに対応すべく、部門ごとに作成したアプリを管理・運用したり、アプリを作成する部門と運用する部門で権限を柔軟に設定したりできるようになりました。これにより現場が主体的にアプリを作成し、現場の運用に応じてアプリの機能を修正できる環境を提供。現場が自律して現場のDXを推進する体制を支援します。部門ごとにアプリの分類管理や、作成部門と運用部門の間で柔軟に権限付与を行えるようになったことで、現場で独自にアプリを作成したり、アプリの細かい機能修正だけ現場で対応したりと、現場部門が自立してスピーディーに対応することも可能に。今後は自治体や中小企業から大企業まで、より幅広い利用シーンに対応できる製品を提供することで全社的な現場のDXを推進してまいります。


※:ソースコードを書かなくてもソフトウェアやアプリ等の開発ができる仕組み。ノーコードで開発することができるPlatioは、プログラミング言語に関する専門的な知識がなくても、必要とする機能の実装や現場の運用に合わせたアプリ仕様の調整等が可能。


<事例掲載URL:Platio> https://plat.io/ja/case/nabtesco


■「ナブテスコ」について( Webサイト https://www.nabtesco.com/
2003年に帝人製機株式会社と株式会社ナブコの統合により誕生。独創的なモーションコントロール技術で、生産現場の自動化や陸海空の安全・安心・快適な移動を支える機械コンポーネントメーカー。


■「アステリア株式会社」について( Webサイト https://jp.asteria.com/
アステリアは社会や企業を「つなぐ」エキスパートとして「ソフトウェアで世界をつなぐ」をコンセプトに、ヒト、モノ、オモイを「つなぐ」製品やサービスを提供するソフトウェア開発企業です。基幹製品のASTERIA Warpは、様々なシステムやクラウドのデータをノーコードで連携できる製品として、1万社(2023年8月1日現在)を超える企業に導入されています。また、デジタルコンテンツプラットフォームHandbook Xは、資料や動画、Webサイトなどあらゆる情報をアプリにまとめて管理できるクラウドサービス。モバイルアプリ作成ツールPlatioは誰でも簡単に自社の業務に合ったモバイルアプリをノーコードで作成・活用できるクラウドサービス。AI/IoTプラットフォームGravioはノーコードで様々な場所にある多様なデータを集約、活用し情報の一元管理を可能とするノードコンピューティング基盤。これらの製品提供を通じて、DXや業務の効率化を推進しています。また、(一社)ブロックチェーン推進協会、(一社)ノーコード推進協会などの設立に参画するなど、様々なイノベーションを推進し新しいテクノロジーや価値観を普及啓発する活動にも取り組んでいます。


『Platio』について( Webサイト https://plat.io/
近年の急速な社会情勢の変化と不確実性の中で、企業が新たな競争力を獲得するためには、自己改善の力を発揮して自ら業務を効率化する、自立型の現場組織の醸成が不可欠です。Platio(プラティオ)は、現場の社員が主体的に課題を見つけ、自部門にとって使いやすいモバイルアプリを作成し、業務を改善できるプラットフォームです。それぞれの現場部門の業務に合ったモバイルアプリをノーコードで素早く簡単に作成することで、IT人材不足やアナログ業務の課題を解決し、組織内の改善モチベーション向上や、自立型の現場組織の醸成を支援します。Platioは100種以上の豊富なテンプレートによりプログラミング未経験の現場担当者でも業務アプリを簡単に作成できます。アプリに入力したデータは管理者へリアルタイムに共有されるほか、検知機能により現場の異常をいち早く管理者へ通知できます。複雑かつ高価格になりがちな業務用アプリを、手軽に作れるソリューションであることが評価され、2018年度には 「グッドデザイン賞」を受賞しています。2022年には、アプリ作成・活用だけでなく、データ連携までをノーコードで実現できるPlatio Connectを発売。これにより、現場データと様々なシステムやサービスをシームレスに連携し、データ活用の支援もしています。


アステリア、ASTERIA、Handbook、Platio、Gravioはアステリア株式会社の登録商標です。
本文中の商品名は、各社の商標または登録商標です。

参考資料
Platio Connectによる「作業日報アプリ」・「出荷管理アプリ」画面イメージ


作業日報アプリ:自動入力や選択式入力で手間を削減

作業日報アプリ:QRコードを読み取るだけで受注番号や船舶番号を自動反映

出荷管理アプリ:出荷の証跡用の画像を社内サーバーへ自動保管

配信元企業:アステリア株式会社

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ