横浜みなとみらいホール25周年音楽祭」が幕を開けた。昨年5月に開館25周年を迎えた同ホールのアニヴァーサリー・イヤー、そのラストを飾るイベントとして、3月19日(火)から24日(日)までの6日間にわたって開催される。

初日前日に実施され開幕記者会見では、「横浜みなとみらいホール プロデューサー 2023-2025」の反田恭平が、音楽祭への熱い思いを、たっぷりと語った。

2代目プロデューサーを務める反田は、ピアニストで指揮者、音楽プロデューサー、また株式会社ジャパンナショナルオーケストラを率いるなど、多彩で革新的な活動を展開する。会見冒頭に挨拶した館長の新井鷗子は、「まさに社会のいまと繋がっているアーティスト。そんな反田さんなら、次の25年を見据えたフェスティバルを作ってくださると、プロデュースをお任せしました」と明かした。

その後マイクを引き継いだ反田は、横浜みなとみらいホールの思い出や音楽祭に込める思いを語りつつ、音楽家として活動する中で、室内楽に取り組む必要性を感じ、「今回の音楽祭のひとつの柱として、アンサンブルというものをテーマに掲げ、コンチェルト、また室内楽の良さを知ってもらうための企画をしました」と打ち明け、各コンサートについて説明した。

ジャパンナショナルオーケストラ
ロマン派協奏曲 前夜祭演奏会 (3月19日(火)19時 大ホール) ピアニストの務川慧悟、エリック・ルーを迎え、反田自身の指揮でグリーグおよびシューマンのピアノ協奏曲を演奏する。シューマンを演奏するエリック・ルーを「シカゴ響、リッカルド・ムーティら一流のアーティストと共演しています。どういう音楽をもって世界で活躍しているのかということがビシビシと伝わってくる」と紹介した反田。グリーグを演奏する務川についても、「弊社のアーティストでもありますが、切磋琢磨して刺激し合いながら日々過ごしています。何より彼の演奏は一つの詩を読んでいるような、ひとつのストーリーを1ページずつめくってくれるような音楽性がある」と賞賛した。

ブラームス 室内楽演奏会(3月21日(木)19時 小ホール)
ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団コンサートマスターの青木尚佳、同チェリストの三井静と、ピアニスト髙木竜馬によるブラームスヴァイオリンソナタ第2番、チェロソナタ第2番、ピアノ三重奏曲第1番をプログラム。「昨年、憧れのオーケストラでもあるミュンヘン・フィルと現地で共演し、感銘を受けた。いいオーケストラはソリストを成長させてくれる。日本でとても人気があり、発信力のる髙木さんとのマッチアップがどういうふうになるのか、興味があります」。

徳永二男 無伴奏ヴァイオリン演奏会(3月22日(金)19時 小ホール)
日本音楽界の重鎮、徳永二男がバッハバルトーク、イザイの無伴奏ヴァイオリン曲で登場、反田自身もその演奏をとても楽しみにしているそう。「大学の室内楽の授業の先生を決める時、徳永先生にお願いし、何年間かレッスンをしていただいたというご縁があります。その素晴らしい音楽は、ボウイングや指板の持ち方のちょっとしたことも素晴らしく、勉強になることがたくさんあります」。

反田恭平 ジャパンナショナルオーケストラ
新曲演奏会(3月23日(土)16時 大ホール)
この音楽祭の「目玉のひとつ」と紹介したのは、池辺晋一郎に委嘱した新作の世界初演だ。「池辺先生には無理を承知でお願いさせていただきました」。元々は自身で指揮者をやりたいピアニストが振る曲を書いていたが、多忙のため中断、プロデューサー就任を機に委嘱を思い立った。とある詩からインスピレーションを受けて作曲されたというが、「ちょっとトリッキーな作品。心を動かされるようなテンポ感があり、最後のクライマックスが、いい意味でグロテスク現代音楽は久しぶりなので、すごく意欲的に取り組んでいます」。後半ではブラームス交響曲第1番を演奏。「将来的には1番から4番まで、全部持ってヨーロッパで振りたいと勝手に思っているんです。ゆっくり時間をかけて向き合っていきたい」。

室内楽リレーコンサート(3月24日(日)12時、14時、16時 小ホール)
「ゆくゆくは、音楽があふれるような街になってほしいなという思い」がひとつの形に。「言ってしまえば文化祭お祭りごとが好きなので、あっちのコンサート、こっちのコンサートと行って、いろんな曲、いろんなアーティストに触れて、その声を聞いて──というのがこの場所にあっているのではないかと思った」という反田。12時からは﨑谷直人(ヴァイオリン)とエリック・ルー(ピアノ)、14時からは岡本誠司、東亮汰(ヴァイオリン)、石原悠企(ヴィオラ)、水野優也(チェロ)、アレッサンドロ・ベヴェラリ(クラリネット)、16時からは外村理紗(ヴァイオリン)、横坂 源(チェロ)、髙木竜馬(ピアノ)と3組の若手演奏家たちがコンサートをリレーする。「〈横浜フランス映画祭〉にちなんで、フランスと関係ある作品を」と、横浜らしさも盛り込んだ。

反田恭平のオルガン道場(3月24日(日)17時30分 大ホール)
横浜みなとみらいホール自慢のオルガン、その魅力を伝えるためにと、反田自身がホールオルガニスト・近藤岳の指導を受けてオルガン演奏にのぞむという、いわばチャレンジ企画。「将来的にはオルガン付き交響曲などもやっていきたいなと思い、少し勉強させていただく機会になれば」と取り組むも、「小、中、高校生の生徒さんたちも演奏するのですが、小学生には負けたくないんです(笑)。が、小学生の方が才能豊かという情報も──」。演奏する曲は当日発表のサプライズといいつつ、バッハトッカータとフーガ 二短調 BWV565と明かし、「あんなに難しいと思いませんでした……」と遠い目。その果敢な挑戦で、オルガン音楽の素晴らしさ、その響きの魅力を、存分に味わわせてくれることを期待。

会見の模様 ©藤本史昭

さらに、横浜みなとみらいホールのさまざまな場所で、結婚記念日やプロポーズなど、かけがえのない大切な日にその熱い想いを届けたい相手にプレゼントするコンサート「あなたが贈る音楽」の企画について、「試行錯誤しながらですが、実施できる数の応募をいただいた。断片としてでも記憶に残るような思い出になれば嬉しい限りです」。また「中学生プロデューサー修了生企画「かぞくみんなで♪2525(ニコニコ)コンサート」」(3月24日(日)11時 大ホール)では、トランペットの児玉隼人、西村大地、ピアノの北村明日人によるコンサートを企画運営。「アイデアがすごく柔軟でびっくりします。『そうは思いません』『僕はこのほうがいいです』と意思がはっきりしていて、将来が楽しみ」と、未来の音楽界を支える人材出現に希望をこめた。

また、未就学児や障がいを持つ人に配慮した取り組み、「ミュージック・イン・ザ・ダーク(R)」(3月20日(水・祝)15時 小ホール)の実施についても説明、「音楽を聴くことにおいて壁をつくらないコンサートをお届けできたら」。自身の小学校、中学校時代の体験から、「いろんな方々と一緒に演奏したり、ピアノの音を楽しんでいる姿を見たりすると、本当に胸が熱くなるような瞬間もあった。そういうコンサートは絶対に必要」と力を込めた。

このほか、大ホールおよび小ホールのホワイエで演奏する「キャンドルイベント」、また駅直結の大型複合施設クイーンズスクエア横浜でのミニコンサートなども行われる。

反田がプロデューサー就任時に打ち出した柱は、ホールの魅力を発信すること、新たな企画に挑戦すること、次世代と新たな未来を見つめていくこと、音楽を通じたインクルージョン共生社会の4つ。「様々な視点から改革、新しいことに取り組んでいかなければいけないとは思いますが、1年でできるようなものではない。2年、3年、4年、5年かけて、変えていかなければ」と話す。会見の終盤には、事業企画グループ長の菊地健一より2024年度事業についての説明が行われたが、反田が手がけた音楽祭には、任期の2025年よりももっと先の未来を見据えた、熱い思いとワクワク感がたっぷりと詰まっている。

文:加藤智子

横浜みなとみらいホール25周年音楽祭

■チケット情報
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2448508
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2448509
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2448102
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2448423
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2448510

3月24日(日)まで
横浜みなとみらいホール
https://yokohama-minatomiraihall.jp/concert/25thmusicfes2023.html

反田恭平 ©藤本史昭