専業主婦の妻が夫に先立たれる……現代のシニア夫婦は専業主婦(夫)と会社員という組み合わせが最も多く、日本人の平均寿命は男性より女性が長いことから、こうしたケースは決して珍しくないといえるでしょう。 配偶者が亡くなった際には遺族年金をあてにしようとしているならば、要注意! 年金の落とし穴にはまり、あれよあれよという間に老後破産に陥ることも……。今回は「最愛の夫が逝去! 頼りにしていた遺族年金がもらえない!?」そんなお話です。

62歳夫を亡くした60歳専業主婦「遺族厚生年金を受け取れない」に悲鳴「そんな、まさか?」…注意すべき年金の落とし穴

登場人物ゆめこさん(以下、ゆ)……大正時代からタイムスリップしてきた26歳女性。なぜか、現代社会にめちゃくちゃ詳しい。

・ワイ(以下、ワ)……ゆめこさんの白い飼い犬。お菓子好き。ミーハー

ウスイ サチコ(以下、主)……今回の主人公。60歳で夫に先立たれ、独身となった。

主:私の名前はウスイ サチコ、今年で60歳になるわ。(2023年時点)

私の夫は大学時代に一級建築士の資格試験に合格して、新卒で建築会社に就職。2年の実務経験を積んだのち一級建築士の免許を取得し設計士として活躍したわ。

24年半経験を積んだ後、46歳で会社から独立。それからはフリーランスで住宅の設計やビルの設計などを色々手がけてきた。

夫から「独立したい」と打ち明けられたとき、私としては収入が安定している会社員をつづけて欲しいと思ったわ。子どもも2人いるし……。でもやりたいことに挑戦する姿勢は素晴らしいと思ったから、反対はしなかったの。

ふたを開けてみると、そんな心配は杞憂だったわ。夫の努力のおかげで会社員時代以上に豊かな暮らしができた。子どもたちを無事に大学まで出すことがかなって、今じゃ2人ともやりたいことを仕事にして、結婚して家庭をもってるわ。

ワ:順調な人生だね!

主:そうね、そう思っていたわ。なのにまさかあんなことになるなんて……。

ワ:サチコさん大丈夫? 何があったの……?

主:まさに青天の霹靂だったわ。

夫が60歳を迎えて仕事を引退する時に、老後資金について話し合ったの。夫はフリーランスで個人事業主だったから年金は会社員の人より少ない。だけど、それを見越して2人でコツコツ貯金してきたの。私たちは資産運用なんかはやっていないけど、夫と2人「何とかやっていけそうね」って笑い合っていたわ。

でも……翌年の61歳のとき、人間ドックで胃がんが判明したの。

進行が早くて、治療の甲斐もなく、1年後にはそのまま……。

ワ:サチコさん……辛かったね。

ゆ:旦那さんを亡くしたショックと、これから先の生活への不安が重なっているであろうご心労が計り知れないです。

主:ええ、そうなの……。

私は大学を卒業して地元の企業に就職した後、すぐに結婚して子どもができて、産休をとらずにそのまま退職したの。以来、ずっと専業主婦をしてきたわ。

だから、私の年金はスズメの涙……。年金だけじゃとても暮らしていけないから、貯金を切り崩さなきゃいけない。まとまった支出があるときだけでなく、普段の生活費で貯金を使っていたら、あっという間に残額は0円になってしまうんじゃないかと心配しているの。

ワ:あれ? 旦那さんが亡くなったときは遺族年金がもらえるんじゃない?

主:私もそう思ったんだけど、遺族年金がもらえない可能性があるって友人が教えてくれたの。

2種類ある「遺族年金」の相違点

ゆ:遺族年金には遺族基礎年金と遺族厚生年金があります。

遺族基礎年金は子のある配偶者か、子しかもらえないため非常に限定的といえます。受給者は40歳代が過半数を占めています。

一方、遺族厚生年金の受給者は65歳以上が約9割を占めています。こちらは会社員の遺族ならば、子のない配偶者でももらうことができます。

サチコさんがもらえない可能性について検証してみましょう

ゆ:遺族厚生年金の受給要件はこちらの5つです。

1.厚生年金保険の被保険者でが死亡したとき

2.厚生年金の被保険者期間に初診日がある病気やけがが原因で初診日から5年以内に死亡したとき

3.1級・2級の障害厚生(共済)年金を受け取っている方が死亡したとき

4.老齢厚生年金の受給権者であった方が死亡したとき

5.老齢厚生年金の受給権者または老齢厚生年金を受けるために必要な加入期間の条件を満たしている人が死亡したとき

ゆ:サチコさんの場合は「老齢厚生年金の受給権者であった夫が死去」に当てはまるため、上記の4、5に該当します。ですが上記1~5の要件は、次の条件を満たしていなければ、適用が認められません。

◆1および2の要件については、死亡日の前日において、保険料納付済期間(保険料免除期間を含む)が国民年金加入期間の3分の2以上あることが必要です。ただし、死亡日が令和8年3月末日までのときは、死亡した方が65歳未満であれば、死亡日の前日において、死亡日が含まれる月の前々月までの直近1年間に保険料の未納がなければよいことになっています

◆4および5の要件については、保険料納付期間、保険料免除期間および対象期間を合算した期間が25年以上の場合に限ります

ゆ:サチコさんはこの4、5の適用に必要な条件を満たしていない可能性があるということでしょうか。

主:そうなのよ。夫は24年半で会社員をやめてフリーランスになってるでしょ?

つまり、「厚生年金の保険料納付済期間が25年以上」という条件を満たせていないの。

ワ:なんと!

主:知った時は私もショックだったわ。

夫はフリーランスになってから特に、人との繋がりを大切にしていたわ。建築現場の人たちに差し入れを持って行って直接進捗を聞いたり、議論を交わしたり、飲みに誘ったりして1人1人と信頼関係を築くことに努めていたの。

そういう風に丁寧な仕事をしているから、家に帰ってくるのは毎晩のように遅かったり、家族の時間がもてなかったり……色々と不満に思うこともあった。でも、夫のそうした心がけが次の受注や信用に繋がっていくと分かっていたから、私は文句一つ言わず、まぁ……たまに愚痴をこぼすことはあったけど、あまり文句を言わず「家の中のことは基本、私の担当!」と言い聞かせて家事や子育てを頑張ってきた。

そういう私たちの努力の1つ1つを、国には認めて貰えないような気がしてしまって……、なんとも悲しい気持ちになってしまったわ。

でも、悲しんでばかりじゃ1歩も進めない。気持ちを切り替えて、これからの生活をどうするか考えなくっちゃ……!!

ゆ:企業や組織に属さない、フリーランスの業務形態は昨今の「働き方の多様性」の浸透により増加しています。

しかし、会社員に適用される社会保険各種は、フリーランス(個人事業主)には適用されません。厚生年金の加入歴がない、もしくは加入歴が短い場合、遺族は遺族厚生年金をもらえない可能性があります。それらをカバーする対策を事前に練る必要があります。

……ですが、厚生年金の加入期間が25年未満でも遺族年金が受け取れるかもしれないケースというのがあるんです!

主:なんですって!?

ワ:どういうこと? ゆめこさん詳しく教えて!

厚生年金の加入期間が「25年未満」でも遺族年金が受け取れるケースとは

ゆ:まず、老齢厚生年金については、前述のとおり、こちらの1から5のいずれかの要件を満たしている必要があります。

  1. 厚生年金保険の被保険者である間に死亡したとき
  2. 厚生年金の被保険者期間に初診日がある病気やけがが原因で初診日から5年以内に死亡したとき
  3. 1級・2級の障害厚生(共済)年金を受けとっている方が死亡したとき
  4. 老齢厚生年金の受給権者であった方が死亡したとき
  5. 老齢厚生年金の受給資格を満たした方が死亡したとき

ゆ:ただし、保険料納付期間、保険料免除期間および対象期間を合算した期間が25年以上ある場合に限るというものでした。

ですが、死亡日が令和8年3月末日までの場合、亡くなった方が一定の要件に該当し、死亡した方が65歳未満であれば、受け取れる場合があるんです。

主:それじゃあ、私も遺族年金を受け取れるかもしれないの!?

ゆ:年金制度は色々と複雑な条件があるので断言するのは早計です。ですが、厚生年金事務所や専門家に相談してみましょう。遺族年金を受け取れるかもしれません。

ワ:どうかサチコさんがもらえますように!

主:私はゆめこさんのアドバイスを聞いて、厚生年金事務所に急いだわ。

そうしたら私は遺族年金を受け取れるってことがわかったの! 夫が亡くなって、1人ぼっちになったうえに、満足な遺族年金ももらえない……途方に暮れていたけれど、助かったわ。

夫はフリーランスだったから、年金額は一般的な会社員の人よりは少ないけど、夫のひたむきな頑張りが国に認められたんだって思うことができて、私は嬉しいの!

ワ:よかったよう。

ゆ:一安心ですね。

サチコさん自宅の庭先)

主:あなた、今日は庭のアスターがとても綺麗よ。

家の設計も自分でしたくせに、仕事部屋にずっとこもりっきりだった夫……。

でもあなたと人生を歩んでこられて、とても幸せだったわ。

ワ:サチコさん、老後資金への不安が減って本当によかったね。

ゆ:年金や補助金といった制度は要件が複雑で、受給の有無が分かりにくい場合も往々にしてありますが、無事に受給がかなって何よりです!

遺族年金がもらえない場合でも、寡婦年金(かふねんきん)や死亡一時金はもらえる場合がありますので、覚えておきましょう。

ワ:寡婦年金の詳細な説明が必要ない人は読みとばしてね!

寡婦年金とは

ゆ:寡婦年金とは、国民年金の第1号被保険者または任意加入被保険者として保険料を納めた期間(免除期間を含む)が10年以上ある夫が亡くなったときに、10年以上継続して婚姻関係にあり、生計を維持されていた妻に対して60歳から65歳になるまでの間支給される年金のことです。

死亡一時金とは

ゆ:死亡一時金とは、国民年金の第 1号被保険者または任意加入被保険者として国民年金保険料を納めた期間が 36ヵ月以上の人が、老齢基礎年金、障害基礎年金のいずれも受けないまま死亡したときに、その人と生計を同じくしていた遺族(配偶者、子、父母、孫、祖父母、兄弟姉妹)に支給されるものです。

寡婦年金と死亡一時金は、同時にはもらえません。どちらかを選択することになりますが、ほとんどの場合、寡婦年金の方が金額が多くなります。

知らずに申請せずにもらえないのは大変もったいないです! 専門家に相談して、損をしないようにしましょう。

ゆめこさんの部屋>

ワ:ねーねーゆめこさん、ワイ漫才やりたい! MM‐1グランプリに出たい!

ゆ:う~ん難しいわね。

ワ:なんで? 一緒にやろうよう~。

ゆ:まずマイクの高さが……身長差ありすぎて……。

ワ:ゆめこさんしゃがんでよ。

ゆ:う~ん。低いマイクを前に小型犬ワンコと、しゃがんだ人間が漫才……。

ワ:見た目からして、すごい面白そうだよ!

ゆ:いーい?よくお聞き。「見た目が面白い」それは諸刃の剣よ。ヴィジュアルが面白いと、内容に対するハードルが上がってしまうものよ。漫才の展開がちょっとでも弱いとお客さんに感じさせたら、たちまち尻つぼみ感、出オチ感が、際立ってしまうものよ。

ワ:なんと! ガクガクブルブル。

ゆ:むしろ第一印象は「こいつら大丈夫か?」「こいつら面白くなさそう……」そう思わせる方が得よ

ワ:おお!

ゆ:いーい?よくお聞き。お笑いは世を映す鏡。「オリジナリティの研磨」に加えて、「社会気運を的確にキャッチ」することが非常に重要よ!

ワ:ゆめこさんすごい! お笑いやったことあるの??

ゆ:もちろん、ありません。

ワ:なんだ、落研(おちけん)によくいるお笑い好きだね!

(参考)

公的年金受給者に関する分析2-遺族年金の受給状況-

(※写真はイメージです/PIXTA)