「熟年離婚」というワードは、今から約20年前に流行語となり、現在はシニア世代の選択肢の1つとなっています。えっ? 自分には関係ない? 今回の主人公も同じでした。定年退職を迎えた日、突然妻から「あなた、長い間お疲れさま。私もあなたの妻を定年退職したいの。」とまさかの一言。「えっ…」と、とまどう夫。「私の夫としても、お疲れさまでした。」妻はその日までどんな準備を進めていたのでしょうか? 本日はそんなお話です。

 「あなた、長い間お疲れさま。実は大切な話があるの…」退職金2,000万円・年金月17万円のサラリーマン〈定年退職した日〉に聞いた「妻の衝撃告白」

登場人物ゆめこさん(以下、ゆ)……大正時代からタイムスリップしてきた26歳女性。なぜか、現代社会にめちゃくちゃ詳しい。

・ワイ(以下、ワ)……ゆめこさんの白い飼い犬。お菓子好き。ミーハー

・有識者のおじさん(以下、お)……難しい単語や複雑な制度を解説してくれる物知りな優しいおじさん。 ・ソウダ ジュンコ(以下、主)……今回の主人公。59歳の専業主婦で、元教師。子どもは独立済み。

主:私の名前はソウダ ジュンコ、今年で60歳になるわ。(2023年現在)

うちは父親が教師で、私も教員を目指して大学に進学したの。在学中は、小児科病棟の看護師さんを補佐をするアルバイトをしていたわ。

ワ:ジュンコさん、子どもが好きなんだね!

主:そうね。子どもが好きっていうのもあるけど、うちは父親が、私が小さい頃からとにかく厳しくてね…。そんな父への反発っていう面が大きかったのかもしれないわ。「父とは違う、子どもに優しい大人になってやるんだ」って気持ちがあったのかもしれない。

聞いてくれる? うちの父は、家ではまるで王様だったのよ! テストの点数が平均点より低いと、正座をさせられて1時間以上もお説教されたわ。テレビは国営放送しか見てはいけないし、漫画やゲームは一切禁止。それに田舎に住んでいたから、とにかく考えが古くて……「家を継ぐのは長男なんだぞ!」って言っては何かと兄が優遇されていたわ。私がテストで80点をとったら叱られるのに、兄が80点をとったら立派だと褒められるのよ! 本当、嫌になっちゃうわ…!!

ワ:パパ、理不尽だね。

ゆ:今では信じられませんが、一昔前は家を継ぐ長男を優遇し、次男やお嫁に出ていくであろう娘は後回し、という家庭も少なくありませんでした。

主:時代は徐々に変わって、女性の社会進出が叫ばれ始めた。私は将来は教師になってバリバリ働きたいと夢をみるようになったのよ。だけど父は「女は家庭に入って男を支えるのが当然」なんて言って、全然私の話に耳を傾けてくれないの。本当に辛かったわ……。「絶対に父を説得しなきゃ!」と思って、ある日私は本屋さんで「とらばーじゅ」を買ってきたの。

ワ:「とらばーじゅ」ってな~に?

主:私が高校1年生のとき、1980年に創刊された女性向け就職情報誌よ。当時の価値観からするととってもセンセーショナルで、すごい話題になったの! 10代だった私にはまだよく分からない内容もあったけど、食い入るように読み込んだわ。バリバリ働くキャリア女性に憧れる女の子のバイブルよ!! 男の人と肩を並べて働く女性の姿は、私にとって本当に輝いて見えたの。

ワ:ぜひお父さんにも読ませたいね!

主:ええ。これさえあればあの頑固オヤジを説得できるって思って、意を決して父の前に「とらばーじゅ」を差し出したの。「女性の社会進出特集」って書かれた表紙がよく見えるようにね、ドンっとね!

「お父さん、社会は変わってるよ!」って。「これからは女の人も社会に出て働く時代なんだよ!!」って。

ところが全然…。中を見もしないで、ゴミ箱にポイっ。「女は黙ってろ」で、おしまい。その瞬間から父に自分の考えを認めてもらおうなんて気持ちは、全くなくなったわ。「この人には何を言っても無駄だ」と、心底悟ったのね。

ゆ:1980年代は華やかなバブル期という印象がありますが、女性の社会的地位はまだまだ低く、男尊女卑の傾向も残っていました。

主:許せないことはまだあるわ。ある日父は、私の結婚を勝手に決めてきたの! 私が大学生の頃にはもう恋愛結婚が主流になっていたっていうのに、父親同士で勝手に決めてきたのよ。まったく、時代錯誤もいいところだわ!

せっかく念願の教師になったのに、25歳で結婚・寿退職させられて、父の関係者だらけの披露宴に引っ張り出された。父にどんどん私の人生を奪われて本当に悔しかったわ。せめて相手がいい人なら、まだ救いがあったのだけど…。

ワ:どんな人だったの?

主:外では優しい人よ。みんながやりたがらない仕事を率先してやるような。でも家の中では……お酒が入るとひどく暴れる人だった。一度飲み始めるとどうやっても止めることができない。そして最後は決まって怒鳴り声を上げて暴れだす始末。長男が2ヵ月のときにあばら骨を折られたことは今でも忘れないわ。

ワ:傷害罪! 離婚はできなかったの?

主:もちろん、毎日逃げ出したかった。

だけど、当時は離婚なんてめったにあるものじゃなかったのよ。「子どもが両親の離婚をきっかけに学校でいじめられたりしたらどうしよう」って思ったら、踏み切ることができなかったわ。それに専業主婦が離婚後に経済的に自立するのは、とっても大変だったのよ。加えて、世間体を何より大切にしているDV夫が、自分の非を認めて、おとなしく慰謝料や養育費を出すとは到底思えなかった。

ワ:ジュンコさん、すっごく苦労したんだね…。

ゆ:ジュンコさんが若い頃は離婚そのものが珍しく、1人親世帯のなかには経済的にも社会的にも生きていくのが困難なケースがありました。

主:離婚してうちの田舎に帰っていたら、きっと後ろ指をさされて親子共々辛い思いををしたに違いないわ……。だから、あの時に離婚しなかったことに後悔はないの。

ゆ:ジュンコさんの人生は、親と親の決めた配偶者に大きく狂わされたのですね。

主:ええ。それで、私…実は今離婚を考えているのよ。

ワ:おお! いいね!

お:政府調査によると20年以上婚姻期間を過ごした夫婦の2021年の離婚件数は約3万件。全離婚件数が約18万組なので、実に全体の20%以上が熟年離婚だということが分かります。約20年前の2005年には15%、さらにその20年前の1985年は12%です。熟年離婚がこの40年で一般化したことが分かります

ワ:どうして増えたの?

ゆ:理由のひとつに日本の「高齢化」が関わっているといわれています。平均寿命が伸びれば、それだけ老後の人生が長くなりますよね。

60歳で定年退職すると、平均寿命まで約20年間以上夫婦2人で暮すことになります。しかしそれまでの長い結婚生活で積もりに積もった不満があれば、「これから先、この人と無理して暮らしていく必要があるのか?」と疑問が生じるのは自然です。子どももすでに自立しており、子育てという大義もなくなったとき、自分のために新しい人生をスタートさせたいと考える人が増えました。

主:私もそう。父ももうとっくに他界してるし、子どもたちもそれぞれ家庭をもっている。誰を恐れることも、誰に遠慮することもない。あの頃と違って、いまは離婚も一般的になっているし。

専業主婦を続けて「年金月6万円」のみ…離婚後の生活資金はどう作る?

主:ただ、不安なのは老後の暮らしよ。私の教師としてのキャリアはたった3年で、その後59歳までずっと専業主婦だった。私がもらえる年金は、たった月6万円…。この金額じゃ、とても暮らしていけないわ。

お:政府調査では、65歳以上の年金受給額は平均17万円、夫婦で23万円程度と言われています。

ワ:それじゃジュンコさん、離婚したら世帯年金が17万円も減っちゃうの?

ゆ:そうですね。そこで知っておきたいのが年金分割制度です。

お:年金分割制度というのは、婚姻期間中の厚生年金記録を離婚時に夫婦で分け合うものです。実際に年金分割をしている人は婚姻件数に対して15%程度いらっしゃいます。

主:年金分割をすると私の年金も増えるのかしら?

ゆ:政府調査では、離婚した場合に増える年金の平均は約3万円です。ジュンコさんは年金月6万円なので、月9~10万円に増える可能性があります。

ワ:それでも月に10万円で暮らすのは厳しいね…。

ゆ:年金だけでは厳しいですね。でも多くの場合、離婚の際に財産分与があります。

主:うちには2,000万円ほど貯金があるから、分割したら1,000万円になるわ。でもこれを頼みの綱として切り崩し続けたら、自分が亡くなる前にいつか底が尽いてしまうんじゃないかしら。

ワ:貯金は、大きい出費があるときのために、生活費としてなるべく切り崩したくないよね。

ゆ:ジュンコさんは、退職金も財産分与の対象になるのはご存じでしょうか?

主:え!? 退職金も財産分与に含まれているの?

ゆ:夫婦のどちらかが結婚後も働いてきたという場合は、「パートナーがいることで長年働くことができた」とみなされます。そのため、貯金と同様に退職金も財産分与の対象に含まれるんです。

主:やったわ! 

私は夫が定年退職を迎える日に離婚を切り出すことに決めた。

「あなた、長い間お疲れさまでした。実は大切な話があるの。私もあなたの妻を定年退職したいの。私の夫としても、お疲れさまでした。」

私たちはお互いに代理人を立てて、一度も顔を合わせることなく離婚した。夫から代理人を通じて「嫌いになって別れるわけじゃないから、連絡先を知りたい」と言われたけど、私は嫌いで別れるからお断りしたわ。

その後私は高齢の母の様子をいつでも見に行けるように、実家近くのワンルームマンションで1人暮らしを始めた。この辺りは、子どもの頃は畑や田んぼが広がる郊外だったのに、もうそんな牧歌的な風景はなくなっていてお洒落なカフェなんかができていて、すっかり様変わりしていたわ。

私は最近、市の図書館に通っているの。

ワ:図書館

主:実は最近、近所の塾で講師のバイトを始めたの。そのための勉強よ。私が子どもの頃は塾に通う子は少なかったけど、最近は通っている子どもがとても多いわ。

今は補習クラスを担当しているのだけど、有難いことに、来年から受験クラスも担当してくれないかって声をかけてもらったの。中学受験に向けて勉強する子たちのために、最近の入試の傾向や、対策を勉強しているのよ。

ワ:お仕事始めたんだね!

主:この仕事を始めて毎日が本当に充実しているわ! 子どもたちのなかには昭和の時代に興味がある子がいたり、歌謡曲に詳しい子がいたり、色んな子がいて楽しいの。そうそう、生徒の1人にね、伝説の80年代アイドルマツリダ セイコちゃんのファンだって言う面白い子がいてね、いつも授業の後に当時のセイコちゃんについて熱心に聞かれるの。本当に可愛いわよね。

ゆ:今はTikTokなどをきっかけに若い世代の間で、昭和歌謡ブームとも言われていますね。(2023年現在) 

主:この歳になってまた子どもに勉強を教える仕事ができるなんて、数年前は夢にも思わなかったわ。いい先生になれるように頑張らなくっちゃ!

ゆ:これからは自分で選んだ人生を存分に楽しんでほしいですね

ワ:我々は、ジュンコさんの新しい人生を応援しています!

熟年離婚の財産分与の割合と対象となる財産とは?

ゆ:熟年離婚に至る夫婦には、ジュンコさんのように家庭内での不満が蓄積した結果というタイプの人も多く存在します。

ワ:DVは深刻かつ悪質な傷害罪です。決して1人で抱え込まず、声をあげて助けを求めてください

ゆ:熟年離婚を考える前に、知っておきたいことがいくつかあります。ここからは、熟年離婚の財産分与とその割合についてご紹介していきます。

まずは財産分与の割合です。熟年離婚の場合、通常の離婚と同じく財産は2分の1ずつとなります。

ただし、一方が会社の経営者やスポーツ選手のように高額な収入を得ている場合は異なります。その場合、特別な地位や能力によって財産が形成されているとみなされ、その者の財産分与の割合が増えるケースもあります。

双方が話し合った末に合意に至った場合には、自由な割合で財産分与できますので、もし可能ならば慎重に話し合いましょう。

ワ:なるべく円満離婚にしたいよね。

ゆ:よくある質問に「専業主婦や共働きの場合の財産分与はどうなるのか?」とうものがあります。こちらは双方ともに原則2分の1となります。

専業主婦は婚姻中の労働所得こそありませんが、配偶者が働いている間に家事、人によっては育児・介護をして、労働者を支えていたところをしっかりと評価されます。

共働きの場合は例外もあります。どちらか一方が家事・育児のほとんどを担当していた場合などは、2分の1以上の財産を受け取ることができるんですよ。

ワ:「自分が家事・育児のほとんどを担当しているよ」という人は、知っておこう

ゆ:この情報は知らない人が多いように見受けられます。知っておくと気持ちが楽になるのではないでしょうか。

次に、財産分与の対象となる財産をご紹介します。婚姻生活中に夫婦で協力して築いてきた財産を「共有財産」と言い、この「共有財産」が財産分与の対象となりますよ。たとえば、次のようなものが対象になります。

・不動産(家、マンション、土地など) ・現金 ・預貯金 ・自動車 ・生命保険、学資保険など ・退職金 ・有価証券、投資信託など ・家財道具 ・美術品、貴金属など ・借金、ローンなどの負債

ワ:退職金が財産分与の対象だから、定年退職まで待って離婚する人が増えているのかな?

ゆ:そういう理由もあるかもしれませんね。年金分割制度を利用したとしても、余裕をもって生活できるほどの収入には届かない場合が多いため、退職金も財産分与の対象になるのは助かりますね。

ただ、1点注意したいのは不動産です。現在住んでいる持ち家をどうするのか? たびたび争点になるところですが、財産分与の方法として次の3つがあります。

①持ち家や土地を売却して、売却代金を分け合う ②持ち家や土地をどちらか一方が取得して、他方に代償金を支払う ③持ち家や土地をどちらか一方が取得して、他方に持ち家や土地の評価額相当のほかの財産を渡す

こう見るとシンプルな選択肢に見えますが、住宅ローンが残っている場合は注意が必要です。持ち家や土地の価値がローンの残高を上回る場合は、ローン残高分を差し引いてもプラスの財産があるので、ローン残高分を差し引いた残りの金額分を夫婦で分け合います。

一方で、持ち家や土地の価値がローンの残高を下回る場合は、ローン残高を差し引くと、持ち家や土地の価値が残らないばかりか、売却してローンの返済に充ててもまだローンが残ってしまう状態になります。このように持ち家や土地自体が債務超過のマイナスの財産になる場合は、財産分与の対象外となります。

ワ:財産になると思って買った家なのに財産分与の対象外になったら悲しいね…。

ゆ:このようなパターンもあるので、熟年離婚を検討する場合は持ち家の価値を調べておくといいですね。

良いものも悪いものも、すべて2分の1になるのが財産分与です。熟年離婚をお考えの方は、慎重に判断することをおすすめします。

ゆめこさんの部屋>

ワ:ららら~

ゆ:何歌ってるの?

ワ:伝説の80年代アイドルマツリダ セイコちゃん! のライバルのもう1人の伝説のアイドル、ナカモッコリ アキナちゃんのデビュー曲だよ。「ゆっくりモーション」

ゆ:あら、あんたも昭和歌謡が好きなのね!

ワ:うん! みんなお歌が上手で個性があって大好き~。ナカモッコリ アキナちゃんのオリジナルダンス、カッコいい。昭和に生まれたかった!

ゆ:じゃあさっそく昭和体験しましょう! 昭和はテレビのチャンネル争いが定番よ。いつも囲碁中継を観させてあげるけど、今日は譲らないわよ!!

ワ:聞かザル

(参考)

熟年離婚の財産分与はどうなる?退職金や年金についても解説

熟年離婚に至る10の原因や兆候を紹介|離婚したい人が事前に知るべき事

(※写真はイメージです/PIXTA)