セリエA第30節、ラツィオvsユベントスが30日にスタディオ・オリンピコで行われ、ホームのラツィオが1-0で勝利した。なお、ラツィオのMF鎌田大地は80分までプレーした。

サッリ前監督の電撃辞任を受け、インターナショナルマッチウィークの中断期間に前マルセイユのイゴール・トゥドール新監督を招へいした9位のラツィオ。その新体制初陣ではリーグ3位の強敵をオリンピコで迎え撃つ形となった。クロアチア指揮官は現役時代、コーチとして在籍した古巣戦に向けて変則的な[4-4-2]の布陣を採用。ルイス・アルベルトやインモービレ、ゲンドゥージらがベンチスタートとなり、鎌田やカタルディ、ペドロがスタメン入り。11試合ぶり先発の鎌田はボランチに入った。

一方、1月後半からの急失速によってトップ4争いに組み込まれつつあるユベントス。中断明け初戦となったこのアウェイゲームでは4試合ぶりの白星を狙った。0-0のドローに終わったジェノア戦からは先発4人を変更。負傷のコスティッチやサスペンションのヴラホビッチら一部主力を欠く中、カンビアーゾ、ケアン、キエーザを3トップに配した[4-3-3]で臨んだ。

新生ラツィオの戦い方に注目が集まった試合序盤はユベントスが様子見の入りを見せたこともあり、比較的静かな立ち上がりに。

守備時は完全に[4-4-2]も、攻撃時は右のマルシッチウイングバック的に幅を取りつつ、[3-4-2-1]に近い立ち位置でプレーするラツィオ。また、ビルドアップや崩しの局面を含め各選手が大幅に立ち位置を入れ替える流動的な戦い方を見せた。

ユベントスが自陣深くでブロックを構えることもあり、ラツィオが自陣やハーフウェイライン付近でボールを保持する状況が続くが、なかなか相手の脅威を与える攻撃は見せられず。その中で幾度か切り替わりの形から前線の選手がボックス付近で足を振っていく。だが、20分のカステジャノスのシュートは枠の右、26分にフェリペ・アンデルソンの枠の左を捉えたシュートはGKシュチェスニーの好守に阻まれる。

一方、カウンター主体の形で戦うユベントスは攻撃の手数は少ないものの、序盤にセットプレーからブレーメルが際どいヘディングシュートを放つと、前半終盤には切れ味を見せるキエーザが良い形の仕掛けから続けて枠内シュートを記録し、GKマンダスを脅かした。

タッツ上はラツィオ優勢もほぼ互角の内容で折り返した試合。後半に先に動いたのはユベントス。デ・シリオ、ミレッティを下げてイリング・ジュニア、マッケニーを投入。[3-5-2]の形に変更した。

すると、立ち上がりの51分にはそのイリング・ジュニアの左からの折り返しにボックス右で反応したカンビアーゾに決定機が訪れるが、このダイレクトシュートはGKマンダスの好守に阻まれた。

ここからしばらくユベントスの時間が続くと、トゥドール監督も57分に2枚替え。カステジャノス、ペドロの2トップを下げてインモービレ、イサクソンを投入した。

後半半ばから終盤にかけて試合は完全に膠着。互いに勝ち点3がほしいものの、攻撃にリスクを冒し切れず。集中した相手の守備を前に決定機まで持ち込めない。

その中でラツィオは80分に鎌田、カタルディを下げてゲンドゥージ、ベシーノを、84分にザッカーニに代えて切り札のルイス・アルベルトピッチに送り出す。新体制で初スタメンとなった鎌田は低い位置に下りて無難にパスを捌きつつ、球際の守備やフィニッシュなど精力的なプレーを見せた。

その後も膠着状態が続いた強豪対決だったが、ホームチームが最後の最後に劇的なゴールを奪う。3分が加えられた後半アディショナルタイムの93分、左サイドで押し込んだ流れからボックス左角で仕掛けたゲンドゥージが守備陣の視線を引き付けて絶妙なクロスを送り込むと、大外からフリーでゴール前に走り込んできたマルシッチがヘディングシュートを流し込んだ。

そして、この直後に試合はタイムアップを迎え、トゥドール新体制の初陣を劇的な形で飾ったラツィオが2連勝達成。一方、敗れたユベントスはこれで4戦未勝利となった。