カラパイアの元の記事はこちらからご覧ください

 嗅覚が非常に発達している犬は、発作や低血糖など、危険な状態の初期サインを嗅ぎ分けられる。更に、人間のストレスを嗅ぎ分けることができることもわかっている。

 『Frontiers in Allergy』(2024年3月28日付)に掲載された新たな研究によれば、犬は心的外傷後ストレス障害であるPTSD患者のフラッシュバックのニオイさえ嗅ぎ分けられる可能性もあるという。

 その力を利用すれば、飼い主のフラッシュバックの兆候を察知し、先回りして必要なサポートを与えるPTSD介助犬としても活躍できるようになるかもしれない。

【画像】 犬にとって人間のニオイは体の状態を伝える診断書

 普段どんなに清潔さに気をつけようとも、私たち人間はニオイを放っている。それは汗などによって分泌される揮発性有機化合物だ。

 これらは遺伝のほか、年齢や現在の体の状態など、さまざまなことによって左右される。

 もちろんストレスを受ければ、それがニオイとなって現れる。そしてこれまでの実験では、実際犬はそうしたストレス臭を感じられることが確かめられている。

 ではPTSD(心的外傷後ストレス障害)はどうだろう?

 過去にトラウマとなる経験をした人は、突然その時のことが脳裏をよぎって苦しむことがある。

・合わせて読みたい→犬はニオイを嗅ぐだけで飼い主の恐怖心を感じ取ることができる(イタリア研究)

 もしも犬がその兆候を察知できるのなら、先回りして必要なサポートを与え、発作を予防したり、心の支えになったりできるかもしれない。

iStock-1166376198

photo by iStock

犬は9割の正確さで人間のストレス臭を察知

 今回行われた、カナダ、ダルハウジー大学チームによる研究では、犬にPTSDの人たちの息を嗅がせて、ニオイからその兆候を感じ取れるかどうか確かめられている。

 実験では、26人の人間に協力してもらい、"ニオイの素"として息を提供してもらった。

 参加者のうちおよそ半数はPTSDと診断される人たちで、彼らにマスクを着用してもらいながら、当時のトラウマ体験を思い出してもらった。

 そしてこのマスクのニオイを嗅いだのが、25匹の犬たちから選ばれた2匹のわんちゃん、アイビーキャリーだ。

 2匹はストレスによって出る化学物質のニオイを覚えたのち、マスクのニオイ当てに挑戦。

・合わせて読みたい→犬の鼻は熱も感知できることが判明(スウェーデン・ハンガリー共同研究)

 まずは、同じ人物がストレスを感じている時と感じていない時に着用していたマスクを嗅がせ、それがストレスを受けていた時のものか当てさせてみた。

 そしてこのチャレンジでは、2匹とも90%の正確さで嗅ぎ分けることができた。

2

実験に協力してくれたゴールデンレトリバーアイビー / image credit:Laura Kiiroja

様々な人のマスクのニオイだけでも高確率でストレス臭を感知

 今度は同じ人物のものだけでなく、さまざまな人たちのマスクを嗅いで、ストレスを受けた時のものかどうか当てさせる(これはストレス臭を一般化できるかどうかの実験)。

 そしてこちらではアイビーは74%、キャリーは81%正解することができた。

 面白いのは、2匹が必ずしも同じニオイに反応していたわけではない点だ。

 ストレスに関係する化学物質というと、ストレスホルモンとして知られる「コルチゾール」がよく知られる。

 だが、それ以外にもストレスで分泌される化学物質はある。

 そしてアイビーは人間が「不安」を感じているときのニオイ、キャリーは「恥ずかしさ」を感じているときのニオイを特に嗅ぎ分けていたようなのだ。

2

ジャーマンシェパードとベルジアン・マリノアのミックス犬、キャリーにハグされているこの研究の筆頭著者、ローラ・キイロジャ博士 / image credit:Laura Kiiroja

犬によって適性はあるもののPTSD発作を事前に検知してくれる可能性

 なお今回の研究は、参加した人間もわんちゃんもかなり少ないので、犬が本当にPTSDのニオイを嗅ぎ分けられると断定できるようなものではない。

 それでもはっきりしているのは、人間の鼻にある嗅覚受容体が600万個であるのに対し、犬は3億個もあるということだ。人類最良の友であり、いつも人間を助けてくれる犬の鼻が圧倒的にいいのは確かなのだ。

 確かに向き不向きはある。アメリカン・ケンネル・クラブの主任獣医師であるジェリークライン博士は、「すべての犬が同じように才能があるわけではありません」と第三者の立場からコメントする。

 技術的なことだけでなく、そうしたことを性格的に好まないわんちゃんもいる。クライン博士によると、多くの場合、嗅ぎ分けが得意な犬種や家系といったものがあるのだという。

 だがすでに、セラピー犬や介助犬として訓練され、苦痛のサインや救助を求めるサインに対応できる犬たちはいる。

 そんな子たちが活躍の場を広げて、PTSDの患者に寄り添えるような日が来るのだとしたら、素敵なことだ。

 今回の研究結果は、犬たちの素敵な能力をさらに追求する研究者を後押ししてくれることだろう。

References:Frontiers | Can scent-detection dogs detect the stress associated with trauma cue exposure in people with trauma histories? A proof-of-concept study / Dogs can detect trauma stress by smelling humans’ breath, study shows - UPI.com / written by hiroching / edited by / parumo

 
画像・動画、SNSが見られない場合はこちら

犬は人のストレスを感知できる。息のニオイからPTSDの発症を予測できる可能性