クローゼットは家のなかでも特に湿気が溜まりやすい場所の1つです。

雨の多い季節は特に、除湿をしっかりしないと嫌なにおいやカビなどの原因にもなってしまいます。クローゼットに湿気が溜まらないようにする方法を、ハンズ公式サイトからご紹介します。

クローゼットに湿気が溜まりやすいのはなぜか

クローゼットは家のなかでも特に湿気が溜まりやすいといわれます。湿度が高くなる夏場は特に顕著で、クローゼットを開けた瞬間じめっとした空気を感じた経験がある人も多いでしょう。

ハンズ公式サイトによると、クローゼットに湿気が溜まりやすいのはクローゼットの構造そのものに原因があるのだそう。

クローゼットには基本的に扉が1つしかないため空気が循環しにくく、なかで停滞しがち。そのため湿気も自然とクローゼット内に留まりやすくなります。

さらに家の間取り的にもクローゼットの配置は日当たりの悪い北側に寄ることが多く、この点も湿気の溜まりやすさに影響しているのだそうです。

さらに、収納されているのが主に湿気を吸いやすい衣類であることもクローゼットに湿気が溜まりやすい原因の1つ。

洗濯後しっかり乾かせていなかったり空気中の湿気を吸収してしまったりと、衣類に水分が残っている状態で収納することで湿気がクローゼットのなかにこもってしまうのです。

クローゼットを効果的に除湿する方法

湿気が溜まりやすいクローゼットのお手入れとして、日頃からしっかり除湿対策をしておくのが大切です。

こまめな換気を習慣に

まずは日頃からできるお手入れとして、定期的な換気はマスト。クローゼットをずっと閉め切ったままにしていると、内にこもった湿気が外に出ていきません。

定期的に空気を入れ替えるため、使わない時もこまめに扉を開けておくようにしましょう。

外出の際にクローゼットを開けておくだけでも効果がありますし、サーキュレータークローゼットに向けて使うとより高い空気の入れ替え効果が得られます。

衣類は完全に乾かしてから収納するのも重要なポイント。

洗濯後の衣類はしっかり乾かすほか、着用後のアウターやボトムスなどは風通しのいい場所で一晩乾燥させてからしまうようにしましょう。

『8割収納』で風通しよく

クローゼットのなかに収納する衣類の量は控えめにしておくのも風通しをよくするコツ。クローゼットに余裕をもたせる『8割収納』を意識しましょう。

クローゼット内に湿度計を置いておくと湿度の高さが数字としてはっきり目に見えて日頃のお手入れの継続にも役立ちます。

除湿剤の利用も効果的

湿度が60%にならないよう意識しながら除湿対策をしていきましょう。湿度が高くなる梅雨から夏場にかけては、除湿剤を使った除湿方法も取り入れましょう。

除湿剤にはさまざまなタイプの商品がありますが、ハンズ公式サイトによると除湿効果を高めるにはそれぞれ適切な置き方をするのが大切とのこと。

除湿剤のタイプ別に見る使用方法

・【置き型】湿気は上より下へ、中央より端へ溜まる傾向があるので、クローゼットの四隅に置く

・【シート】タンスや衣装ケースの中に入れ、こまめに交換する

・【吊り下げ】単体では除湿が不十分なので置き型と併用し、衣類と衣類の間に吊るす

ハンズ ーより引用

除湿剤のタイプに合わせた効果的な置き方を選ぶようにしましょう。

クローゼットの扉を開け、部屋全体に除湿機をかけるのも効果的。サイズや電源の位置などに問題がなければ、クローゼットのなかに設置して稼働させるのもおすすめです。

低コストでエコな重曹もおすすめ

お手軽な除湿・消臭剤として、重曹も効果があります。

重曹を置き型の除湿剤として活用するときは、布製の袋に入れるか、空き瓶に入れてガーゼを被せて輪ゴムで留めましょう。

重曹の除湿・消臭効果が薄れて取り替えるタイミングは、全体的に固まったときです。クローゼットの除湿剤としての役割を終えたあとも、ぬるま湯を加えることで掃除用のナチュラル洗剤として使用できます。

ハンズ ーより引用

価格もお手頃で再利用もできる重曹は、コスパを重視する人にもおすすめです。

よりエコな除湿剤としては炭もおすすめ。炭には水分やにおいを吸着する効果があります。

除湿・脱臭効果は時間の経過とともに薄れますが、天日干しにして乾燥させることでまた復活するのもメリット。電気代がかからず買い替えの必要もほとんどない、長く使えて環境にも優しい除湿剤です。

湿気が溜まりやすいクローゼットの除湿は、日頃のケアと除湿剤の使用を組み合わせるのが効果的です。自身のライフスタイルや重視するポイントに合うアイテムを使って、湿気の多い季節も乗り切りましょう!


[文・構成/grape編集部]

出典
ハンズ
※写真はイメージ