4LDKの新築注文住宅を建てて憧れのマイホーム生活を送る...はずだったアベナオミさん一家。現実は、10年も経たないうちに築36年の賃貸マンションへ引っ越し、しかも間取りは5人家族で2LDK...。ローンが払えないわけでも、転勤でもないその理由とは!?「賃貸か持ち家か? こだわりマイホームを手放して賃貸生活でお金も貯まりました」連載第7回目は、家中の不要なモノを手放して、家族にも変化が訪れたお話。

【漫画の本編を読む】「賃貸か持ち家か? こだわりマイホームを手放して賃貸生活でお金も貯まりました」

作者のアベナオミ(@abe_naomi_)さんは夫と2男1女の5人家族。夫婦共働きで子育てしながら、念願の広々マイホーム生活を満喫していたが…広すぎる家はメリットもあるけど、デメリットもあった!部屋までいちいち遠い、掃除も庭の手入れも広すぎて大変、冷暖房費はかさむし、大きな収納があるからとかえってモノが増えていく、余計に部屋は片付かない。あげく町内会の当番まで回ってきて、どんどんタスクが山積みに。そんな中、たまたま生前整理を考えたことをきっかけに、よりミニマムな生活、防災を意識した室内環境を整えていったアベさん。なんとこの広いマイホーム自体が家族にとって不要かも!?ということに気づいてしまった…子どもたちの進学や老後のお金も考慮して、最大の固定費であるマイホームを手放すことを、ついに決断する!

断捨離、片付け方、家庭の防災から、子どもの教育方針、将来のための資金計画、不動産売却まで、暮らしや子育てのヒントが満載。住まいに困っている人も、困っていない人も、ぜひ一読いただきたい、お役立ち実録コミックエッセイ。

■手放すモノルールを決めたら、片付けが一気に加速!

ミニマムな生活を目指し「お片付け大作戦」をスタートしたアベさん。思い出の品や高いバッグが出てきても、手放すモノルールを基準にすることで、スムーズに整理できるようになった。1カ月後、ついに家の中で手放すモノがない状態になる。すると、子どもたちのアレルギーアトピーの症状が改善されていることに気づく。

■ベビー服を手放すときは脳内に「エアお嫁さん」を生成

家の中のあらゆるモノと向き合って整理してきたアベさん。中でも特に手放しにくかったモノについて伺った。

――お子さんのベビー服や作品をすべてキレイな紙袋に入れて手放したというエピソードがありますが、どんな気持ちでそうしたのでしょうか?

元々は誰かにお下がりできればいいな〜と思って残しておいたベビー服ですが、一度しか着ていないベビードレスや着物など「やっぱりもったいないかも…」と手放すのを躊躇しました。そんなときに脳内に生成したのは「エアお嫁さん」!もしも息子たちが結婚して孫が誕生したとき、お姑である私が「これ、長男が赤ちゃんのときに着た着物なのよ」と私から渡されたらエアお嫁さんはどう思うのか?を想像するようにしました。どんなにお嫁さんと仲がよくたって、昔の古いモノを渡されるのはきっと嫌だろう(私も苦手)なので、残さない選択に至りました。

絵は少し残していますが、立体の工作は収納場所に困るので手放しました。今後も子どもと一緒に写真に収めて手放ししますが、「これは残したい!」と強く思ったものは残していく予定です。直近だと思春期反抗期真っ盛りの長男豆キチが家庭科の授業で作ってきた「母の日リース」ですね。トゲトゲの反抗期に授業で渋々作ってくれたかと思うと、今は愛おしくて飾っています。

――捨て方がわからない、または難しかったものはありましたか?

コミックにも登場しましたが、私が若いときに買い集めたレトロ着物です!大正ロマンや昭和レトロにどハマりした20歳前後…着物古着店やネットオークションで見つけたもの。その中でも、結婚式に着用した黒引き振袖。何カ月もネットオークションで好みの柄を探した思い出の着物でした。たくさんあった着物を着物専門のリユースショップに持っていくときも「花嫁衣装だけは残そうかな…」と何度も躊躇しました。しかし今後着る予定もなければ、娘が引き継いでも迷惑かもしれないし、この世から旅立つときに棺に入れてほしいかと言えば「そこまででは…」という結論に至り、着物専門のリユースショップに持ち込み手放しました。

――今でも日常的に「不要なものを捨てる」ようにしていますか?

もちろんです!部屋が散らかり始めたり、収納に入らず、その辺にモノが置かれ始めたらモノが多すぎるサインなので、ときどきモノの見直しタイムを作っています。おもちゃも子どもたちと定期的に見直しタイムを作って、一緒に片付けたり不要なモノを手放す練習をしていて、玩具箱の中身を全部出して、自分でいるモノ・いらないモノを分けさせています。

次回は、家を片付けたらいつの間にか貯金が増えていた?お金のことを夫婦で話すのは難しい?アベ家のお金についてのお話。

取材協力:アベナオミ( @abe_naomi_ )

ルールを決めたらとにかく手放す!家を片付けたら…なんと子どものアトピーが治った!?/アベナオミ/KADOKAWA