【元記事をASCII.jpで読む】

 「グリーンカレー」をはじめとしたレトルトのタイカレーを手掛ける「ヤマモリ」が、タイフードを販売開始して今年で25年目を迎えます。

 前回の記事では、ヤマモリ商品企画部長の弓矢健大さんから、タイフード事業の苦労をきいてきました(前回の記事→タイには「タイカレー」は存在しない…! 発売25年目のヤマモリ「グリーンカレー」の苦難)。

 今回の記事では新作タイカレーゲーンパー」を実食させていただくことになりました。

ヤマモリの新作タイカレーゲーンパー」とは?

ナベコ:ヤマモリさんは現在、9種類のレトルトタイカレーを発売しているとか。商品を教えてください。

ヤマモリ 弓矢さん:シリーズの最初から発売しているグリーンカレー」「イエローカレー」「レッドカレーを始め、「プーパッポン」「マッサマン」「パネーン」「プリック」「マンゴーを発売しています。今年新しくゲーンパー」をシリーズに加えました。

ナベコ:すごい、こんなにあるんですね! 名前をきいてピンとくるものもあるし、味が想像できないものもあるし……。

弓矢さんふふふ、例えば「マッサマン」は今でこそ日本でも知られていますが、我々が発売したころは知名度があまりなく、後から知られるようになりました。

ナベコ:へぇ! それでいうと、新作の「ゲーンパー」って聞いたことなかったです。

弓矢さんゲーンパーはハーブカレー。ゲーン」がスープのような煮込み料理だとお話しましたが「パー」は森という意味なんです。つまり「森のカレー」。ぜひ召し上がってみてください。

ナベコ:(食べてみて)香りがすごく複雑ですね。

弓矢さん:そうでしょう。ゲーンパーは、もともと森の様々な食材を使用したタイ料理で、例えば蛇やカエルイノシシなどのジビエを使用していたそう。ハーブを豊富に使用することで、独特のくさみを抑えたのでしょう。

ナベコ:ひえ、蛇やカエル! ヤマモリさんのゲーンパーには……。

弓矢さん:もちろんそのようなジビエは入っていないです。動物性の具材は鶏肉。その他、スズメナス、ヤングコーンを使用しています。

ナベコスズメナスって?

弓矢さん:タイのナスです。大きな豆みたいな。

ナベコ:あ、グリーピースかと思っていました!

弓矢さん:よくそう間違われます。タイでは非常にポピュラーな食材なので、弊社のグリーンカレーにも入っています。

ナベコスズメナス、食べると柔らかいんですね。……ゲーンパー、おいしい! ココナッツミルクが入ってないので、最初タイカレーらしくないなという感じもしたんですけど、ハーブの香りがすっごく感じられて、爽やかです。あと、こう、ピリリと胡椒がきいていて、それがアクセントになっていますね。

弓矢さんココナッツミルクが入ってない分、ハーブの香りを強く感じられるようになっています。プリッキーヌ、ホーリーバジル、こぶみかんの葉などを使用しています。

ナベコ:そして、食べ進めていくと辛い!

弓矢さんはい。辛さレベルが5段階中5なので。しっかりと辛味も楽しんでもらえます。

ナベコ:サラサラしてて、スープみたいなんだけど、しっかりご飯も進む。ヤングコーンなどの食感も楽しいです。こんなタイカレーもあるんですね。

■次ページ[日本でまだ知られていないタイカレーとは?

ナベコが大好き!一番辛い「プリック」

ナベコ:私は辛いのが好きなので、今回食べてみて「プリック」が気に入りました!

弓矢さん:それはなかなかですね。タイ語で「プリック」は赤唐辛子。それと黒胡椒がきいていて、かなり辛さが強烈な商品になっています。

ナベコ:ほんと、強烈です! ヒリヒリした感じが段違いで、9種類味見した中で一番辛く感じました。辛いもの好きにはたまりませんが……ヒ~!!

弓矢さん:そうですよね。辛さレベルとしては、「グリーンカレー」や先ほどの「ゲーンパー」同じ5ですが、それより辛く感じられるかと思います。でも、タイの方に召し上がってもらうとこれが一番評判がいいんですよ。

ナベコ: やはり本場だと辛いのが好まれるんですね~。

弓矢さん:そうみたいですね。文化の違いもあって、発見があるとおもしろいなと思います。

弓矢さんが商品化に意欲を沸かすタイカレー

弓矢さんタイカレー、つまりゲーンは実に様々な種類があって、こうやって商品化していますが、まだまだ日本では知られていないゲーンもあるんですよ。

ナベコ:どんなものですか?

弓矢さん:例えば、かなりマニアックなんですが、発酵タケノコを使用したゲーンがあるんです。香りをかぐと最初は非常に強烈に感じられて「これ本当に食べて大丈夫?」と思うほどなんです。が、食べ進めるうちにとてもおいしくて、クセになるんですよ。

ナベコ:え、どんな香りなんだろう……! とても気になります。それも商品化する予定なんですか?

弓矢さん:実は、社内で発酵タケノコを使用したタイカレーのアイデアを出した時に、当時の上司から「やめてくれ!」と一喝されてしまいました。ずいぶん特徴的な香りですから。

ナベコ:反対されるほどなんですね! 

弓矢さん:ですが、私は機会があったら挑戦したいなと思っています。とはいえ、原料としての発酵タケノコの調達が難しい。日本の基準をクリアしたものではないと商品化はできないし。いろいろとハードルはあります。そのうち実現できたら……と、胸に秘めております。

ナベコ:弓矢さんの情熱が伝わって欲しいですね~。タイフードを日常的にもよく食べるということですが、お酒にも合うとおっしゃってましたね。

弓矢さん:はい、タイのフードはお酒のおつまみとしてもおいしいですよね。例えば、「ガパオごはん」(ガパオの素)で鶏肉ではなく豚肉を炒めて、レタスに巻くとビールのおともに最高ですよ。

ナベコ:いいおつまみ情報! 今日はありがとうございます。タイフードをお酒のおともにもどんどん活用していきたいです!

 以上、ヤマモリ取材レポートでした。もともと醤油を作っていた会社がタイフードを手掛けることになる変遷や、タイフードの奥深さを知ることができました。


 ヤマモリは現在「グリーンカレー」を始めとするレトルトのタイカレー各種やスープやライス、調味料など30種近くのタイフードを手掛けています。

 タイの味を食べたくなったらチェックしてみましょう!

え「タイカレー」ってこんなにあるの!? 「グリーンカレー」で有名なヤマモリの新作にびっくり