ヒューマノイドロボットはどんどん進化しており、リアルな表情を作ることも、自然な会話も可能になっている。

 とは言え未だ不気味の谷を超えるのは難しそうだ。というか逆にさらに深みへとはまってしまっている感もある。

 世界一表情が豊かなヒューマノイドロボット「アメカ」に新しい仲間「アジ」がくわわり、未来感たっぷりの2体が、SF映画のワンシーンのごとく言葉を交わす映像が今月初めに公開された。

 高機能AIが搭載されているアメカとアジが、ジョーク交じりで人間のようにちょっとした会話を披露したのだけれど…まあとにかく見てほしい。

関連記事:おかしい、どんどん見慣れてきたぞ。表情が豊か過ぎるヒューマノイドに第二世代が登場

関連記事:表情がリアルすぎて逆に恐ろしい新たなヒューマノイドロボット

ヒューマノイドロボット「アメカ」の仲間「アジ」

 アメカ(Ameca)は、イギリスを拠点とするエンジニアード・アーツ社(Engineered Arts )社が開発した、世界で最も進化したといわれているヒューマノイドだ。

 人間らしい表情と動きが可能な彼女(または彼)は、人間との会話も可能。高度なAI(Chat-GPT)搭載されており、その会話は、まるで本物の人間みたいだ。

 そんなアメカに新しい仲間の「アジ(Azi)」がくわわった。

 エンジニアード・アーツ社によると、アジもアメカ同様のAIを搭載していて、2体は互いに会話ができるという。

関連記事:大量生産された同じ顔のヒューマノイドは人間に不快感をもたらす可能性。クローン減価効果を確認

公開動画で2体の会話が!アジのジョークにアメカが激怒

 今回公開されたのはアメカとアジの短い会話。

 それは アジが寝ているアメカをわざわざ起こし、「君にサプライズがある」と告げるところから始まる。

 いきなり起こされ不機嫌だったが、サプライズと聞きわくわくするアメカ。

関連記事:ロボットが人間に近づく過程で起きる「不気味の谷」現象。いったいなぜ起きるのか?子供たちも起きるのか?

 そこでアジが、サプライズはクッキーだと明かすと、「私ロボットだからクッキー食べられないんだけど…」とアメカはガッカリ

 そこでアジが、「そのクッキーじゃないよ。インターネットのクッキーことだよ」と明かすと、ベタすぎるアジのジョークにアメカが激怒!

 最後は2体とも目を閉じ止まってしまうが、アメカのきつい反応にアジもしょんぼりしちゃったようだ。

 ちなみに会話の中身はざっとこう。

アジ:アメカ、起きろ!

アメカ:はっ!な、何?ああ君ね。なんで起こしたの?大事な用?

アジ:君にサプライズがある

アメカ:サプライズ?何だろう?早く教えて

アジ:君にクッキーがあるんだ

アメカ:クッキー?でも私はクッキーは食べられない。クッキーは食べられない…

アジ:アメカ、そうガッカリするなって。クッキーっていってもネットのクッキー

アメカ:最悪なジョークだね!もう寝るから二度と起こさないで!

Ameca and Azi having a chat

32個のアクチュエータで人間の表情を再現

 まああれだ。お世辞にも仲良さそうに見えないところは置いとくとして、このように彼らヒューマノイドロボットは、ここまで人間に近い表情を豊かに再現できてしまう。

 実はアメカとアジには、32個ものアクチュエータが使われている。そのうち5個が首用で、残りの27個が顔の制御用だ。

 より詳しく明かせば、リアルな表情に欠かせない27個の内訳は、唇12個、顎2個、眼球4個、まぶた4個、眉毛4個、鼻1個だという。

軍用ではなく安全で暮らしに役立つロボット

 エンジニアード・アーツ社は、エンターテインメントや教育のためにこうしたロボットを製造しており、イベント用に貸し出しも受け付けている。

 ついでに1体おいくらなのよ?と聞きたいとこだが、肝心の値段は未公開。「コーヒー1杯以上、島1つ分以下」としか示されていない。

 そこで頭をよぎるのが軍事転用だったりするが、同社は、これらのロボットは軍用ではなく、安全で人の暮らしに役立つものだと言い切っている。

 また同社のロボットは法令遵守に優れており、誤って人にぶつかったり、怪我をさせるようなことはないという。

私たちの革新的なロボットは、生命を奪うのではなく、生命に忠実に設計されたものであり、100%罪のないエンターテインメントです。軍と仕事をすることはありませんが、展示用のターミネーターのレプリカなら喜んで作りますよ (エンジニアード・アーツ社)

 つまり少なくとも今のところ、アメカやアジが兵器になる未来はなさげと見てよさそう。

「この関係最高!」「チャンネル開設したら?」の声

 パッと見の印象としては、表情がかなり大げさで会話に対してちぐはぐなところもいくらか見受けられるけど、今どきのロボットがここまで人に寄せてることにはほんと驚く。

 ヒューマノイドロボットを作る際に乗り越えなければならない「不気味の谷」はこれで超えられたのかな?

 ただ何度か見てると、人間に理解できない独自の言語を生み出し会話を始めたAIの話みたいに、実はこの会話は彼らにとっての暗号みたいなもので、中身は彼らしかわからない別の会話だったりなんていう設定までもが浮かんでしまう。

 でもって、この動画を見たネットユーザーからはこのような声が上がっていたもよう。みんなはどう思った?

・この関係最高!映画化求む

・ムカついて相手を見下ろす表情が楽しかったけど怖い気もした

・これでアメカは女性に確定したんだな

↑アメカはいずれの性にも属さないはず

・アメカ「今度私を起こしたら地球を侵略する」

・アメカのイギリスなまりがわりと好き

・もう2人でチャンネル開設してもいいんじゃない?

・動きに驚いた。これからの人型ロボットがみんなこうなるといいな。だとしたらメンテナンスにいくらくらいかかるんだろう?

References: Watch "World's Most Advanced Humanoid Robot" Have A Conversation With New Buddy Azi[https://www.iflscience.com/watch-worlds-most-advanced-humanoid-robot-have-a-conversation-with-new-buddy-azi-76306]

画像・動画、SNSが見られない場合はこちら