日常生活の中で、パートナーからの理不尽な要求に心が折れそうになる女性は少なくありません。 今回は、ストレス源となる夫の振る舞いへの対処方法を紹介します。

予定の共有を心がける

夫が何の相談もなく前触れもなく行動を起こすとき、それは家庭内のコミュニケーション不足を示しています。 お互いの予定は共有するなど、シンプルなルール決めから始めましょう。

家事分担についての明確なルール作り

家事分担に対する不満を抱えている場合、具体的な分担ルールを設けることが解決策となります。 業務リストを作成して、お互いの負担を公平にすることで家庭内のトラブルを避けましょう。

感謝を表現し合う

夫からの感謝の一言がないと感じる場合、まずは自分から感謝の気持ちを積極的に伝えましょう。 そうすることで、夫婦間のポジティブなコミュニケーションを育んでいきましょう。

モラハラに対する自己防衛

「家の家事育児は私が担っているのに、夫は通帳片手にお金の使い方にはうるさいんです。また私のことを信用していないようで、私の家計簿に見向きすらせず、すべて口頭で説明させようとしてくるんです。」(30代/女性) 夫からの不当な扱いには、毅然とした態度で立ち向かうことが必要です。 自分を守りつつも、対等な関係を目指す勇気を持つことが、モラハラから抜け出す第一歩になります。 (愛カツ編集部)