スマートフォンの充電や、フライパンでの調理、入浴剤を使った入浴…。どれも毎日のように行うことですよね。

慣れ親しんだ行動のため、特に調べることもなく「なんとなく、自分のやりやすいように」で行っている人が多いでしょう。

しかし、これらにも実はNG行動があることをご存じですか。

本記事では、過去に公開した記事のなかから『やりがちなNG行動』3つをまとめて紹介します。

スマートフォンの充電は…

充電ケーブルに繋いだスマートフォン

※写真はイメージ

株式会社NTTドコモによると、スマートフォンを使用する際の注意点はいくつかあるそうです。

やりがちな『充電しっぱなし』は、電池の劣化を早める可能性があるとのこと。充電が完了したら、なるべく早くケーブルを抜くようにしてください。

以下の記事では、スマートフォンのバッテリーを長持ちさせるコツについて解説しています。気になる人は、ぜひチェックしてみましょう。

「スマホの充電は◯◯%で止めて」 ドコモの助言に「マジかよ」「だからか…」

フライパンを使用する際は…

ソーセージを炒める様子

※写真はイメージ

フライパンを長く使用していると「コーティングが剥がれて食材が焦げ付く」と感じることがあります。

フライパンは消耗品であるため、コーティングが剥がれることは仕方ありません。しかし、少しでも長持ちさせたい人は、注意点を意識して使用しましょう。

例えば、空焚きしない、食材を入れっぱなしにしないなどです。やりがちな行動がコーティングを剥がす原因となる可能性があります。以下の記事をチェックして、少しでもフライパンを長持ちさせましょう。

フライパン使用時にこれヤメテ 寿命を縮める行為に「心当たりある」「注意する」

入浴剤を入れるなら…

蓋を開けた浴槽

※写真はイメージ

『パック型水素入浴剤』を使用すれば、自宅でも手軽に水素風呂が楽しめます。健康や美容のために取り入れている人も多いのではないでしょうか。

しかし、そのままお湯に投入している人は注意が必要です。必ず専用のケースにセットして使用しなければなりません。

パック型水素入浴剤は水に触れると化学反応を起こし、熱が発生します。正しく使用しなければ火傷につながるリスクも。

以下の記事では、ほかの注意点についても解説しているので、ぜひ確認してみてください。

入浴剤を使うなら気を付けて! 国民生活センターの注意喚起に「初耳でした…」


[文・構成/grape編集部]

※写真はイメージ