博多華丸・大吉の博多華丸が4日放送の『あさイチ』(NHK)に出演。“禁断のワード”を口にして注意された一幕がXで話題を呼んでいる。
■綾瀬はるかの「おすすめ郷土料理」は…
この日の番組には女優・綾瀬はるかがゲスト出演。視聴者に向けて「私の“ふるさとの味”」をテーマに質問が問いかけられた。
視聴者から続々と回答が寄せられるなか、「はるかちゃんのおすすめ郷土料理はなんですか?」と逆質問が。
広島出身の綾瀬は、「やっぱりお好み焼きですかね。そばかうどんか選ぶっていう…。麺が入っているんで、広島は」と答える。
関連記事:アンガ田中、見取り図・盛山晋太郎の不用意発言にブチギレ 「関西のやばいやつが…」
■華丸の一言に「ダメですよ」注意
これに、華丸が「広島風の…」とつぶやくと、綾瀬はとくに反応することなく「はい」と応じた。
しかし、池間昌人アナウンサーが「いま、ボソッと華丸さんが『広島風の』って言ったので、ちょっと止めようかなと思いました。ダメですよ、お好み焼きに“広島風”って言ったら」と注意。
これに、華丸は「関西風と広島風じゃないの?」と少々釈然としない様子。池間アナが「ダメですよね?」と綾瀬に問うと、綾瀬も「言いますよね。“風”って言うと怒られるみたい」とうなずく。
このやり取りに、大吉が「ニュースまであともうすぐやから逃げ切れると思ったんやけど、まさか池間アナに捕まるとは」と笑わせた。
関連記事:『あさイチ』博多大吉、新垣結衣に謝罪 主演映画の映像流れるも気付かず…スタジオ騒然
■「争いになるんで…」
関西や関東の作り方とは違う広島のお好み焼きは当地のソウルフードであり、これを「広島風」や「広島焼き」と呼ぶのは禁忌とされる…という言説は、インターネット上などでもよく言われているおなじみの定説。
同番組で以前にお好み焼きを取り上げた際にも、この「名称問題」について触れており、大吉が「お好み焼き特集のときに『そういうのは言っちゃダメだよ』みたいに(紹介した)」と振り返ると、池間アナも「争いになるんで…」と補足した。
関連記事:有吉弘行、愛媛・松山のソウルフード「三津浜焼き」を絶賛 広島焼きとの違いは…
■「捕まえられた(笑)」ツッコミ
華丸がうっかり口にした“禁断ワード”。しっかり注意される様子に、Xでも「お好み焼きに広島風って言ったらダメ。華丸さん池間アナに怒られた」「広島風を捕まえられた(笑)」とツッコミが。
さらに、広島出身の人からは「広島では広島風もなにもなくて、広島ではそれが『お好み焼き』なんだよ。生地と具を混ぜて焼くのが関西風とか東京風のお好み焼きなのよ」「私も『広島風お好み焼き』とは言わないなぁ。元広島市民じゃけぇ」と訴える声がみられた。
一方で、同じくお好み焼きが定番の関西の人からは「広島風は広島風やろ!」「関西人なので、広島風お好み焼きよねってハッキリ言わせていただきます」との主張も。
また、「広島のお好み焼き、関西のお好み焼き、で一件落着」「関西風と広島風ならいいのでは?」と“折衷案”を提案する人も見受けられた。
コメント