image credit:PS21 [https://www.linkedin.com/posts/ps21_eduardochi-kfc-x-ps21-activity-7267513444570955776-14-2]and KFC Spain[https://www.youtube.com/watch?v=eAYWGJctMq4]

 フライドチキンもお腹がすくし、うんちっちもする。あのKFCがこの師走に何を思い立ったのか、あのたまごっちによく似たシュールなゲームを販売中だ。

 しかも日本でなくスペインだ。KFCスペインが、たまごっちを彷彿させるデジタルペットの育成ゲーム「エドゥアルドッチ(Eduardochi)」なるものを発売したとのこと。パッケージの日本語もすごく気になるし。

  ゲーム機の形状はドラムスティック型のフライドチキン。中身のキャラクターもフライドチキンときたもんだ。

関連記事:本物の卵でできた「たまごっち」が登場、廃棄された殻を使ってリサイクル

KFCのデジタルペット育成ゲーム「エドゥアルドッチ」

関連記事:揚げたてのフライドチキン!日本の刑務所飯がレストランよりうまそうと海外で話題に

 アメリカのデジタルニュースサイトThe Vergeによると、KFCのデジタルペット育成ゲーム「エドゥアルドッチ(Eduardochi)」は当初、ウェブサイトとアプリからの限定販売だった。

 だが人気沸騰につき、2024年12月3日からスペインKFC店舗でも12月末まで販売する予定だそうだ。

 1996年の販売開始から、わずか4ヶ月で400万台を売り上げたたまごっち。その人気は海外にまで波及している。

 「エドゥアルドッチ」も育成ゲームで遊び方はたまごっちと同様だ。餌をやったり、うんちっちの処理をしたり、機嫌を取ったり、遊んであげたりして健康に育て上げるというの

 だが、本体は立体的なフライドチキンドラムスティック型で、育てるキャラもドラムスティック型のフライドチキンKFCではドラムと呼ぶそう)だ。

関連記事:KFCのカーネルおじさんがストリートファイター6に参戦!カナダ限定でダウンロードできる

 フライドチキンのお世話をするとかシュールすぎて意味が分からないんだけどだがそれがウケたのかもしれない。

スペインで新品開封&レビューの動画も

 フライドチキンを育てるとどんな気分になるのか?

 少しばかり探ってみると、スペインのYouTuber から「KFCのエドゥアルドッチってマジ?ww」ってトーンの新品開封&レビュー動画を発見。

関連記事:チョコミン党歓喜。KFCでチキンにつけるチョコミント味のディップソースが登場

 全編スペイン語につき、すべて勘でお伝えするが、現地のたまごっち情報チャンネル Tamagotchis y Virtual Pets によると…

 プレイヤーはKFCドラムに餌をあげたり、運動させたり、うんちっちの処理をしたり、とやはりたまごっちによく似たお世話をしているもよう。

 紙のマニュアルもちゃんとついてて、ユーザーもそれなりに楽しんでいるようす。

関連記事:フライドチキン店に野生のオンドリが現れた。居座り続けてそのまま飼われることに

 ただ一つ。気になるのがうんちっちを流した後にチラッと出てきては、うれしそうにはばたくニワトリだ。

 清潔なお手入れへの喜びなど、顔のないドラム1本では伝えがたい感情を表すために採用された向きが濃厚だ。

 でもまさか、うまくするとキャラ自体がドラムからニワトリになる(再生する?)とかじゃないだろうな。だとしたらシュールすぎるよ KFC

Eduardochi del KFC ¿en serio! 😂😂

「あなたの揚げた友達」KFCのエドゥアルドッチ

KFCのエドゥアルドッチのスペックはわかる範囲でこんな感じ。

形状: ドラム
画面: 小型デジタルスクリーン(非バックライト
ボタン: 4つ
電源: バッテリー駆動
価格: €3.99(約630円)

 こちらがそのパッケージだが、なぜか日本語で「またうんこしちゃった」とあり、左のほうにも「あなたの揚げた友達」って書いてるような?このセンス日本語ネイティブなら逆にすごい。

 かなり個性的ではあるけど世界中を熱狂させた育成ゲームの代表みたいなたまごっちだもの。このバージョンもなかなかレアだし両方面のコレクターにウケそう。

 ただ日本で入手できるかどうかは不明。

image credit:PS21[https://www.linkedin.com/posts/ps21_eduardochi-kfc-x-ps21-activity-7267513444570955776-14-2]

名称はスペインのKFCドラムの愛称とたまごっちに由来

 ついでだが、エドゥアルドッチ(Eduardochi)の名にも意味がある。

 ケンタッキー秘伝のレシピが配合された香水が販売の件のときにもお伝えした通り、この名称は、ネットミーム化したスペインKFCドラムの愛称「エドゥアルド(Eduardo)」にちなんだもの。

 日本だとどうもピンとこないんだが、メニューの部位に人名みたいな愛称って、とんかつ専門店のロースかつを「ローザ」、焼き肉店のカルビを「カルビン」とか呼びながらいただくようなものなのかしら。

 とにかくスペインKFCでは「エドゥアルド」で通じる程度に絶賛人気のその愛称に、「たまごっちTamagotchi)」の「-ochi」の部分をくっつけて誕生したのがエドゥアルドッチなのだ。

KFC | THE FUTURE IS NOW, THE FUTURE IS EDUARDO

 まあなんだ、もしローザならとんかつ型のローゾッチとかになるわけだけど、やっぱ日本のたまごっちは昔ながらのスタイルが一番落ち着く気がするよ。

References: KFC Releases Fried Chicken-Inspired Tamagotchi Toy[https://www.mentalfloss.com/kfc-releases-fried-chicken-tamagotchi-toy] / KFC’s digital pet has you taking care of fried chicken.[https://www.theverge.com/2024/12/2/24310987/kfcs-digital-pet-has-you-taking-care-of-fried-chicken

画像・動画、SNSが見られない場合はこちら

image credit:<a href="https://www.linkedin.com/posts/ps21_eduardochi-kfc-x-ps21-activity-7267513444570955776-14-2" target="_blank" rel="noreferrer noopener">PS21 </a>and <a href="https://www.youtube.com/watch?v=eAYWGJctMq4" target="_blank" rel="noreferrer noopener">KFC Spain</a>