![](https://news-img.cdn.nimg.jp/s/articles/images/16912611/51846c10c944efd147276bb4b6df3d0bfa2dd207d67a1142222051064c3a2e0c373b20a49794c3cacd3c82c588e1cde32904e0b6dda14a0da44501d06bb0c877/122x122s_FFFFFFFF.webp?key=4849d392be2895b1f4776d6439ec6832f1aeab58b4a117274a8817233f4a6352)
ジョッキにあふれんばかりに注がれている紫色のドリンク。怪しい雰囲気がプンプンします。実はこれ、知育菓子の「ねるねるねるね」なんです。
この写真をSNSに投稿したのはXユーザーの盛り塩さん。「ねるねるねるねジョッキでいってる」とコメントしていますが、その異様なビジュアルから「大丈夫かな……」と少し心配してしまいます。
これまで盛り塩さんは「たこ焼き」や「クリームシチュー」、「サッポロ一番 塩らーめん」など、様々な料理を「ジョッキでいく」ところを、Xに投稿して話題になっています。
そんな盛り塩さんが、この日ジョッキでいくものに選んだのが「ねるねるねるね」。いつものように「ジョッキでいったら、面白いものないかなぁ」と考えてい時に、ビビッと直感的にひらめいたのが「ねるねるねるね」だったといいます。
「思い立ったが吉日」とばかりに、さっそく行動に移した盛り塩さん。「ねるねるねるね」を購入し、まず他の容器で8個の「ねるねるねるね」を作ってみたそう。すると予想以上にふくらんでしまったため、ジョッキに注げたのは約7個分だったと明かします。
あらためて写真を見ると、しっかりとキャンディチップも振りかけて見栄えもこだわっています。そのせいか、だんだん興味がわいてきて飲んでみたくなるから不思議です。
最後に7個分の「ねるねるねるね」をジョッキでいってみた感想を聞いてみたところ、「1個分の量が最適だと気づいた」と語っていた盛り塩さん。お酒も「ねるねるねるね」も、飲みすぎには注意した方が良さそうですね。
<記事化協力>
盛り塩さん(@morisugi_warota)
(佐藤圭亮)
Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 佐藤圭亮 | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2024121307.html![](https://news-img.cdn.nimg.jp/s/articles/images/16912611/51846c10c944efd147276bb4b6df3d0bfa2dd207d67a1142222051064c3a2e0c373b20a49794c3cacd3c82c588e1cde32904e0b6dda14a0da44501d06bb0c877/b828x800l.webp?key=3b0f6310186aea622a052e9c258196a8f788ff919ba25398d4bbdc4b0d0c4d52)
コメント