あす(金) JPCZ直撃で平地でドカ雪に 8日(土)強烈寒波・第2波襲来で山でも大雪に【大雪情報】

画像

きょう6日(木)は、今季最強の寒気が流れ込んでおり、
冬型の気圧配置が強まっています。

強烈寒波の第1波のピークは、あす7日(金)の朝には過ぎますが、
あすは日本海に、活発な雪雲の列(JPCZ日本海寒帯気団収束帯)が発生し、
JPCZ上に小さな低気圧が発生する見込みです。

画像

あす7日(金)の昼頃は、JPCZや小さな低気圧に伴う活発な雪雲が、
北陸や東北の日本海側、近畿北部・山陰の平野部に流れ込み、
平地でもドカ雪となる可能性があります。

画像

平野部で大雪となるパターンを「里雪型」といい、
山間部で大雪となるパターンを「山雪型」といいます。

あすの日中は「里雪型」、
あすの夜~8日(土)にかけては「山雪型」で山ほど雪となる見込みです。

画像

あすの日中は、一旦冬型の気圧配置が緩み、JPCZに伴う
活発な雪雲が平野部に流れ込みます。

日本海側の平野部では、あすの日中が雪のピークとなる見込みです。

画像

しかし、このJPCZが南下した後の、あす7日(金)の夜からは
寒波の第2波が襲来し、冬型の気圧配置が再び強まるでしょう。

北よりの風に乗って、発達した雪雲が山間部に流れ込みやすくなります。

あす夜~8日(土)にかけては「山雪型」となる見込みで、
山間部ではあすの夜からが大雪のピークを迎える見込みです。

あす~週末にかけては、降り方や降る場所を変えつつ、
山沿いでも平野部でも局地的な大雪に警戒が必要です。

若狭湾から伊吹山を通り、岐阜県関ヶ原付近にも雪雲が流れ込む予想です。

予想される雪の量は、多い所で
あす正午までの24時間降雪量は
北陸地方で80cm、東北地方は70cmなどとなっています。

さらに、その後も9日(日)ごろまでは大雪が続く見込みです。

週末にかけて、長い期間、大雪が続きますので、
大規模な車の立往生が発生する恐れがあり、
予防的に高速道路と、並行する国道も通行止めにする可能性があります。

また、新幹線などの列車に遅れや運休が出たりする恐れもありますので、
最新の交通情報を確認して安全に行動するようにしてください。

家の中でも、停電や断水が発生する恐れがありますので、
充電バッテリーや水などを備え、食料品なども備蓄しておくと良さそうです。

今後も最新の大雪の情報にご注意ください。

あす(金) JPCZ直撃で平地でドカ雪に 8日(土)強烈寒波・第2波襲来で山でも大雪に【大雪情報】