コミックの映像化や、ドラマのコミカライズなどが多い今、エンタメ好きとしてチェックしておきたいホットなマンガ情報をお届けする「ザテレビジョン マンガ部」。今回紹介するのは、ヤングエースにて『幽霊さんと不良A』を連載中の鴉月ルイさんがX(旧Twitter)上に投稿した漫画「クールだと思われたい男」だ。1月30日時点で8.5万以上のいいねがつく反響が集まり、話題となっている。今回は作者の鴉月ルイさんに制作の背景を伺った。

【漫画】デレを隠して恋人の前ではクールぶる…でも実は全部バレてた!?尊さ全開のBLに「なにこの神作」「書籍化希望」と反響

■尊さ全開!男子高校生カップルのストーリー

主人公の蓮見悠々(はすみゆゆ)は、自分をクールに見せたい男子高校生

今では、メガネをかけたクール男子に見える悠々だが、中学生の時は派手な髪型でおしゃれ、恋に恋するタイプだった。しかし、中学生時代の元カレに「人前でイチャつくのバカっぽいからやめてほしい」「その髪型もアホっぽいからやめた方がいいよ」と言われたことをきっかけに本来の自分を隠すようになったのだ。

恋人の遊木レン(ゆうきれん)には、そんな自分の過去を知られていないと思っているが、実は全て知っているレン。

「今度デートしない?」とレンが誘うと、「デート?くだらない」と返事をする悠々。しかし、内心は一緒に遊園地に行っておそろコーデで写真を撮り、SNSでラブラブアピールしたい…という想いでいっぱいだった。

そんな想いを隠し「まぁ図書館くらいなら…」とクールに言う、悠々に対し遊園地デートを提案するレン。レンは、実の悠々の姿を知っているからこそ、クールぶっていることをおもしろがっているのだ。

実際に漫画を読んだ読者からは「読み進めたら沼った」「尊い」「なにこの神作」「書籍化希望」「控えめに言って好きです」「こういうBL大好きです」との声があがっている。

今回は、作者の鴉月ルイさんに『クールだと思われたい男』の制作について話を伺った。

■作者・鴉月ルイさんの創作背景とこだわり

――「クールだと思われたい男」を漫画にしたきっかけや理由があればお教えください。

元々、TikTok用に考えて描きました。

新しく作品を見てくださる方を増やすべく、X以外の媒体にも触れてみようと思い、TikTokに漫画を投稿し始めたのがきっかけです。

最初はドライカップルシリーズ(※男女カップル)を投稿していたのですが、私自身女性を描くのがあまり得意ではなく…(苦笑) 

もう少し自分が楽しんで描ける男性キャラ同士で肩の力を抜いた、少しバカっぽいラブコメが描けないか…と考え「クールだと思われたい男」ができました。

――「クールだと思われたい男」を描くうえでこだわった点や、「ここを見てほしい」というポイントはありますか?

端からTiktokに投稿することを意識していたので、目を引くタイトル・1P目が肝心だと思い、更に閲覧維持率(何P目まで視聴者が閲覧したか)など、アルゴリズムをかなり意識しました。

短いページ数の方が視聴者を維持出来ると思ったので、即オチ2コマのスタイルを意識し、1P目は問いかけ、2P目に答え合わせ、それだけだと少し面白くないので3P目にギャップ・驚きがほしいなと考えました。

また、サムネ的にも目を引かないといけないので、コマは多く使わない(1P目は出来るだけ1枚絵にする)など、完全に動画的な考えのもと描いてました。

あえて清書せずラフ絵のままなのも、見る側に体力を使わせない意図があったりします。

――今作は多くの読者から反響がありましたが、率直なご感想をお聞かせください。

ここまで反応をいただけたのは初めてのことだったので、かなり驚きました。

丁度、作家として自信をなくしていた時期でもあったので、とても自信とやる気をいただけた作品になりました。

――鴉月ルイさんが漫画を描く際に意識していることや大切にしていることがあればお教えください。

反応をくださる方々のことは常に意識しています。

〇〇推し!と言って下さる方がいれば、そのキャラを描く際に「あの人を喜ばせるために描く」など。

常に頭の中では、読者さまと一緒に描いてます。

――鴉月ルイさんの今後の展望や目標をお教えください。

メディアミックスはずっと夢です。

ボイドラもアニメ化も実写化も舞台も、なんだってやりたい!

一つずつ叶えられるように今後も頑張ります。

――最後に作品を楽しみにしている読者へメッセージをお願いします。

貴方のおかげでずっと描けます。

本当に、有難うございます。

『クールだと思われたい男』が話題!/画像提供/鴉月ルイさん