犬って純粋に人間の助けになろうと行動することってあるよね。この犬もそんな思いだったのかもしれないしそうでもなかったのかもしれない。

 デンマークのご家庭で飼っているゴールデンレトリバーは、シンクの下の狭い隙間に潜りながら作業をしていた配管工のところにやってきて、文字通り首をつっこんできた。

 犬の思いを考えると無理にどかすこともできず、結果的に、配管工はマルチタスクを強いられることとなった。

関連記事:ロボットよりこの犬が欲しい!食器洗いのお手伝いを完璧にこなすオーストラリアン・シェパード

配管工の仕事を手伝おう?とするゴールデンレトリバー

関連記事:郵便配達員のお手伝いをしたい犬、渡された配達物を家に運ぶことが大好きな日課に

 デンマークで暮らすフィー・モーテンセンさんは2匹のゴールデンレトリバーを飼っていて、その日常をTikTok[https://www.tiktok.com/@hubertthegoldenretriever]に投稿している。

 ある日のこと、台所のシンク下で配管工が熱心に作業を行っていたところ、ゴールデンレトリバーの1匹、アルバートが駆け寄ってきた。

 そして自分も手伝うといわんばかりに、配管工が横たわって作業をしているシンク下の狭い隙間に入り込んできたのだ。

犬を撫でる+修理するのマルチタスクをこなす配管工

関連記事:家のお手伝いと猫が大好き。賢くてやさしいジャーマンシェパード

 尻尾をぎゅんぎゅん振りながら、配管工にぴっとりと張り付いてお手伝い(?)しようとするアルバート

 配管工にとってアルバートの手助けは全く必要なかったし、現場監督も必要なかった。

 彼は何度かこの家に来たことがあり、犬たちとも顔見知りで彼らのことが大好きだ。

 なのでアルバートを無理に引き離そうとはせず、体を撫でながら作業するというマルチタスクをこなす結果に。

 するとアルバートは撫でてもらってうれしくなっちゃって、配管工の体に自分の体を乗せちゃったりなんかしている。

関連記事:お手伝いするワン!車から荷物を運ぶのを手伝うウーバードッグ

@hubertthegoldenretriever[https://www.tiktok.com/@hubertthegoldenretriever?refer=embed]

Always there to help 🤩 #hubertthegoldenretriever[https://www.tiktok.com/tag/hubertthegoldenretriever?refer=embed] #albert[https://www.tiktok.com/tag/albert?refer=embed] #goldenretriever[https://www.tiktok.com/tag/goldenretriever?refer=embed] #golden[https://www.tiktok.com/tag/golden?refer=embed] #littlehelper[https://www.tiktok.com/tag/littlehelper?refer=embed] #cutedog[https://www.tiktok.com/tag/cutedog?refer=embed] #happytohelp[https://www.tiktok.com/tag/happytohelp?refer=embed] #denmark[https://www.tiktok.com/tag/denmark?refer=embed] #hunde[https://www.tiktok.com/tag/hunde?refer=embed] #fyp[https://www.tiktok.com/tag/fyp?refer=embed]

♬ Don’t Worry Be Happy – The Hit Crew[https://www.tiktok.com/music/Don]
TikTokで開く[https://www.tiktok.com/@hubertthegoldenretriever/video/7465424123364150550]

 確かに作業効率は落ちたかもしれないが、犬好きな配管工にとってはここはうれしい現場だっただろう。

 モーテンセンさんによると、アルバート好奇心旺盛で人懐っこいため、誰かが何かをしていると「自分も!自分も!」積極的に参加しようとするところがあるという。

 この微笑ましい光景に、「アルバートは”感情サポート係”だよ」「ゴールデンレトリバーなしでできる仕事なんて存在しない!」といったコメントが寄せられた。

 確かに感情サポート動物は、どんな仕事にも必要だよね。うちの感情サポート猫も、キーボードの上に肉球を置くという入力補助活動を率先して行ってくれているけど押したらやばいキーを狙って押している気がしてならないんだが、うん、きっときのせいだね。

関連記事:車の修理をしていた飼い主に犬が近づいてきた。犬としてできる最大のお手伝いを行ったようだ。

画像・動画、SNSが見られない場合はこちら