
ミッティラン戦でチームを勝利に導く殊勲のゴラッソを決めたレアル・ソシエダの日本代表MF久保建英が、敵地での一戦を振り返った。
ソシエダは13日、敵地で行われたヨーロッパリーグ(EL)のノックアウトフェーズ・プレーオフ1stレグでミッティランと対戦し、2-1で先勝した。
立ち上がりは相手の攻勢に晒されたものの、11分にMFブライス・メンデスのPKによるゴールで先制に成功したラ・レアル。以降は冷静に相手の反撃を撥ね返すと、31分には日本人エースが魅せる。
相手陣内右サイドでブライス・メンデスから足元にパスを受けた久保が得意のカットインでペナルティアーク右まで切り込んで左足を一閃。コース・スピード申し分ない完璧なシュートがゴール左上隅に突き刺さった。
その後、前半終盤に1点を返されたものの、後半は粘りの守備で耐え切ったソシエダは、久保の決勝点を守り切って先勝に成功した。
同試合後、スペインメディアの取材に応えた久保は今回のゴラッソが自身のキャリアにおいて最も美しいゴールの一つだったと認めた。
さらに、『Movistar Plus』では「ウォーミングアップでは7本中1本しか決められなかったです」と、決して試合前のフィーリングは良くなかったとしながらも、「でも、あのゴールは入ってしまいました」と茶目っ気たっぷりに自身のゴールを振り返った。
今回のゴールによってソシエダ通算22点目となったが、その得点試合の戦績は21勝1分けと無敗を継続している。
その不敗神話について問われると、「ゴールすると、気持ちが落ち着きます。それに、“お守り”とかみなさんが呼んでくれてますけど、そういうもの(運)も使います」と、やや困り気味に返答している。
一方、『Radio Marca』では自身を含む試合全体のパフォーマンスに関して慣れない人工芝に加え、ピッチ自体の劣悪さの影響によって満足いくものではなかったと語っている。
「これまでのキャリアにおいても最も厳しいレベルのピッチでした。日本代表ではもっとひどいピッチでプレーした経験もありますが、プロ(クラブレベル)としては今回が最も厳しかったです。他のチームメイトは僕よりもフィニッシュで苦労していた気がします」
ELを独占生中継!
WOWOWの月額加入なら
ELに加えWOWOWの全ジャンルを楽しめる!
>詳しくはこちら

コメント