日々、私たちの周りにはストレスの原因となる問題行為が潜んでいます。 今回は、身の回りの人々の行動に翻弄され、周囲の人との関係を見直すべきサインについて紹介します。 【日常のコミュニケーションが減る】 周囲の人との日常的な触れ合いが減ったと感じたら、関係の見直しが必要なときかもしれません。 心の距離感は、ストレスの源になることもあるので注意が必要です。 【会話が希薄になる】 以前は楽しく会話していた人たちとのやりとりが少なくなり、共有する話題が減ってしまうことがあります。 これは互いに対する理解が薄れている証かもしれません。 大切な人とのコミュニケーションを大切にしましょう。 【心の距離が広がる】 相手の行動に対する不満が増え、それが原因で精神的な距離感を感じるようになることがあります。 この場合、冷静に話し合いを行いましょう。 【心が疲れる人間関係】 「僕たちが観光で寺院に訪れた際、彼女が『ねぇ、柱に名前書こうよ』と非常識な提案をしてきたんです。 それを聞いていけないことだと注意したのですが『チッ、めんどくさ』といってきたんです。 彼女のこの態度に呆れた私は重ねて言い返しましたが、彼女の機嫌は悪くなるばかりでした」(男性) 身近な人からの思いやりに欠ける行動は、想像以上にストレスを感じます。 苦しい関係から抜け出すためには、まずその状況を客観的に見直し、必要ならば距離を置く勇気も必要かもしれません。 (愛カツ編集部)