過去にミスタードーナツにこんなオブジェがあったとは! 「こうして残っているだけで極めて貴重なものだろう」というX(旧Twitter)の投稿が記事公開時点で1199万件表示されるほどの話題になっています。

【画像】現存しているメリーゴーランド

●円柱の中には木馬が?

 投稿したのは、廃墟や神社、奇妙で不思議な風景を求めて全国を巡る、えぬびいさん。「かつてミスタードーナツの店内にあったメリーゴーランド岐阜市内の交差点沿いに放置されているというので見てきた」と、遠くから何やら円柱状のオブジェを写しています。

 近づいてみると、ガラスの円柱の中には何やら木馬のようなものが見えてきました。じっくり見ると、屋根から棒が下りていてメリーゴーランドであることがわかります。こちらは岐阜市市橋2丁目の「スーパーマーケットバロー市橋店」の近くにあるもののようです。

 なぜこんなところメリーゴーランドがあるのでしょう。ミスタードーナツを運営するダスキン広報に話を聞きました。

●「ミスタードーナツのものとは断定できないが……」

―― こちらはミスタードーナツメリーゴーランドなのでしょうか。

広報: 結論から言いますと、こちらがミスタードーナツメリーゴーランドとはっきり断定することはできませんでした。時間をかけてリサーチをしたのですが、情報を掴むことができず……。弊社では1980年代に、店内にこうしたメリーゴーランドの什器を設置していたことは事実です。国内では、現役稼働しているものが唯一「ミスタードーナツ大濠(おおほり)ショップ」(福岡県福岡市)に残っています。

 以上、ミスタードーナツ岐阜市メリーゴーランドは店舗のものなのか話を聞きました。

 確かに路上に設置されたままの木馬たちは「ミスタードーナツ大濠(おおほり)ショップ」に設置されたメリーゴーランドに近いように見えます。今から50年以上も昔のことなので、資料がなくても不思議なことではありません。しかし、路上にこんなものがあるとは通りかかったらびっくりしてしまいそう。なお、現役稼働しているのは国内ひとつだけのようです。

 その他Xユーザーからは「子供の頃、いつもメリーゴーランドの近くの席で食べてたのを思い出しました」「夜遅くまでやってるミスドだったのでコーヒーおかわりしながら友達と話してた記憶が蘇ります」という当時を知るユーザーの声も寄せられました。「当時はこんな感じに動いていました」と、稼働する動画を紹介するユーザーの投稿もありました。

 また、投稿者のえぬびいさんは3月25日田んぼの真ん中にポツンと佇む不思議な神社の写真集『ポツンと神社』を出版予定です。

【画像】路上のメリーゴーランド