
日本の地方自治体を支援するための寄付制度である「ふるさと納税」。楽しみなのはやっぱり返礼品。寄付先の自治体から地域の特産品や名産品の数々をゲットできて、しかも地域貢献までできると一石二鳥。今回は総務省がまとめた「2023年度の市区町村外からの寄付件数」に基づいて「石川県」のふるさと納税ランキングを発表。寄付件数の多い順にベスト10を発表します。
伝統工芸、新鮮な海の幸…石川県で人気のふるさと納税の返礼品は?
石川県は北陸地方の中央に位置し、日本海に囲まれた北部の能登半島と険しい山地のある南部の加賀地方で形成されています。県庁所在地は金沢市。人口は約109万人。県土面積の7割が森林で林業が盛んなほか、対馬暖流の影響から漁場が多くあります。輪島塗、加賀友禅など数々の伝統工芸品が発展してきた石川県は製造業も盛んで、伝統工芸の技術を使って近年のニーズにあったモノづくりも行われています。2015年に北陸新幹線が開業し、近年旅行先として人気を集めています。新鮮な海の幸が楽しめるだけでなく、加賀百万石と呼ばれる豊かな土地であったことから伝統的な文化も多い、魅力的な場所です。
日本三名園の1つである「兼六園」は城下町であった現在の金沢市で歴代の加賀藩主によって造られた大庭園で、広い園内には池や築山、御亭などが点在する「廻遊式」を取り入れています。兼六園と橋で結ばれているのが、加賀藩前田家の居城跡に造られた「金沢城公園」です。金沢城は天守閣を持ちませんでしたが、重要文化財の「石川門」「三十間長屋」、場所によって色や形の異なる石垣、復元された「菱櫓」や「五十間長屋」など見どころもいろいろ。
そんな石川県のふるさと納税寄付件数ランキングを第3位からみていきましょう。
第3位 七尾市(65,478件)
七尾市は能登半島の東部に位置し、日本海に面していることから、能登の政治・経済・文化の中心市として栄えてきました。前田利家によって築かれた小丸山城の跡地「小丸山城址公園」は七尾湾を見渡せる小高い丘にあり、「利家とまつ」像が建っていることでも有名です。春は桜が、初夏はツツジが美しく咲き乱れます。600年以上の歴史を持つ「一本杉通り」には主に寄棟造りの町屋が50軒以上も立ち並んでおり、歴史や商品、お店について話を聞くことができます。
七尾市のふるさと納税返礼品で人気な品は「能登かき むき身」です。日本初の世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」で養殖された、濃厚で風味豊かな能登牡蠣で、鮮度がよくぷりぷりした身が楽しめます。「サザエ詰め合わせ」は栄養満点な海藻を主食として育った七尾湾の朝採れサザエで、コリコリとした歯ごたえがよく、新鮮で豊かな香りがおいしいと評判です。
能登半島の先端に位置する珠洲市は、昔ながらの暮らしが残る伝統的な地域です。能登のシンボルである「見附島」には石の道が繋がっていて、近くで迫力ある様子を望むことができます。見附島は恋人の聖地としても知られ、「縁結びの鐘」という人気のスポットがあります。夕暮れや星空のきれいな時間帯はよりロマンチックで、デートにぴったりの場所です。能登半島最先端の「禄剛崎灯台」の近くにある道の駅では豆腐作り体験ができます。中世を代表する焼き物である「珠洲焼」は珠洲市を中心に生産されています。黒く無釉で、他の産地では見られない深い輝きやあたたかみが見職です。
珠洲市のふるさと納税返礼品で人気の品は「珠洲えびすかぼちゃのバスクチーズケーキ」です。珠洲市の寒暖差と赤土で育てられた希少なえびすかぼちゃをペーストにし、クリームチーズに混ぜ込まれています。かぼちゃの甘さとチーズのコクが絶妙で、とろけるようなおいしさのケーキ。「塩どら焼」は能登産んの大納言小豆を使ったつぶあんに揚げ浜塩が使用され、すっきりとした甘さが魅力です。

第1位 輪島市(140,264件)
輪島市は能登半島の北部に位置し、世界産業遺産「能登の里山里海」の中心地であるほか、輪島塗をはじめとする伝統など魅力が数多くあります。段になった田んぼが急斜面に広がる「白米千枚田」では、機械を入れることができないため、昔ながらの手作業で栽培が行われています。季節の移り変わりが織りなす美しい景色は、「能登の里山里海」を代表する景観です。能登の冬の風物詩として知られている「波の花」は季節風が強い日、岩に打ち寄せた波が泡となって海岸を覆います。雪のように舞う様子は幻想的で人気があります。木地であること、布着せしていること、地の粉下地であること、という3つの条件を満たして輪島で作られる漆器は「輪島塗」と呼ばれ、日本を代表する漆器として有名です。
輪島市のふるさと納税返礼品で人気な品が、「輪島うるし塗 イヤリング」です。輪島塗の職人が1つ1つ丁寧に天然漆を塗ったイヤリングです。ほかにも数珠やネックレス、眼鏡チェーン、箸、重箱など、輪島塗の技法が使われた様々な雑貨が返礼品となっています。食品では能登半島のきれいな空気と水で育てられ、きめ細かい肉質と濃厚なうま味、とろけるような甘味が特徴の「能登牛」が人気です。

ふるさと納税ランキング(石川県編)…「トップ10」はこちら


コメント