大型犬、コービーは、生後8週間で家族に加わった。この家族は動物の保護活動に積極的で、たくさんの犬がいるのだが、コービーはどういうわけか猫を慕い、猫もコービーの面倒を見ていた。

 それから7年、コービーの猫化は顕著となり、やることなすこと、その行動すべてが猫そのものなんだという。

関連記事:猫先輩による英才教育で香箱座りを完全マスターした犬

猫を慕い、猫に育てられた大型犬

 アメリカ、ワシントン州シアトルに住むグッドハイプさんは、シェルターで処分寸前の動物たちを助け出し、そのまま家族に迎え入れたり、飼い主が見つかるまで里親ボランティアを行っている。

関連記事:大型犬の猫化?ニューファンドランド犬が鶏小屋に無理やり入り込む

 現在12匹の飼い犬と、6匹の預かりボランティアを行っているが、コービーも処分が決まっていたところを、グッドハイプさんが救い出した犬だ。

 当時生後8週間だったコービーは、イタリアン・コルソ・ドッグという種の大型犬だがまだこの時は小さかった。

 まわりにたくさんの犬がいるのに、コービーはなぜか猫を慕うようになった。そして猫も、積極的にコービーの面倒を見るようになった。

すべての行動が猫そのもの

 それから7年の月日が経ち、コービーはすっかり大きくなった。だが本人は猫だと思い込んでいるふしがあるようで、行動の全てが猫っぽいのだ。

関連記事:その仕草、猫の影響です。猫に育てられた犬の「猫化」の5つの兆候

 猫と同じように毛づくろいしたり

 猫のような寝方をしたり、猫のクッションに好んで座る。さらには香箱座りも板についてきて、様々なバージョンの猫式座り方ができるようになった。

 さらには猫のように家具に体をこすりつける仕草までするし、高いところを好むようになり、下を見下ろすのが大好きだ。

関連記事:ゴールデンレトリバーと一緒に育った猫、犬化が進み取ってこい遊びの達人に

 猫じゃらしで遊ぶのも好きなため、コービー専用の壊れにくい犬じゃらしを用意したところ、猫がじゃれるのと同じようにじゃれて遊ぶ。

 また、猫と一緒に外の鳥を眺めるのも大好きだ。

 立派な体格となり、見た目は立派な大型犬なのに、やることなすこと猫っぽいコービー

関連記事:猫化が加速する犬社会?大きなプールより小さなバケツに入るのを好む犬

 つねに猫の行動を観察し、真似していたようで、飼い主に対する甘え方も猫そのものだという。

@thegoodhype[https://www.tiktok.com/@thegoodhype?refer=embed]

So help me if he starts using the litter box 🙈😂 VC: @Justopiethings #cats[https://www.tiktok.com/tag/cats?refer=embed] #mastiff[https://www.tiktok.com/tag/mastiff?refer=embed] #rescuedog[https://www.tiktok.com/tag/rescuedog?refer=embed] #dogsoftiktok[https://www.tiktok.com/tag/dogsoftiktok?refer=embed]

Monsters, Inc – Gustav Lundgren & Unit[https://www.tiktok.com/music/Monsters-Inc-6695137082433603585?refer=embed]
TikTokで開く[https://www.tiktok.com/@thegoodhype/video/7481891247339146527]

 犬は一緒に暮らす動物から影響を受けやすい。特に子犬の頃から猫と一緒に生活していると、猫の行動を学習し、まねることがある。

 とは言え、まわりには犬もたくさんいたはずだ。なぜコービーは猫の方に惹かれたのか、なぜ自分は猫だと思ってしまったのかはわからないが、大きな体で猫の仕草とか、最高すぎじゃないか!

イタリアン・コルソ・ドッグとは?

 コービーの犬種はイタリアン・コルソ・ドッグとお伝えしたが、知らない人もいると思うので説明しよう。

 イタリアン・コルソ・ドッグはイタリア原産の大型犬で、古代ローマ時代から存在する歴史の長い犬種だ。イタリアでは「カネ・コルソ」と呼ばれ、名前の「Cane」はイタリア語で「犬」、「Corso」はラテン語の「Cohors(護衛者)」に由来するとされ、「守護犬」や「護衛犬」という意味を持つ。

 かつてはローマ帝国の戦場で戦う犬として使われ、その後は農場で家畜を守る役割や、猟犬としても活躍してきた。特に、イタリアの田舎では家を守る番犬として重宝され、今でも忠実な護衛犬として知られている。

 非常にがっしりとした体格を持ち、成犬の体重は40~50kg、体高は60~70cmほどになる。短毛で光沢のある黒やグレー、茶褐色などの被毛を持つ。

 見た目は屈強で怖そうに見えるが、実際には知的で、家族に対してとても愛情深く、強い忠誠心が強いことで知られている。

 見知らぬ人には慎重に接するが、攻撃的ではない。しっかりとしたしつけを行えば、家庭犬としても優秀なパートナーになる。

 ただし、エネルギッシュで運動量が多いため。1日に1~2時間は散歩や運動をさせる必要がある。広い庭やドッグランのある環境が理想的だ。

 飼い主がリーダーシップを発揮し、しっかりとしつけて、ルールを教えることで、従順で扱いやすい犬になるそうだ。

@thegoodhype[https://www.tiktok.com/@thegoodhype?refer=embed]

I’m just a baby 🥺 #fosterdog[https://www.tiktok.com/tag/fosterdog?refer=embed] #rescuedogs[https://www.tiktok.com/tag/rescuedogs?refer=embed] #dogsoftiktok[https://www.tiktok.com/tag/dogsoftiktok?refer=embed] #mastiff[https://www.tiktok.com/tag/mastiff?refer=embed] #canecorso[https://www.tiktok.com/tag/canecorso?refer=embed]

♬ Goodnight Sweet Possums – From “Ice Age The Meltdown” – John Powell[https://www.tiktok.com/music/Goodnight-Sweet-Possums-From-Ice-Age-The-Meltdown-6928911776289392641?refer=embed]
TikTokで開く[https://www.tiktok.com/@thegoodhype/video/7476693238171176222]

画像・動画、SNSが見られない場合はこちら