人気漫画『美少女戦士セーラームーン』の作者・武内直子さんの誕生日に、“セーラームーンをイメージした特別なドリンク”を作ったファンの投稿が話題を集めています。今回は特別に、ドリンクに飾られた“セーラームーンチョコ”の作り方も教えてもらいました!

【画像】セーラームーン風クリームソーダ

セーラームーンの特製クリームソーダ

 武内さんの誕生日は3月15日。この日、セーラームーンのフードやスイーツを創作して人気を集めているセーラームーンファンのはなこさんは、武内さんの誕生日を記念して「ムーンライト伝説クリームソーダ」を作りました。

 クリームソーダは「アニメで大好きな要素の1つの、グラデーションの背景をドリンクで再現したくて作ってみました」とし、オープニング曲の「ムーンライト伝説」をイメージして作成。

 ソーダ部分は見事なグラデーションになっており、上にはバニラアイスや生クリーム、バラの花びらのチョコをちりばめたセーラームーン型の手作りチョコ三日月のパーツが飾られています。

 ドリンクの材料は下から、パインジュースベースのゼリーイチゴ味かき氷シロップ→氷→サイダー冷やしバタフライピーティーで、キレイグラデーションを作るには「氷をたっぷり入れて液体をゆっくり注ぐのがコツ」とワンポイントアドバイスも。

セーラームーンチョコの作り方

 今回はそんなはなこさんに、セーラームーンチョコの作り方を特別に教えてもらいました。

 まずは紙に下絵を書き、その上にクッキングシートを敷きます。写した絵をなぞる感覚で、チョコを乗せていきます。

 セーラームーンのチョコを乗せ終えたら、赤いチョコペンでバラの花びらを作ります。はなこさんいわく、「結構適当でもそれっぽく見えます!」とのことです。

 これら全てを冷凍庫で固め、セーラームーンのチョコにバラのパーツを余ったチョコでくっつけて完成!

 作るときの注意点は、「チョコを薄くしすぎると剥がす時に割れたり溶けたりするので、ある程度重ね塗りする」と、上手にチョコが作れるとのことでした。

クリームソーダに飾ったセーラームーンチョコ