100均スマホケースとはぎれ布で作るオリジナルスマホケースハンドメイド動画がYouTubeに投稿されました。ハンドメイドの可能性は無限大……!

【画像】完成したもの

 投稿したのは、パッチワークでポーチやトートバッグなど布小物を作っているChubbyMamaさん。以前にも、はぎれ布を活用したメガネケースの作り方動画が話題となりました。今回は、Seriaで購入したシンプルなスマホケースをもとにオリジナルスマホケースを作っていきます。

 まずはスマホケースに合わせて土台となるフェルトをカットしていきます。フェルトの上にスマホケースを置いて、外枠とカメラ穴の位置をチャコペンで印付けします。

 カットできたら、細長いはぎれをフェルトの上に重ねて完成イメージを確認します。重ねる順番をチェックし、はぎれをミシンでフェルトに縫い付けていきます。

 次に、ワンポイントとなるアップリケの縫い付けです。かわいい女の子がプリントされた布を切り抜いて、先ほどのパッチワークに手縫いします。アップリケを抜い終えたら、パッチワーク全体の端処理をしましょう。端の余った部分を裏に折り込んで手芸用ボンドで止め、ヘラで押さえてしっかりと貼り付けます。

 カメラ穴を作るのも忘れてはいけません。最初に付けた印に沿って切り抜いたら、こちらも布がほつれないよう、ボンドと刺しゅう糸で端処理をしていきます。

 パッチワークが完成したら、最後にスマホケース本体に貼り付けます。コツはボンドを全体に塗り広げること。端がめくれないようにボンドを足したり、布のはみ出しを針でつついて修正したり、微調整を加えて……完成! かわいらしいアップリケとストライプ状のパッチワークのオリジナルスマホケースができました!

 コメント欄には「ただのスマホカバーがここまで自分好みにカスタマイズできるのですね」と感動する声が寄せられています。ChubbyMamaさんはこの他にも、ハンドメイド作品の制作工程をInstagram、YouTubeチャンネル「ChubbyMamaのカラフルパッチワーク」で公開しています。

画像提供:YouTubeチャンネル「ChubbyMamaのカラフルパッチワーク」

このスマホケースが大変身!