
家族間での温かいつながりは、相互の理解と尊重によって築かれますが、義母の思わぬ行動がときにそのバランスを揺さぶることも。
今回は、義母とうまくやるコツを紹介します。
【意思疎通を心がけて】
義母の予想外の振る舞いに遭遇したときは、感情的になることなく、落ち着いて事実を伝え、どう解決するかを一緒に考えてみましょう。
互いの感情や期待を共有することは、誤解を晴らすうえで欠かせません。
【パートナーの協力を】
義母とのやり取りで頭を悩ませているなら、パートナーにそのことを話し、一緒に対策を練ることが大切です。
パートナーの助けを借りることで、より冷静な会話が期待できます。
【互いの個人空間を守る】
適度な距離感を維持するためにも、個々のプライバシーを尊重することが重要です。
状況に応じてパートナーを介して、快適な関係を築くためにはどんなルールが必要かを話し合いましょう。
【孫差別する義母に…】
「義母に孫差別され、両親に報告すると大激怒してくれました。
母が話をつけようとしてくれたのですが、私は『大丈夫!』と阻止。
そのワケは、両親が私と息子を思ってくれる姿を見て、離婚の決心がついたからでした」(女性)
義母との間で問題が生じた場合には、周りの信頼できる人に相談することで問題が解消されることがあります。
この場合、外部の専門家に相談することも、状況をよりよくする手段となるかもしれません。
(愛カツ編集部)

コメント