小松菜の一部を栽培して収穫する動画がTikTokに投稿され、記事執筆時点で約232万回以上再生され、5万3000件以上の“いいね”を集めるほど話題になっています。これは試してみる価値あり……!

【画像】驚きの結果

 動画を投稿したのは、家庭菜園の様子を紹介する「ぐまちゃん夫婦」さん。小松菜を食べるときに捨ててしまう根元の部分を育てて、葉を再生させます。そのままだと生ごみになるはずの部分から葉が伸びてくる……?

●根元を残す

 やり方は、小松菜を使用する際に、根元から5センチほどの長さにカット。切った根元は紙コップに水を注いでつけておきます。毎日水を交換して4日ほどたつと、うまくいけば根元から葉が伸びてきます。

 葉はすくすく育ち、1週間目には濃い緑色の大きな葉になります。その後も葉は成長を続けて、3週間目には食べられるサイズに……! 小松菜の根元から葉が再生するとは驚きです。

●紙コップで育てた小松菜を収穫

 大きく育った葉をハサミで切り落とします。根元から伸びたようには見えない立派な葉が収穫できました。採れたての小松菜は新鮮そのもの。どんな味なのか気になる!

 投稿には「これ我が家は5年前からやってます」「土要らないとか魅力すぎる!」「知らんかった」など多くの感想が寄せられました。

動画提供:ぐまちゃん夫婦

カナブンさん)

どうなるのでしょうか