周囲の人々から受ける問題行為は、日常生活にストレスをもたらすことがあります。 今回は、無神経行動をとる人の心理について紹介します。 【悪気がないと思っている】 無神経な行動をとる人は、自分の行為に悪意がないと信じ込んでいることも。 このような考え方が、他人を思いやる心を欠如させているのかもしれません。 【罪の意識が薄い】 無神経な振る舞いを繰り返す人は、自身の行動に対して罪悪感を覚えることが少ないことも。 このような人は、自分の行動を疑問視せず、同じあやまちを繰り返すのでしょう。 【子連れ客の指定席を奪う男】 新幹線で子連れの私の指定席を強気で奪う男。 しかしそこに奥さんと旅行中だった男の上司が『あれ?』と声をかけてきて、男は冷や汗だらだらに。 ごまかそうとしていたので、席を奪われたことを説明しました」(女性) どのような関係性であっても、許される行為には限界があります。 もし周囲の人々からの問題行為で悩んでいる場合は、第三者に相談することも一つの解決策となるでしょう。 (愛カツ編集部)