1862年に撮影されたピラミッドピラミッドの最も古い画像のひとつ

 古代エジプトの象徴であるギザの大ピラミッドは、紀元前26世紀ごろクフ王の命により築かれた神秘の四角錐。地球規模の迫力で想像とロマンをかきたてる巨大建造物だ。

 何千年もの歳月を経て、技術が進んだ現代においてもなお、その精巧な設計や建築技術は解明に至っておらず、世界の関心を集め続けている。

 ここでは日本では江戸時代末期となる、1860年より残されている希少な写真を交えつつ、その歴史や建造の背景、かつてその姿を白く光り輝かせていた化粧石についてふれ、この不朽の遺産に秘められた魅力や謎にせまってみよう。

関連記事:ギザのピラミッド建設を行った古代エジプト人労働者たちは有害な銅に体を蝕まれていた

謎が多いピラミッドの歴史と建造の背景

関連記事:ギザの大ピラミッド付近の地下で、謎の構造物の存在を示す異常が検出される

 世界で最も有名な古代遺跡の一つであるギザの大ピラミッドは、エジプト第四王朝のクフ王が命じ、約4600年前(紀元前26世紀ごろ)に建設された。

1862年に撮影されたピラミッドピラミッドの最も古い画像のひとつ

 厳密な計算と高度な幾何学的知識に基づいて組み上げられたこの建造物は、230万個以上の巨石を用いて古代エジプトが築いた技術力の結晶とも称される。

 その正確さと規模は、今日に至るまで、歴史学考古学、さらには建築や宇宙分野などでも研究対象になっており、石の運搬や建設方法だけでなく、石より強固なモルタルもまだ再現できないといわれている。

 一方で現代人でも解けない謎から、有史以前の地球に極めて高度な文明が居住していたと考え、その最も偉大な業績の1つがこの大ピラミッドの建設であり、究極の証拠に代わるものだと主張する人々もいる。

関連記事:ギザの大スフィンクスは人間だけで作ったわけではないという説が浮上

 こうした背景から、この遺跡は歴史的価値に加え、想像とロマンをもかきたてる地球規模の遺跡という稀有な地位を獲得している。

完成当初は白く燦然と輝いていた

 はるか昔、完成当初のギザの大ピラミッドの見ためは、今と全く違って白く輝いていたといわれている。カイロの南にあるトゥーラ採石場から採取した上質な石灰岩の化粧石で覆われていたからだ。

ピラミッドの北面に残る化粧石 image credit: Jon Bodsworth[https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Cheops_pyramid_02.jpg], Copyrighted free use, via Wikimedia Commons

 滑らかに磨き上げられたその石は、太陽の光を鏡のように反射して、まぶしいほどの白い輝きを放っていたと伝えられている。

関連記事:ギザの大ピラミッドの未知の空間をついに発見。宇宙線イメージング技術による186年ぶりの快挙

 古代エジプト人は、地上で宝石や星のように燦然と輝く大ピラミッドを「栄光の光」を意味する名で呼んでいたという。

ピラミッドの化粧石のイラスト image from 「The great pyramid Jeezeh 」(1907年出版)by McCarty, Louis Phillipe[https://commons.wikimedia.org/wiki/File:The_great_pyramid_Jeezeh_(IA_greatpyramidjeez00mccarich).pdf], Public domain via wikimedia

 ところが中世以降、外側を覆っていた石は、カイロの街の建材用に剥がされたうえ、風化や地震でも多くが失われてしまい、内部構造が露出した姿になった。

貴重な写真が伝えるかつての姿

 人々を惹きつけるギザのピラミッドは、世界で最も多く写真が残る古代遺跡の一つでもある。

関連記事:3200年前のエジプトの石板には労働者の「仕事をサボる言い訳」が記されていた

 以下の写真は、1860年から1900年代にかけて撮影されたピラミッドやその周辺の風景だ。異なる時代や視点から、ピラミッドを囲む風景を後世に伝える貴重な記録といえるだろう。

ピラミッドと砂に埋没しているスフィンクス 1860-1890年
壮大なピラミッド 1870年頃
ピラミッドの前に集まる軍隊 1880年頃
ピラミッドと人々 1880年頃
ピラミッドを下る人々 1880年代
スフィンクスピラミッドを背景にするグループ 1885年
砂から掘り出されたスフィンクス。修復前のもの 1900年
ナイル川岸から見たギザのピラミッド 1900年頃
ピラミッドの入り口 1890年代
ピラミッドに登る観光客とガイドたち 20世紀初頭
ピラミッドに登る人々 1900年頃
ルイ・アームストロング夫妻とピラミッド 1961年

 これらの写真から、時代ごとの空気や社会背景、そして人々がどのようにこの偉大な建造物をとらえていたかがうかがえる。

残る謎は現代技術とともに次世代に

 デジタル技術が発展した現代は、スマートフォン1つで、ギザの大ピラミッドの内部構造までリルタイムで世界に発信できるようになり、CGなどからかつてのピラミッドの外観もより具体的に体感できるようになった。

YouTuber @MegalithicMarvels[https://www.youtube.com/@MegalithicMarvels/shorts] が2022年に投稿した大ピラミッドの内部/ Inside the Great Pyramid of Egypt

 こうしたデジタルコンテンツは、従来の歴史的資料や希少な写真と融合し、古代エジプトの建築技術の謎に新たな視点を提供するだけでなく、次の世代に親しみやすく伝える役割を果たしている。

 古代エジプトの卓越した技術と美意識が結実した世界遺産であるギザの大ピラミッド。その歴史や建築技術に潜む謎は、これからも私たちを惹きつけ続けることだろう。

References: Ancient-code[https://www.ancient-code.com/15-extremely-rare-ancient-images-of-the-pyramids-of-giza-youve-probably-never-seen/] / Wikipedia[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%82%B6%E3%81%AE%E5%A4%A7%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89]

本記事は、海外の記事を基に、日本の読者向けに重要なポイントを抽出し、独自の視点で編集したものです。

画像・動画、SNSが見られない場合はこちら

1862年に撮影されたピラミッド。ピラミッドの最も古い画像のひとつ