
家庭内で夫の無関心や行動によるストレスを抱えている女性もいるでしょう。
今回は、夫婦関係を見直し、よりよい方向へ導く方法をお伝えします。
【無関心な夫に対処する】
夫が家事や育児から目を背け、すべてを妻に負担させてしまう場合、それは夫の自覚不足や責任逃れが原因かもしれません。
このような状態は見すごさずに、夫にも家庭でのポジティブな役割を果たすことを期待すべきです。
【義母の一言で変わった夫】
場合によっては、義母の助言が夫の考え方に影響を与え、夫婦関係が好転することもあります。
義母が介入することで、夫が家族に対する責任感を持ち、支えるべき立場に気づくことがあります。
【素直に要求をぶつける】
「初出産時、深夜に陣痛らしき腹痛があり病院に連絡したのですが『産まれるまでまだ少し時間がかかるから受け入れできない』と言われてしまい…。
あまりにも辛く夫に相談するも相手にしてくれなかったんです。
あまりの痛みに気が立っていた私は翌朝、夫に『さっさと病院に連絡してよ!』とブチギレてしまいました。」(女性)
ときには、夫へのサポートを控えることで、彼の無関心な態度を見直す機会を提供することが大切です。
夫婦間の理解とサポートは互いの成長に不可欠であり、お互いを尊重し、共に問題を克服していくことが重要です。
(愛カツ編集部)

コメント