Ursula Aitchison / Dogspotting Society

 ゴールデンレトリバーの子犬、ハクスリーが飛行機内で見せた顔芸が、乗客たちを笑いの渦に巻き込んだ。

 飼い主のアーシュラ・ダフネ・エイチソンさんとともに、許可を得て、イギリスからスペインへのフライトに乗り込んだハクスリー。

 だが空の旅にすぐ飽きてしまったようで、前の座席に移動しようとする。するとそこに座っていた男性は、大喜びでハクスリーを迎え入れた。

 ハクスリーはすっかりその男性と仲良くなり、エイチソンさんのことなどすっかり忘れていたのだが、彼女がお菓子の袋を開けた途端、彼の態度は一変する。

 座席の隙間から顔をぬっと突き出し「おやつが食べたい」と顔を使って猛アピール。ハクスリーの百面相を見た乗客から笑いが巻き起こった。

関連記事:犬と一緒に空の旅が楽しめる「犬ファースト」の航空サービスが誕生!

関連記事:サウジアラビアの王族が80羽のハヤブサのために飛行機の座席を購入。その理由とは?

空の旅で早くも退屈する子犬

 ハクスリーと飼い主のアーシュラ・ダフネ・エイチソンさんは、ロンドンからイビサ島へ向かうフライトに乗り込んだ。航空会社の規定に従い、ハクスリーは座席に同伴する許可を得ていた。

 しかし、まだ幼いハクスリーにとって空の旅は退屈だったようだ。エイチソンさんに構ってもらえないのが気に入らなかったらしく、前の座席の男性のほうへと移動しようとする。

 するとその男性は大の犬好きで、「こっちにおいで!」とハクスリーを喜んで迎え入れてくれた。

 それからハクスリーは男性と楽しいひと時を過ごし始めた。

関連記事:飛行機で乗客の女性が猫に自分の母乳をダイレクトに与える珍事案が発生

Ursula Aitchison / Dogspotting Society[https://www.facebook.com/groups/1808709579381249/?multi_permalinks=2803337123251818&hoisted_section_header_type=recently_seen

飼い主がお菓子の袋を開けた瞬間、顔芸タイム発動

 やさしい男性の隣に落ち着き、たっぷりとかまってもらいすっかりご機嫌だったハクスリーは、飼い主のことなど忘れてしまった。少なくとも、お菓子の袋の音を聞くまでは。

「私がポテトチップスを開ける音を聞いた瞬間、彼の態度が一変したんです」とエイチソンさんは語る。

 ハクスリーはすぐさま座席の隙間に顔を突っ込み、「それ、ちょうだい」と猛アピール。

関連記事:クジャクの搭乗を拒否された女性。飛行機の客席に乗せるサポートアニマル(支援動物)に関しての議論が高まる

 なんとかお菓子を手に入れようともがくうちに顔がどんどんおかしなことに。

 舌を出し、歯をむき出し、まるで顔芸のような表情を見た乗客たちは笑いをこらえきれなかった。

Ursula Aitchison / Dogspotting Society[https://www.facebook.com/groups/1808709579381249/?multi_permalinks=2803337123251818&hoisted_section_header_type=recently_seen
Ursula Aitchison / Dogspotting Society[https://www.facebook.com/groups/1808709579381249/?multi_permalinks=2803337123251818&hoisted_section_header_type=recently_seen

SNSに投稿したところ、世界中が笑いの渦

関連記事:飛行機の中にアヒルが!?このアヒル乗客の唯一無二の心の友だった。

 ハクスリーの顔芸を、エイチソンさんが「Guys I can’t breathe (ちょっと息できない)」というコメントを添えてFacebookに投稿すると、瞬く間に拡散。世界中にその可愛さが広まった。

 おやつには届かなかったものの、ハクスリーはその後もしばらく変顔で乗客を楽しませ、飽きるとまた周囲の人々と交流を始めた。

 「彼はその席に30分ほど座っていました。隣の男性は『こんなにかわいい乗客と一緒に飛行機に乗れて幸せだ』と言ってくれました。通路の反対側にいた男性は彼と自撮りをしていました」とエイチソンさん。

 「ハクスリーはその男性に前足を差し出して、手を握らせていたんです。みんなを笑顔にしてくれて、隣の人も娘に見せたいと写真を撮っていました」

https://www.facebook.com/groups/1808709579381249/?multi_permalinks=2803337123251818&hoisted_section_header_type=recently_seen[https://www.facebook.com/groups/1808709579381249/?multi_permalinks=2803337123251818&hoisted_section_header_type=recently_seen]

今でもハクスリーは定期的に話題に

 実はこの出来事は2019年のことなのだが、2025年現在も、定期的にSNSに話題にあがる。いつのまにか介助犬になったりしてるけど、ハクスリの見せた表情の変化は、今も尚、世界中の人々に笑いを届けているようだ。

@cabronazi[https://www.tiktok.com/@cabronazi?refer=embed]

¿Cuánto tengo que pagar para sentarme con él? 🥹 #parati[https://www.tiktok.com/tag/parati?refer=embed]

♬ Kokiri Forest (From “The Legend of Zelda: Ocarina of Time”) – Ocarina Ensemble Version – David Erick Ramos[https://www.tiktok.com/music/Kokiri-Forest-From-The-Legend-of-Zelda-Ocarina-of-Time-7141437424839690242?refer=embed]
TikTokで開く[https://www.tiktok.com/@cabronazi/video/7511348954940902678]

 近年では安全性や衛生面への懸念から航空会社が規定を変更し、ペットや精神的サポート動物(ESA)が機内に同伴できないケースが増えている(介助犬は除く)。

 特に米国内では2021年以降、多くの航空会社がESAの受け入れを終了した。

 ペットを飛行機に同伴させる際の規制は、航空会社や渡航先の国によって異なるものの、体的に厳しくなっているので、なおさらハクスリーのような存在が時代の象徴として定期的に話題になるのかもしれない。

 その一方で、犬が機内に搭乗することを前提に運航を開始した航空会社も登場している。

画像・動画、SNSが見られない場合はこちら

Ursula Aitchison / Dogspotting Society